令和の“メンター親”って?『Z家族 データが示す「若者と親」の近すぎる関係』を3名様にプレゼント

【申込は12/5まで】書籍『Z家族 データが示す「若者と親」の近すぎる関係』を3名様にプレゼントします。

10:00

令和の最新若者論! Z世代の“親密すぎる家族関係”の実態に迫る
  • 著者:博報堂生活総合研究所
  • 価格:1,188円(税込)
  • ページ数:280ページ
  • 出版社:光文社
  • ISBN:9784334107567

博報堂生活総合研究所の調査では、若者とその家族(主に両親)の関係性がかつてないほど緊密になりつつあるという実態が見えてきました。

この進化した親世代を“メンター・ペアレンツ”(メンター親)とし、30年前と同じ設計で行った「若者調査」をもとに、Z世代の人間関係を検証。その結果、データとチャットログから、「親と共通の趣味を持つZ世代は6割」「20歳になっても親から誕生日プレゼントをもらう」「恋人より母親といたい」などの実態が明らかになりました。

これらの調査をもとに、企業や社会がZ世代とどう向き合うべきかを深堀りしていきます。

【この本を読んでほしい人】
  • Z世代の価値観や行動を理解したいマーケター
  • Z世代の子を持つ親世代
  • 家族関係や世代間コミュニケーションに関心のある人

目次

  • はじめに: Z世代の幸福度を上げる「家族関係」
  • 第1章  若者論のウソを見破る「超」データ
  • 第2章 近く、親しく、密すぎるZ家族の姿
  • 第3章  令和の親は絶対的味方⁉「メンター・ペアレンツ」プロファイル
  • 第4章  大公開! Z家族のリアルなチャット画面
  • 第5章  Z世代の上司論──なぜ若者は職場で本音を話さないのか?(金間大介氏)
  • 第6章  令和の若者がつるむ「ローリスク仲間」
  • 第7章  Z世代の緊密な関係の先にある課題──若者が「外」に向かう社会へ(星友啓氏)
  • 終 章  令和の企業が、Z家族から学ぶべきこと(研究員座談会)

プレゼント応募要項

  • 応募締切:2025年12月5日(金)23:59
  • 当選者数:3名様
  • 応募方法:下記応募フォームに必要事項をご記入して応募をお願いします。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
必須フィールドを示します
お勤め先
ない場合は「なし」とお書きください
ハイフン(-)を入れてください 例:101-0051
例 東京都
例 千代田区神田神保町1-105
※携帯電話推奨
Web担のメールマガジンを購読する
「はい」にチェックをすると、Web担の最新情報が受け取れます。メルマガについて詳しくはWeb担メルマガについてをご覧ください。
あなたがWeb担をどう使っているかの声などをお書きください。

プライバシーポリシーに関する情報はこちら

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!