「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

15ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「マーケティング/広告」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全6248記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「マーケティング/広告」カテゴリの記事 -ニュース記事

コムニコが「Instagram」のDMに自動応答するチャットボット「autou」を開発・提供開始

Instagramのコミュニケーションを自動化、ライブコマースやSNSキャンペーンに利用可能
山川 健(Web担 編集部)2023/3/28 7:01130

電通デジタルとDeNAグループのDeSCヘルスケアが製薬企業向けソリューションを提供開始

健診やレセプトなど「リアルワールドデータ」を活用、患者により良い治療体験を創出
小島昇(Web担編集部)2023/3/27 7:025221

ユーザーローカルが関連トピックを高速選出する「ユーザーローカル関連語AI」を無料提供

「ChatGPT」と連携して関連語を含んだテキスト広告案を自動で生成、時事用語にも対応
小島昇(Web担編集部)2023/3/27 7:011690

ファミリーマートが九州地方で初出店となる無人決済システムを導入した2店舗オープン

福岡市博多区に「JR九州本社/S店」、熊本市中央区に「サクラマチ/S店」を3月31日開店
小島昇(Web担編集部)2023/3/24 7:03810

電通デジタルが自社開発の「∞AI」に次世代言語モデル「GPT-4」を実装して試験運用

広告クリエイティブ制作の「訴求軸発見」と「クリエイティブ生成」機能が大幅に改善
小島昇(Web担編集部)2023/3/24 7:01410

アドビが顧客データ基盤「Adobe Real-Time CDP」で業界初の新たなイノベーション発表

的確なパーソナライゼーションによって企業のエクスペリエンス主導の成長を支援
小島昇(Web担編集部)2023/3/23 7:02320

新しいBing、画像生成AI機能「Bing Image Creator」

Microsoftは、検索エンジン「新しいBing」の新機能として、画像生成AI機能のプレビュー版を公開した。
臼田勤哉[執筆]2023/3/23 7:00125437

電通グループがデジタルB2Bマーケティング広告と営業オペレーションを統合的に支援

プライバシー保護対応のインテントデータの活用で米国ボンブーラと販売パートナー契約
小島昇(Web担編集部)2023/3/22 7:03421

オプトが「ChatGPT」で効果的な広告クリエイティブを制作する「CRAIS for Text」開発

効果予測AIと組み合わせて活用、多数のテキストから厳選したクリエイティブのみ入稿
小島昇(Web担編集部)2023/3/22 7:022271

ヤフーがスマホ版トップページの「ヤフトピ」直下でディスプレイ広告メニューを販売

「Yahoo!ニューストピックス」直下で商品・サービスを新しい情報として強く印象づけ
小島昇(Web担編集部)2023/3/22 7:01470

DMMとイオンエンターテイメントが現実社会とオンライン融合のエンタメ体験提供へ連携

「DMM TV」と劇場を横断した連動施策を展開、サブスク会員無料や劇場での作品上映など
山川 健(Web担 編集部)2023/3/20 7:01230

シナジーマーケティングのCRMシステム「Synergy!」がストレージ「Amazon S3」と連携

自動データ処理機能を拡張、データ連携で効果的な顧客コミュニケーション施策が可能
山川 健(Web担 編集部)2023/3/17 7:01240

DXアイデアを1週間で形にする「ELYZA App Platform」「言語AI×DX推進支援プログラム」開始

ELYZA、世界的な大規模言語モデルと独自に開発した日本語特化の言語AI「ELYZA Brain」を活用
山川 健(Web担 編集部)2023/3/17 7:00231

ヤフーが「Yahoo! JAPAN ID」認証で安全で利便性の高いパスワードレス「パスキー」に対応

サポートする「iOS」「iPadOS」「MacOS」「Android」で端末ごとの生体認証利用設定が不要
山川 健(Web担 編集部)2023/3/15 7:02450

JR東日本の「モバイルSuica」の発行数が2000万枚突破、サービス開始から17年余り

利用可能な端末を拡大、2000万枚を記念して3月22~31日に謝恩キャンペーンを実施
山川 健(Web担 編集部)2023/3/15 7:01130

デコムがアイデア仮説検証リサーチ「IDEA MINING」の提供開始、インサイト深掘り

幅広いアイデアやコンセプト仮説を検証、インサイトに響くヒット商品・サービスへ
山川 健(Web担 編集部)2023/3/15 7:00130

ユミルリンクが行政・自治体向けのSMS配信サービス「Cuenote SMS for LGWAN」を開始

SMS配信クラウドをLGWANと接続、自治体から住民に連絡する際に用件を確実に伝達可能
山川 健(Web担 編集部)2023/3/14 7:02250

メルカリグループのソウゾウがフードロスの削減を目的にクラダシと業務提携締結

協働プロジェクト開始、ソウゾウのEコマース「メルカリShops」でクラダシが販売
山川 健(Web担 編集部)2023/3/14 7:01240

JR東日本関連のベビーカーレンタル事業「ベビカル」が京王井の頭線の渋谷駅でも開始

京王電鉄が開設する「パパママサポートゾーン」のサービスの1つ、専用サイトで予約
山川 健(Web担 編集部)2023/3/14 7:00130

セールスフォースが生成AI「Einstein GPT」発表、独自のAIとOpenAIの「ChatGPT」統合

CRM向け生成AIは世界初、「ChatGPT app for Slack」で会話要約やメッセージ下書き
小島昇(Web担編集部)2023/3/13 7:0231215

「HAKUHODO MARSYS ARCHETYPING」を博報堂が提供、システム開発から実装まで支援

ビジネスやサービスの全体を俯瞰してマーケティングシステムを開発、実効性向上めざす
小島昇(Web担編集部)2023/3/10 7:01740

HameeとKoeerüがオンオフ両方で顧客の声を可視化するプラットフォームの実証実験開始

神奈川県の課題解決プロジェクトで共同開発、ECと卸売から顧客の声を収集、蓄積、分析
小島昇(Web担編集部)2023/3/9 7:02230

5日間限定で全文無料公開『ネット広告クリエイティブ“打ち手”大全』電子書籍の50%OFFも実施

インプレスは、書籍『ネット広告クリエイティブ“打ち手”大全 広告運用者が知るべきバナー&LP制作』を2023年3月8日(水)~12日(日)の5日間限定で本書の全文を無料公開するキャンペーンを実施する。
Web担編集部2023/3/8 10:00340

スプリームシステムのEDP「aimstar」がアプリプラットフォーム「Yappli」との連携開始

パーソナライズしたプッシュ通知が可能に、顧客エンゲージメント向上とLTV最大化を支援
小島昇(Web担編集部)2023/3/7 7:02130

ヤフーがLINEとPayPayと連携してEC強化、「ヤフーショッピング商品券」の提供量拡大

LINE公式アカウントでお気に入りの在庫や再入荷、商品発送通知をリアルタイムで受け取り
小島昇(Web担編集部)2023/3/7 7:01241

アイレップがplayknotとIMAGICA Labと協業、VR動画コンテンツ制作サービスを提供

ニーズが高まるVR動画コンテンツの企画から高水準の制作まで一気通貫で市場に展開
小島昇(Web担編集部)2023/3/6 7:01330

セールスフォースが公共機関の許認可管理業務デジタル化「PSS LPI」を日本で本格展開

Salesforceが日本で提供する初の公共機関向け製品、業種特化型クラウドの公共機関用
山川 健(Web担 編集部)2023/3/3 7:02430

鳥貴族が公式アプリ「鳥貴族アプリ」を提供開始、店舗予約や「トリッキー」育成ゲーム

「トリキルーレット」や「クエスト」でポイントをため、ガチャでギフト券が当たる
小島昇(Web担編集部)2023/3/2 7:03150

「セブン‐イレブンアプリ」がリニューアル、AI活用し購入状況に合わせたクーポン発行

新機能「お気に入り商品」登録、自宅でも欲しい商品の在庫状況をいつでも簡単に確認
小島昇(Web担編集部)2023/3/2 7:02560

サムライトが事業戦略に貢献する「ソーシャルメディア全体設計コンサルティング」開始

各ソーシャルメディアの特性に沿って、ビジネス貢献にフォーカスした全体戦略を設計
小島昇(Web担編集部)2023/3/2 7:01130

赤ちゃん本舗が「赤ちゃんのいる暮らし研究所」を設立、インサイトで社会課題解決へ

マーケティングリサーチや公開データから子育てや商品・サービスに関する課題を調査
山川 健(Web担 編集部)2023/3/1 7:02151

オンワードが不要な衣料品から新たな価値を創造する「アップサイクル・アクション」を開始

サステナブル経営推進プロジェクト「Green Onward」第1弾、衣料品回収はオンラインに拡大
山川 健(Web担 編集部)2023/2/28 7:02150

「Yahoo!ニュースコメント」に導入した投稿ユーザーの携帯番号設定必須化の効果を公表

ヤフー、不適切な投稿抑止で実施、必須化で悪質なユーザー・不適切なコメントとも減少
山川 健(Web担 編集部)2023/2/28 7:01130

日立とパナソニック コネクトが生体認証の世界的な展開と事業加速を目的に協業開始

日立の公開型生体認証基盤とパナソニック コネクトの顔認証技術を融合、実証を実施
山川 健(Web担 編集部)2023/2/28 7:00151

「YouTube」で世界の人気コンテンツをさまざまな言語に吹き替える機能を提供開始

言語の問題で見なかったコンテンツが視聴可能に、クリエイターは新たな視聴者獲得
山川 健(Web担 編集部)2023/2/27 7:00340

「DMM×pixiv推しホーダイ」「DMM×DAZNホーダイ」の2つのセットプランをDMMが提供

pixivは3月8日から月980円、DAZNは3月23日から月2980円、マルチエンタメ戦略を強化
小島昇(Web担編集部)2023/2/22 7:03320

「Ameba」がロイヤリティの高いファンを醸成するアンバサダープログラムを提供開始

「Ameba協業マスターアンバサダープログラム」、Amebaブロガーとファンマーケを支援
小島昇(Web担編集部)2023/2/22 7:02130

スターバックスが冷たい飲料を繰り返し使える店内グラスで提供、約100店舗で先行導入

3月末から全国1500店舗に、「おいしそう」と見た目を楽しみながら使い捨てカップ削減
小島昇(Web担編集部)2023/2/21 7:02240

電通がデジタル販促の効果予測システム「SP COMPASS」を「PayPayギフト」で提供開始

ポイント数やキャンペーン期間など販促施策の情報を入力すると参加者数を自動的に算出
小島昇(Web担編集部)2023/2/21 7:01140

有料動画配信「U-NEXT」のU-NEXTと同「Paravi」を運営するPPJが3月31日付で経営統合

国内企業最大の動画プラットフオームに、U-NEXTとテレビ東京の戦略的業務提携も発表
山川 健(Web担 編集部)2023/2/20 7:01440

Gunosyが動画コンテンツの要約文を自動生成して記事にする機能「動画AI要約記事」を開発

β版を提供開始へ、自然言語処理モデル「GPT-3」を活用、自動的に数行ほどの文章に要約
山川 健(Web担 編集部)2023/2/20 7:001580

Faber CompanyがSEO管理分析「ミエルカSEO」に「AIコンテンツアシスト(α)」機能を搭載

ウェブサイトやオウンドメディアに合わせてコンテンツ提案、言語処理モデル「GPT-3」活用
山川 健(Web担 編集部)2023/2/17 7:0116120

凸版印刷が「Web3」の技術を生かしたマーケティング支援でScalablyと協業を開始

両社のノウハウや技術を融合、ファンコミュニティやDAOに向けた新サービス開発
山川 健(Web担 編集部)2023/2/16 7:02130

Metaが表示広告の情報を提供する機能「この広告が表示される理由」をアップデート

広告の透明性向上が目的、機械学習モデルをどのように使うかについての情報を追加
山川 健(Web担 編集部)2023/2/16 7:00520

ヤフーが一次・二次流通を比べた消費動向・トレンド「ヤフオク!データラボ」公開

「Yahoo!ショッピング」の一次流通と「ヤフオク!」の二次流通データを比較・分析
山川 健(Web担 編集部)2023/2/15 7:02160

Gunosyの広告「Gunosy Ads」とLMのマーケティングサービス「Ponta Ads」が連携を開始

Gunosy Adsの広告配信で「Ponta」会員のリアル購買データによるターゲティング可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/2/15 7:01240

「博報堂gmove」が営業スタッフ向けの「オンライン接客ロープレサービス」を開始

好きな時間・場所で受講が可能、シナリオ作成から環境・システム整備まで一括提供
山川 健(Web担 編集部)2023/2/15 7:00130

ルグランが気象連動型サイネージ広告の運用を東京・西新宿地区で開始、5機に配信

ゴンチャ ジャパンと日本サブウェイの広告、寒い日と暖かい日で自動的に切り替え
山川 健(Web担 編集部)2023/2/14 7:02640

アライドアーキテクツが運用型UGCソリューション「Letro」で「UGC薬機法チェック機能」提供

薬機法チェック事業のREGAL COREと提携、企業が活用予定のUGCを弁護士や薬剤師がチェック
山川 健(Web担 編集部)2023/2/14 7:011030

AI活用の需要予測と計画最適化ソリューションを組み合わせた共同ソリューション提供

PwCコンサルティング・PwCアドバイザリーがALGO ARTISと協業して計画業務のDXを支援
山川 健(Web担 編集部)2023/2/14 7:00250

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

サーバーサイドスクリプト
クライアント側のリクエストに応じて、Webサーバー側で動作し、クライアント側に結 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]