山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5585 記事 の #1351 ~ #1400 を表示中

SNS投稿を基にクリエイティブを自動生成する「ソーシャルディスプレイ広告」の提供開始

日本初、マイクロアド子会社のエンハンス、制作ツール開発・販売の米国Spacebackと提携
山川 健(Web担 編集部)2021/3/12 7:02220

Kaizen Platformがタクシー内メディア「GROWTH」の動画広告効果最大化パッケージ提供

ニューステクノロジーと提携、認知・興味関心・購買促進に最適化した配信と制作を実施
山川 健(Web担 編集部)2021/3/12 7:001030

マイクロアドがモバイルアプリ向けアドプラットフォーム事業の米国Jamppと業務提携

アプリ事業者のマーケティング支援を強化、リエンゲージメント広告配信が活用可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/3/11 7:02310

SNS運用効率化「コムニコ マーケティングスイート」に「Instagram」の投稿予約を追加

指定の時間に自動で公開可能、日本語対応のサードパーティー製投稿支援ツールで国内初
山川 健(Web担 編集部)2021/3/11 7:01130

Twitterが広告向けにツイートへの返信範囲選択機能を導入、「会話参加設定」が利用可能

ブランドセーフティの取り組みの一環、国際認証プログラム「TAG」の認証マークも取得
山川 健(Web担 編集部)2021/3/11 7:00150

ADK MSがテレビスポットCMの視聴率予測精度を高めたシステム「Spot-Navi AI版」提供開始

NECが展開するAIソフト「dotData」などの採用で予測ロジックを見直し、高度な予測を実現
山川 健(Web担 編集部)2021/3/10 7:02110

博報堂プロダクツが「ハイブリッドイベント専門チーム」発足、リアルとバーチャルを融合

それぞれの特長を生かして目的に応じて適切にイベントを設計、質の高い演出と運営を実施
山川 健(Web担 編集部)2021/3/10 7:01220

英国Unrulyが動画広告専用クリエイティブソリューションの提供を日本を含む世界で開始

広告主・代理店向け、独自手法で蓄積した広告への消費者心理データとブランドデータ活用
山川 健(Web担 編集部)2021/3/10 7:00210

リコーが現実空間に全方位映像を映し出せる装置開発、デジタルサイネージ用途で市場検証

「WARPE(ワープイー)」のブランド名で展開、現実店舗の集客力を高める価値創造を後押し
山川 健(Web担 編集部)2021/3/9 7:02310

テレビ番組制作現場専門人材派遣会社のWISENLARGEがウェブ広告動画の制作サービス開始

SNSプラットフォーム向け広告動画やウェブサービス上で閲覧する動画コンテンツを提供
山川 健(Web担 編集部)2021/3/9 7:01120

「Twitter」キャンペーンツール「BBF」にサイト誘導やアプリインストール促進の新機能

シャトルロック、リプライでのウェブサイトカードとアプリインストールカード機能搭載
山川 健(Web担 編集部)2021/3/9 7:00120

MERYが女性向け情報メディア「MERY」でライブコマースのパッケージ広告商品展開を開始

SNS中心の集客力とパロニムの「TIG LIVE」のライブストリーミングを組み合わせて提供
山川 健(Web担 編集部)2021/3/1 7:01140

凸版印刷が「LINE」ビジネス版「LINE WORKS」と連携したリード獲得・養成サービス開始

ウェブ広告運用・コンタクト運用・分析の各ソリューションでリードの効率化をサポート
山川 健(Web担 編集部)2021/3/1 7:00340

人流データから小売店の販売額を推計する「エリアポテンシャル・サーチ」の実証実験開始

インテージとDIM、店舗別に商圏特性の変容をリアルタイムに可視化、推計・予測値を提供
山川 健(Web担 編集部)2021/2/26 7:02140

コロプラの「おでかけ研究所」が商業施設向け分析サービスでTangerineと連携を開始

位置情報による商圏エリアマーケティングからインストアマーケティングまで分析可能
山川 健(Web担 編集部)2021/2/26 7:01110

楽天が途上国の開発課題解決とSDGs達成への貢献を目的にJICAと包括連携協定を締結

途上国のスタートアップ企業への助言やショッピングモールでの商品情報提供など想定
山川 健(Web担 編集部)2021/2/26 7:00260

楽天が「楽天市場」の運用型広告の新メニュー「RMP - Sales Expansion Advance」を開始

メーカー向け広告の機能と各広告媒体へのリターゲティング広告を組み合わせて活用可能
山川 健(Web担 編集部)2021/2/25 7:02210

パスチャーが「Instagramマーケティングにおける戦略立案ToDoリスト」を無料公開

戦略立案段階で必要な項目のチェックシート、「Instagram」分析ツール「MASAI」で
山川 健(Web担 編集部)2021/2/25 7:01360

ドコモのGPS統計データ活用人流データ分析「DatawiseArea Marketer」の正式提供を開始

データワイズ、飲食店・小売店などが店舗来訪者の時間帯別数や属性が統計的に把握可能
山川 健(Web担 編集部)2021/2/25 7:00210

Tooが「Adobe Illustrator」用の版下作成・校正支援エクステンション「式部先生」を提供

コピー&ペーストのミスを防止、「Excel」原稿からの流し込みと簡易校正機能など搭載
山川 健(Web担 編集部)2021/2/24 7:01310

フューチャースタンダードが新しい「群衆検知ソリューション」開発、多人数の検知可能に

映像解析AIプラットフォーム「SCORER」に人の頭部をカウントするアルゴリズムを実装
山川 健(Web担 編集部)2021/2/24 7:00111

ソーシャルメディア分析・運用「Keywordmap for SNS」に「スレッド投稿」機能を実装

CINC、「Twitter」のツイートの同時編集・予約投稿が可能、スレッド投稿が便利に
山川 健(Web担 編集部)2021/2/15 7:01121

楽天が電通・電通デジタルと連携して新たな広告ソリューションの企画・開発を開始

高精度のデジタル広告の配信と広告効果検証を実現、ベータ版の後に年内に本格販売
山川 健(Web担 編集部)2021/2/15 7:00220

セプテーニがデジタル広告の運用を社内で行う企業を対象に広告効果計測サポートを開始

広告計測タグ・計測SDKや「Google Analytics」(無償版)に関連するサポートなどを提供
山川 健(Web担 編集部)2021/2/12 7:02410

ニールセンデジタルがブランドセーフティソリューションの提供開始、OpenSlateと協業

広告主はニールセンデジタルの「デジタル広告視聴率」のリーチ測定と併せて利用可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/2/12 7:01110

ファンマーケティングツール「YELLtum」でにぎわい可視化の地域データベース構想推進

canow、データ分析ツール「見エール」を実装、ファンに豊かな顧客体験の提供実現へ
山川 健(Web担 編集部)2021/2/12 7:00160

マクロミルが「withコロナ時代」時代の広告配信「コロナセグメントターゲティング」開始

独自の「With COVID-19 Segment」に基づいて配信、6分類のセグメントでターゲティング
山川 健(Web担 編集部)2021/2/10 7:02550

Twitterがアプリインストール目的とウェブサイトクリック目的広告のプロダクトを再構築

アプリインストールはフォーマットを強化、サイトクリックはクリックIDパラメータを開発
山川 健(Web担 編集部)2021/2/10 7:011630

ブランドのマーケティング力や分析力の成熟度を特定するオンラインツール「MCQ」提供

米国SAS、5つの要素を通じて特定、各マーケティング領域での強みと弱みの把握が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/2/10 7:00210

CCCマーケティングとヒットが屋外ビジョン広告接触者へのダイレクトマーケティング開始

第1弾で東京・渋谷と大阪・道頓堀の屋外ビジョン接触者に向けたパッケージを作成・提供
山川 健(Web担 編集部)2021/2/9 7:02310

アドウェイズが人物や空間を3D CG化する技術「ボリュメトリックビデオ」サービス化

イスラエルTetaViと同社日本総代理店のクレッセントとパートナーシップ提携を開始
山川 健(Web担 編集部)2021/2/9 7:01250

「Google BigQuery」とCXプラットフォーム「KARTE」のデータ連携「Datahub Direct Link」開始

プレイド、データの量や場所を意識することなくデータに基づいた効率的なアクションが可能
山川 健(Web担 編集部)2021/2/9 7:00120

DACが「Facebook」広告効果の新たな計測手法「コンバージョンAPI」の実装サービスを強化

各分野のスペシャリストを配置、機能導入の仕様設計から実装までを一括して広告主に提供
山川 健(Web担 編集部)2021/2/1 7:01260

サイカとクロス・マーケティンググループが資本提携、デジタルマーケティングなどで連携

企業のDXやROI最大化の支援を推進、業務提携による共同サービスに続いて関係を一層強化
山川 健(Web担 編集部)2021/2/1 7:00220

LINEが新型コロナウイルスのワクチン接種でアプリ「LINE」を活用した予約システムを提供

住民の接種予約がLINEアプリで完結、全国約100の自治体がシステムの導入を決定・検討
山川 健(Web担 編集部)2021/1/29 7:02440

デジタルギフト「デジコ」で「Twitter」プロモーションのインスタントウィンプラン提供

VOYAGE MARKETING、フォローやリツイートするとその場で当選判定、手間なくファンを獲得
山川 健(Web担 編集部)2021/1/29 7:01310

Legolissがハートコアと協業、顧客データとコンテンツデータを組み合わせたCX向上を実現

サードパーティデータに頼らない顧客情報の取り扱いや最適な製品管理が継ぎ目なく可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/1/29 7:00110

リスナーと広告主が音声でコミュニケーションできる「インタラクティブ(双方向)音声広告」開始

Radiotalkと博報堂DYメディアパートナーズ、第1弾は不動産・住宅情報サイト「SUUM」の広告
山川 健(Web担 編集部)2021/1/28 7:02350

ソーシャル分析「Keywordmap for SNS」に「Twitter」運用の「目標・実績管理機能」実装

CINC、目標と実績をダッシュボードに自動表示、Twitterアカウントの運用状況が把握可能
山川 健(Web担 編集部)2021/1/28 7:01120

アクティブコアの設立者で社長の山田賢治さんが56歳で死亡、後任には羽柴秀彦さん

山田さんは日本企業に対応した国産マーケティングオートメーションツールを開発・推進
山川 健(Web担 編集部)2021/1/28 7:002011

朝日・産経・毎日新聞が各社のニュース動画を一元的に見られるサイト「NewsVideo」開設

視聴無料、広告媒体として3社の動画にまとめてインストリーム広告配信できる商品を展開
山川 健(Web担 編集部)2021/1/27 7:021420

アライドアーキテクツが「Instagram」プロモーション支援「echoes on Instagram」開始

成果を最大化、先行導入の森永製菓がキャンペーン実施、4日で3400人のフォロワー獲得
山川 健(Web担 編集部)2021/1/27 7:01840

ターゲットを発見して理解を深めるデータを抽出する分析ツール「KeyExplorer」販売開始

日経リサーチ、数値データに加えて文章データも分析、N1分析やジョブ理論で活用が可能に
山川 健(Web担 編集部)2021/1/27 7:00132

トランスコスモスがEC支援サービスの新たな拠点「ECX天神オフィス」を福岡・天神に開設

ECプラットフォーム「Shopify」ベースの支援提供、ECオペレーションサービスを集約・統合
山川 健(Web担 編集部)2021/1/26 7:02120

デジタルサイネージソリューション「AcroSign」の新版発売、空間演出×サイネージ実現

パナソニックシステムソリューションズジャパン、クラウド制御で多拠点配信・管理可能
山川 健(Web担 編集部)2021/1/26 7:01110

金融機関と企業のデータ連携「OpenText Managed Services AnserDATAPORT 接続サービス」開始

オープンテキスト、ISDN/INSの2024年の終了予定に対応、金融機関との安全なデータ連携を実現
山川 健(Web担 編集部)2021/1/26 7:00110

GMOプレイアドが動画検証ツール「PlayAds」で「YouTube」動画のURL登録で検証可能に

公開設定になっている全動画が対象、「YouTube API」との連携機能拡張で利便性向上
山川 健(Web担 編集部)2021/1/18 7:01110

テラスカイがビッグデータ・AIのコンサルティングを行う新会社「リベルスカイ」設立

クラウド技術の活用を推進するコンサルティング・インテグレーションで企業のDXを支援
山川 健(Web担 編集部)2021/1/18 7:00421

マーケティングリサーチツール「Brandwatch」に新検索機能「Brandwatch Search」を搭載

ブレインパッド、ソーシャルメディアデータの分析対象にする投稿抽出クエリの設定不要に
山川 健(Web担 編集部)2021/1/15 7:02110

DACがDMP「AudienceOne」で規制強化の3rdパーティCookieに依存しない統合ID技術を確立

利用できなくなった時のターゲティング精度の悪化や広告効果計測の範囲限定を回避
山川 健(Web担 編集部)2021/1/15 7:01230

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]