山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5675 記事 の #1201 ~ #1250 を表示中

「Twitter」の投稿動画に字幕を自動表示する機能追加、アクセシビリティ向上の一環

「Android」「iOS」アプリのミュート状態で表示、ブラウザは「cc」ボタンで切り替え
山川 健(Web担 編集部)2021/12/16 7:00940

サイバーエージェントが無人店舗ソリューション提供と販促の新会社・CA無人店舗設立

AI技術活用、無人店舗の新規出店・有人店舗の無人化・販促・広告事業立ち上げを支援
山川 健(Web担 編集部)2021/12/15 7:01230

アドビがマルチメディアコンテンツ作成ツール「Adobe Creative Cloud Express」の提供開始

ウェブ版とモバイル版を展開、コンテンツと機能制限の無料版も、「Adobe Spark」を置き換え
山川 健(Web担 編集部)2021/12/15 7:01380

シックス・アパートが「Movable Type」の脆弱性を狙う攻撃による被害の確認で注意喚起

対策済み最新版へのアップデートを呼び掛け、難しい時はXMLRPC APIへのアクセスを制限
山川 健(Web担 編集部)2021/12/15 7:00330

ヨドバシカメラが大型家電製品を深夜から未明に届ける「深夜時間帯の配送設置」開始

冷蔵庫・洗濯機・テレビを東京23区全域に配送して設置、ライフスタイルの多様化に対応
山川 健(Web担 編集部)2021/12/14 7:02360

博報堂DYメディアパートナーズがテレビ・デジタル広告統合管理「Tele-digi AaaS」を強化

Googleが保有するツール・データと連携、独自のアルゴリズムと組み合わせて運用を最適化
山川 健(Web担 編集部)2021/12/14 7:01150

ニューズピックスと日本IBMが女性管理職の育成プログラムを共同開発、2022年春から提供

女性管理職の裾野を拡大、経団連提唱の女性役員比率を2030年までに30%にする目標実現へ
山川 健(Web担 編集部)2021/12/14 7:00120

Momentumが薬機法のフィルタシステムをバリューコマースに提供、関連コンテンツを検知

広告表示規制違反の問題を受けて両社で開発、望ましくない場所への掲載を効率的に防止
山川 健(Web担 編集部)2021/12/6 7:01230

メルカリがセブン‐イレブン・ファミリーマート・ローソンのコンビニ大手3社と覚書締結

各種取り組みを実施、情報共有によってメルカリが出品物を監視、利用規約違反の出品防止
山川 健(Web担 編集部)2021/12/6 7:00140

凸版印刷が仮想空間上の複数のバーチャル店舗を集めたスマホアプリ「メタパ」を提供へ

ショッピングモールの感覚で周遊可能、遠隔地の家族や友人と一緒に買い物する体験実現
山川 健(Web担 編集部)2021/12/3 7:027140

電子チラシ「Shufoo!」で容易に販促動画を作成・配信できる「Shufoo!動画チラシPro」提供

ONE COMPATH、画像を選んでテンプレートにあてはめることで30秒程度の動画が最短3分で完成
山川 健(Web担 編集部)2021/12/3 7:01240

電通が「People Driven DMP」とブレインパッドのCDP「Rtoaster」の連携を開始

精緻な顧客分析を提供、企業のデータを生かしたマーケティングの高度化を支援
山川 健(Web担 編集部)2021/12/3 7:00140

ジェイアール東日本企画の「オンライン相談室キクコト」で広告ロードマップ無料作成開始

適切な広告戦略策定を支援、企業の状況に合わせて効果を高めるための独自の計画書を作成
山川 健(Web担 編集部)2021/12/2 7:02440

アタラとオーリーズが運用型広告の「伴走型インハウス支援」サービスを共同で開始

「変化に適応する持続可能なインハウス体制」がコンセプト、ニーズに応じたプラン提供
山川 健(Web担 編集部)2021/12/2 7:01130

セールスフォース・ドットコムが社名を2月1日にセールスフォース・ジャパンに変更

これまで以上に日本市場に根ざした事業を展開、本社も「Salesforce Tower」に移転
山川 健(Web担 編集部)2021/12/2 7:00130

DNPが相手の声からAIが感情を解析して効果的なリモート接客を支援するシステム開発

感情をリアルタイムに可視化して接客中のオペレーターに通知、リモートの課題に対応
山川 健(Web担 編集部)2021/12/1 7:02930

「NIKKEI BtoB マーケティングアワード2021」大賞にパーソルホールディングスを選出

日本経済新聞社、グループ内の経営資源の共同活用や顧客志向を評価、優秀賞にはNEC
山川 健(Web担 編集部)2021/12/1 7:01540

ローソンが日用品を必要な分だけ販売する量り売りを「ローソン」店舗で初めて開始

「ナチュラルローソン」の一部店舗に加えて展開、今後ローソン店舗での拡大を検討
山川 健(Web担 編集部)2021/12/1 7:00430

凸版印刷がリアル・オンライン同時開催イベントで共感を得るソリューション「GX LIVE」提供

五感への訴求(Action)と参加者の反応の共有(Reaction)によって体験価値を深めて共感を創出
山川 健(Web担 編集部)2021/11/30 7:02330

電通メディカルがMTとともにヘルスケア情報発信の広告「Medical Tribune×Twitter」開始

生活者に有用な信頼性の高いヘルスケア情報と広告主の商材紹介記事や動画コンテンツ制作
山川 健(Web担 編集部)2021/11/30 7:01130

DNPがウェブ上で室内空間をコーディネートできる「VRインテリアシミュレーターWeb」開発

建具用化粧シート約150種と床用化粧シート約60種から色柄を選ぶとイメージの把握が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/11/30 7:00140

米AWSが無料のクラウドコンピューティングスキルトレーニング拡充、4つの取り組み開始

新しいデジタル学習体験「AWSスキルビルダー」の提供や初の対面学習スペース開設など
山川 健(Web担 編集部)2021/11/22 7:01451

アクセンチュアがタンバリンを買収、顧客体験起点のビジネス変革の支援体制を強化

タンバリンのeコマースサイト構築エンジニアリング力とサービスデザイン力を活用
山川 健(Web担 編集部)2021/11/22 7:00150

ビデオリサーチがオルツと次世代型「デジタルクローンアンケートシステム」の実験実施

成果第1弾で実際の調査回答者のアンケートモニターを再現した仮想回答者の生成に成功
山川 健(Web担 編集部)2021/11/19 7:02120

LINEが店舗スタッフと顧客が直接コミュニケーションできる「LINE STAFF START」開始

バニッシュ・スタンダードが展開するスタッフDXサービス「STAFF START」の機能を活用
山川 健(Web担 編集部)2021/11/19 7:01450

メディックスがマーケティング分野のDXを支援するソリューション「M-Data」の提供開始

データ統合環境の構築・可視化・分析・予測を進めるための機能を一括して総合サポート
山川 健(Web担 編集部)2021/11/19 7:00320

「Yahoo!ニュース」で媒体各社への配信料支払いにユーザー評価を加味する仕組みを導入

「記事リアクションボタン」クリック率データ利用、課題解決につながる記事の支援促進
山川 健(Web担 編集部)2021/11/18 7:02283

「Uber Eats」でコストコ商品の取り扱いを開始、まず「コストコ川崎倉庫店」で

プライベートブランドをはじめ食品・衛生用品・日用雑貨など900品目以上が対象
山川 健(Web担 編集部)2021/11/18 7:01140

「Slack」プラットフォームを再構築、デジタルを中心にした働き方「Digital HQ」実現へ

ユーザーがニーズに応じてSlack体験のカスタマイズが可能に、「Slackコネクト」も拡張
山川 健(Web担 編集部)2021/11/18 7:00520

「LINEスマート通知」にキーワードに関する情報が届く「キーワードフォロー機能」追加

LINE、「ニュース」タブにも「フォロー」タブを新設、さまざまなキーワードが設定可能
山川 健(Web担 編集部)2021/11/17 7:02251

KDDIとSupershipがプライバシーに配慮した次世代型の広告配信プラットフォームを開発

ユーザーが同意したデータだけを使ってライフスタイルに関連性の高い広告が配信可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/11/17 7:01230

アクイアジャパンが日本でPIMとDAMソリューション提供開始、米本社が買収したWidenの製品

マーケティング活用のための製品情報とデジタル資産をカテゴリごと管理・情報共有が可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/11/17 7:00930

NTTドコモがVRサービス開発ソリューション事業のHIKKYと資本・業務提携、65億円を出資

XRの分野で事業拡大への取り組みを推進、HIKKYは資金調達で開発体制や組織基盤を強化
山川 健(Web担 編集部)2021/11/16 7:022150

電通デジタルと電通がクリエーティブでCXを実現する組織「CX Creative Studio」設立

両社の計500人規模のクリエーターが集結、新規獲得からCRMまで統括的にCXに対応
山川 健(Web担 編集部)2021/11/16 7:01130

サイバーエージェントが「Ameba」のブログ「アメブロ」でAMPへの対応を段階的に終了

ウェブ界や社会状況などから総合的に判断、2022年2月ごろには全ての記事の解除完了
山川 健(Web担 編集部)2021/11/16 7:0011202

オトナルが音声広告を聴いたユーザーの購買効果を可視化する購買分析パッケージ提供開始

広告に触れた消費者と触れていない消費者の購買率を比較、購買への影響を定量的に測定
山川 健(Web担 編集部)2021/11/15 7:01230

ウェブレッジがIoT製品にユーザーが期待するUXを製品発売前に評価するサービス開始

独自の手法を使用、ターゲットユーザーの利用環境を再現したテストフィールドで評価
山川 健(Web担 編集部)2021/11/15 7:00230

レシピ動画「クラシル」で新広告プラン「オーディエンスターゲティング」の展開を開始

レシピ情報とユーザーの行動データ活用、特定の食カテゴリに興味・関心がある層に配信
山川 健(Web担 編集部)2021/11/12 7:02540

「YouTube」の動画に対する「低評価」の数を非公開に、“低評価荒らし”の削減が狙い

低評価ボタンは存続、視聴者は低評価を付けることでおすすめ動画のカスタマイズが可能
山川 健(Web担 編集部)2021/11/12 7:01160

コラボプラットフォーム「Workplace from Meta」と「Microsoft Teams」が連携を強化

TeamsからWorkplaceグループへの動画ストリーミング配信など2つの新機能の提供を開始
山川 健(Web担 編集部)2021/11/12 7:00140

電通と電通デジタルがマーケティングの統合ダッシュボード「MIERO」の提供を開始

第1弾でテレビとデジタルの統合管理・マーケティング分析「MIERO Digi×TV」展開
山川 健(Web担 編集部)2021/11/11 7:01261

ZOZOが「阪急うめだ本店」の催事で「店舗在庫取り置き」と「エンドレスアイル」を実施

百貨店と通販サイトをつなぐ相互送客によって顧客の購買体験向上と販売機会の損失を低減
山川 健(Web担 編集部)2021/11/11 7:00230

ニトリがネットショップに新しい接客手法となる新機能「スタッフコーディネート」を導入

バニッシュ・スタンダードのスタッフDXアプリケーションサービス「STAFF START」を利用
山川 健(Web担 編集部)2021/11/10 7:02480

KYCCが「Salesforce」上の顧客情報のコンプライアンスチェックが容易に可能なサービス開始

行政の指導や関連法制の厳格な運用・整備が背景、マーケットプレイス「AppExchange」で提供
山川 健(Web担 編集部)2021/11/10 7:01241

アドウェイズ子会社のUNICORNがTeads Japanとの連携を開始、モバイル向け広告強化が狙い

「UNICORN」利用企業はTeadsの広告プラットフォーム導入媒体のトラフィック買い付けが効率化
山川 健(Web担 編集部)2021/11/10 7:00220

SMNが同社のDSP「Logicad」にCookie規制強化に対応する機能「コンテンツマッチ」を追加

キーワードを基に訴求内容とマッチしたコンテンツのみへ配信、効果的な閲覧タイミングで
山川 健(Web担 編集部)2021/11/1 7:01950

米国Facebookが「Meta」に社名変更、事業のメタバースへの広がりでプラットフォームと技術を包括

新社名のもとでARやVRに注力して没入型体験の提供へ、批判を浴びる中でイメージ刷新の狙いも?
山川 健(Web担 編集部)2021/11/1 7:00330

サイバーエージェント「AI Lab」研究者らのO2O関係論文が日本経済学会の国際査読誌に採択

「The Japanese Economic Review」、O2Oマーケティングでの広告の副次的な効果を分析
山川 健(Web担 編集部)2021/10/27 7:02431

Reproとアドウェイズがアプリストア最適化(ASO)で業務提携、共同ソリューションを展開

ReproのASOインハウス化ツール「ASO Insight」とアドウェイズのコンサルタントで支援
山川 健(Web担 編集部)2021/10/27 7:01120

リチカの専門家組織「リチカクリエイティブファーム」がグラニフのリブランドを支援

コミュニケーション戦略立案やビジュアル制作をサポート、グラフィックライフストアへ
山川 健(Web担 編集部)2021/10/27 7:00230

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]