ロクシタンジャポン、サイカの広告効果分析ツール「XICA magellan」を導入 ロクシタンジャポン、オンライン・オフラインのマーケティング最適化をするサイカの広告効果分析ツール「XICA magellan」を導入
定額制動画配信サービスの利用率は18.6%。首位はAmazonプライム・ビデオ【GEM Partners調べ】 GEM Partnersは「動画配信/放送/ビデオソフト市場 ユーザー分析レポート」2018年版を発行し、その一部を公開した。
2018年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ】 Googleは、2018年Google検索ランキングを12月12日に発表した(調査対象期間:2018年1月1日~12月1日)。
マネージャーの約7割が「職場に仕事センスのない人がいる」【産業能率大学総合研究所調べ】 産業能率大学総合研究所は、従業員数100人以上の企業に勤務するマネージャーを対象に「仕事センスに関するアンケート」を実施した。
自社・競合のSEOパフォーマンスの調査、タスク管理を効率化するWebサイトのマネジメントプラットフォーム「Market Engine」を提供 Google Analyticsと連携するなどさまざまな機能を搭載したプラットフォームをCINCが提供
電通デジタルと電通、アドベリフィケーション問題への対応強化で、「テーラードホワイトリスト」と「エージェンシーブラックリスト」の運用を開始 個々の広告主ごとにスコアを設定して広告したり、悪質性の高いドメインを監視・検知
DACとプラットフォーム・ワンのDSP「MarketOne」とSSP「YIELDONE」がIAB Tech Labの「DigiTrust ID」に対応開始 共通Cookie IDソリューション「DigiTrust ID」に、日本の広告事業者として初めて対応
住友生命、健康増進型保険の加入者向けリワードと電子マネーギフトの交換を1月から開始、ValueFrontポイントサービスを活用 「住友生命『Vitality』」のリワードの1つである「Vitalityコイン」と電子マネーギフトの交換に対応
6秒CMと番組本編の同時表示により、注視度が2〜6割アップ【TVISION INSIGHTS調べ】 TVISION INSIGHTSは独自の「視聴質」データをもとに、2018年末に放送された「6秒CM」×「Picture in Picture」の分析を行った。
Adjust、ボットの検知機能を活用してアドフラウドを強化、サイバーセキュリティーAI企業「Unbotify」の買収を発表 UnbotifyはWebサイトなどでの人間の行動パターンを分析するソリューションを開発
アプリに特化したダイナミックリターゲティング広告「Dynalyst」、D2C Rが提供する広告効果測定データ基盤「ART DMP」と連携開始 DynalystはART DMPに蓄積したユーザーデータをDynalystの広告配信へ活用可能に
LMが「Ponta」の1億人を超える会員基盤と連携するブロックチェーン「MUGEN Chain」を構築 Web3プラットフォーム「MUGEN Portal」の展開開始、第1弾で「みんなの応援実績」を提供