30代のうちにやらずに後悔したこと1位は「○○」、やっておいてよかったこと1位は「マネジメント」【エン・ジャパン調べ】

30代のうちにやるべきこととは? 40代以降のキャリア構築に役立った経験を調査。

今井扶美(Web担編集部)

2024年7月4日 8:00

エン・ジャパンが運営する転職サイト『ミドルの転職』は、「30代のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと」についてのアンケートを実施した。サイトを利用している35歳以上のユーザー1,580名が回答している。

30代のうちにやっておけばよかったこと、1位は「語学力習得」

30代のうちにやらずに後悔していること(複数回答可・年代別)

まず、30代のうちにやらずに後悔していることを聞くと、「語学力習得」が49%で最も多く、ついで「資格取得」が45%と僅差で続いた。年代別で見ると、「転職」における差が最も大きく、40代と60代では15ポイント以上の差があった。

30代のうちにやってよかったこと・40代以降のキャリア構築に役立ったこと(複数回答可・年代別)

続いて、30代のうちにやってよかったことを聞くと、「マネジメント」が36%、「資格取得」が26%、「転職」が22%でトップ3となった。30代でマネジメントを経験すると、転職後のポジションに有利に働くという意見も見られた。

いま積んでいる(もしくは積もうとしている)キャリア(複数回答可・30代)

また、30代のユーザーに対し、今積んでいる・これから積もうとしているキャリアについて聞くと、「転職」が58%で圧倒的に多く、以下「マネジメント(43%)」、「資格取得(40%)」と続いた。

調査概要

  • 【調査方法】インターネットによるアンケート
  • 【調査対象】『ミドルの転職』を利用する35歳以上のユーザー
  • 【調査期間】2024年3月11日~5月9日
  • 【有効回答数】1,580名
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる