リチカの専門家組織「リチカクリエイティブファーム」がグラニフのリブランドを支援

コミュニケーション戦略立案やビジュアル制作をサポート、グラフィックライフストアへ

山川 健(Web担 編集部)

2021年10月27日 7:00

マーケティング支援事業のリチカは、同社のクリエイティブ・マーケティング・テクノロジーの各専門家の組織「リチカクリエイティブファーム」が、デザインプロダクトの企画・製造・販売を行うグラニフのリブランド(ブランド再構築)を支援した、と10月26日発表した。グラニフのコミュニケーション戦略立案やビジュアル制作をサポートした。

店舗

グラニフは、2000年に東京・下北沢にプリントTシャツの1号店を開店し、その後アジア各都市に出店。2017年には国内100店舗を超えた。2021年9月にグラフィックライフストアへのリブランドを実施し、生活雑貨を拡大するとともに性別・年齢にとらわれない商品を展開することにした。リチカクリエイティブファームはリブランドを一括支援した。

ロゴをシンプルな構成要素にしてブランドネームの視認性を高め、「Hi-GRAPHIC, Hi-LIFE.」などとしたブランドステートメントを策定。ロゴは店舗、企業サイト、ECサイトで展開する。リチカクリエイティブファームはリニューアルの原宿店(東京・原宿)と新店舗の名古屋店(名古屋駅直結)で配る限定紙袋や開店までの仮囲いもデザインした。

Webサイト
限定紙袋イメージ(原宿店)
仮囲いデザイン(名古屋店)

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる