Webサイトのアカデミー賞、「第9回Webグランプリ」の受賞作品をデジ研が発表 デジタルマーケティング研究機構がWebグランプリ「企業グランプリ部門(BtoB・BtoC・プロモーション・コーポレートサイト)」を表彰した。
拡大する一方の「ダークパターン」、認知2割に対し「押す気はなかったのに広告を押した」が3割で上回る【クロス・マーケティング調べ】 被害最多は女性50代、「急に不快な画像の広告表示」経験も他の年代より高い。
2021年1-3月ビールのテレビCMランキング、トップ3はキリンビールが独占【TVISION INSIGHTS調べ】 人体認識技術を搭載したセンサーをテレビの上部に設置し、テレビの前にいる複数の視聴者の視線を1秒ごとに測定した「アテンションデータ」を用いて、CMの見られ方を数値で算出。
Webデザイナーの適正とは? 「流行やトレンドに敏感」「細かいところをこだわれる」を超えた1位は「○○が好き」【日本デザイン調べ】 Webデザイナーのおよそ8割が「もともとWebデザイナーに向いている」と思っていた。
格安SIMの満足度、「イオンモバイル」2年連続の1位。格安スマホではY!mobile、UQmobileを抜いて「mineo」がトップ【オリコン顧客満足度®調べ】 契約プランが自分の利用スタイルにあっていると答えた割合は「日本通信SIM」が77.8%で圧倒的。
Z世代のInstagramプロフ、“顔隠し”派が多数だが理由は「キメ顔を見られたくない」から【博報堂・生活総研調べ】 写真・動画の平均保存数、Z世代の約3千点に対し、ミレニアル世代は約3千5百点で大きく上回る。
「サイバーセキュリティマインド」に役職で大きな意識格差、一番低かったのは「一般社員」だが…【サイバーセキュリティクラウド調べ】 サイバー攻撃対策をしない理由、経営者は「サイバー攻撃に遭う可能性が低いと考えている」ことが判明。
主要SNS月間ユーザー数は? 上位5位を調査|若年層がよく使うSNSは? 【ニールセンデジタル調べ】 LINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTokなど主要なSNSの利用状況を調査。
2023年度の携帯電話出荷台数、2000年度以降の統計で過去最少に。国内シェアは「アップル」が13年連続1位【MM総研調べ】 2023年度の5Gスマホ比率は99.2%。2026年度に5G対応が100%となる見込み。
「推し」への応援消費が増加中。顧客にリーチするコンテンツランキングTOP20【博報堂調べ】 最新の生活者の消費動向を調査。「リーチ力・支出喚起力ランキング」では、鬼滅の刃、呪術廻戦、男性アイドルの新規ランクインも目立った。
ファンになった企業・ブランドを知ったきっかけ、「SNS」が「テレビCM」に迫る【ネオマーケティング調べ】 ファンになった理由は「サービス・商品の品質」7割以上、「ブランドの世界観」32%を大きく上回る。