共創から“協働”へ『オウンドコミュニティ ファンと協働する新・マーケティング戦略のすべて』を3名様にプレゼント

【申込は11/28まで】書籍『オウンドコミュニティ ファンと協働する新・マーケティング戦略のすべて』を3名様にプレゼントします。

10:00

SNSに頼らない! 「オウンドコミュニティ」でブランドを育てよう
  • 著者:福田 晃一
  • 価格:2,640円(税込)
  • ページ数:488ページ
  • 出版社:技術評論社
  • ISBN:9784297151447

Instagram、TikTok、Facebook、X……。企業は今、さまざまなSNSを通じて自社コミュニティを育て、売上を得ようとしています。

一方で、こうしたオープンなSNSでは、自社とは無関係な情報が入り込みやすいという課題もあります。

「オウンドコミュニティ」とは、企業や個人が自ら所有・運営するクローズドなコミュニティのこと。この本は、SNSに依存しない、自社独自のサービス・ルール・分析結果が得られるコミュニティへ移行するためのガイドブックです。

本書では、オウンドコミュニティの基本的な考え方から、設計・構築・運用の具体的なステップまでを、実例や実践的なフレームワークを交えて丁寧に解説。

企業と顧客が「双方向に関わる」ことで、ブランドへの愛着や共感が育ち、UGCや共創が生み出される関係資産の構築を学べます。

ファンとともに“ブランドを創る”ための第一歩となる一冊です。

【この本を読んでほしい人】
  • より深い顧客理解の基盤を構築したい
  • 良質なコンテンツを持続的に生成したい
  • クローズドな環境でUGCを獲得したい
  • AI学習用の高品質データを収集したい

目次

【CONTENTS】
  • Chapter1 オウンドコミュニティの基本
  • Chapter2 オウンドコミュニティの考え方①「5 VALUE」
  • Chapter3 オウンドコミュニティの考え方②「KPI」
  • Chapter4 オウンドコミュニティの考え方③「セグメント」
  • Chapter5 オウンドコミュニティの考え方④「ポリシー・ルール・ガイドライン」
  • Chapter6 オウンドコミュニティの設計
  • Chapter7 オウンドコミュニティの運用
  • Chapter8 SNSとオウンドコミュニティの連携
  • Chapter9 オウンドコミュニティのその先へ
【INTERVIEW】
  • 01 カリスマカンタロー 株式会社アノマリー代表取締役CEO
  • 02 横澤大輔 株式会社ドワンゴ取締役
  • 03 小島英揮 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事
  • 04 向井育子 味の素株式会社

プレゼント応募要項

  • 応募締切:2025年11月28日(金)23:59
  • 当選者数:3名様
  • 応募方法:下記応募フォームに必要事項をご記入して応募をお願いします。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
必須フィールドを示します
お勤め先
ない場合は「なし」とお書きください
ハイフン(-)を入れてください 例:101-0051
例 東京都
例 千代田区神田神保町1-105
※携帯電話推奨
Web担のメールマガジンを購読する
「はい」にチェックをすると、Web担の最新情報が受け取れます。メルマガについて詳しくはWeb担メルマガについてをご覧ください。
あなたがWeb担をどう使っているかの声などをお書きください。

プライバシーポリシーに関する情報はこちら

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!