Reproとアドウェイズがアプリストア最適化(ASO)で業務提携、共同ソリューションを展開

ReproのASOインハウス化ツール「ASO Insight」とアドウェイズのコンサルタントで支援

山川 健(Web担 編集部)

2021年10月27日 7:01

カスタマーエンゲージメント(顧客との関係・信頼性)プラットフォーム事業のRepro(リプロ)と、アフィリエイト広告・スマートフォン向け広告事業のアドウェイズは、アプリストア最適化(ASO=App Store Optimization)施策に関して業務提携した、と10月26日発表した。共同ソリューションを展開し、ASO施策によるアプリの集客向上と広告効果の最大化を支援する。

ASOは、アプリストアのアプリ詳細ページの内容を最適化させて検索順位を上げ、同ページへの流入数やアプリのダウンロード率・数を増やす対策。広告ではなくアプリストアの検索機能からのユーザー(Organicユーザー)は、広告経由のユーザー(Paidユーザー)より利用継続率や収益性が高いとされ、アプリマーケティングで今後、ASO施策が重要になっていくという。

Reproは、専門のノウハウがなくてもASO対策が可能になるASOインハウス化ツール「ASO Insight」を独自開発し、2020年から提供。アドウェイズはASO施策のコンサルティングを2018年から実施している。今回の両社の提携でアプリストアでの検索ランキング分析を強化。アドウェイズのコンサルティング力とASO Insightの活用によって、精度の高いASO施策可能にする。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる