「UX/CX」カテゴリの記事 -すべて

5ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「UX/CX」すべての種別カテゴリのすべての記事を表示しています(全1168記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事タイプで絞り込んで表示

「UX/CX」カテゴリの記事 -すべて

電通デジタルコラム特選記事

Withコロナ時代に「BtoBマーケティングDX」はどうあるべきか? 押山裕之氏のビジョン【電通デジタルコラム】

BtoB企業がコロナ禍に対応し持続的な成長を維持するためには、デジタルトランスフォーメーション(DX)がカギとなるだろう。
電通デジタル2020/11/5 7:00320

博報堂プロダクツがリアル店舗をオンラインで再現する「Digital Shop360」を提供開始

特殊カメラで360度撮影して構築、リアル店舗とECに相互送客するハブ機能の第3の売場に
小島昇(Web担編集部)2020/11/2 7:022020

データマーケティング最前線「AD EBiS Conference 2020」11/25(水)開催 @オンライン

マーケティング効果測定プラットフォーム「アドエビス」のイルグルムがマーケティングにおけるデータ活用のオンラインカンファレンスAD EBiS Conference 2020~データマーケティングの壁を超えろ~を開催!
大西浩太郎(Web担)2020/10/30 11:45220

コンテンツマーケティングの実践ノウハウを学べる「CONTENT MARKETING DAY2020」11/18-20開催!@オンライン

CONTENT MARKETING ACADEMYが実践ノウハウを共有するためのイベント「CONTENT MARKETING DAY2020直感と理性のマーケティング」を3日間にわたり開催! #CM_Day2020
大西浩太郎(Web担)2020/10/30 11:30470

2020年の最新事例に学ぶ BtoB サービスサイトデザインに必要な9要素とは?

コロナ禍で、オンラインを通じた販売を行うことがこれまで以上に重要視される中で、オンラインを通じて多くの人に知ってもらい、気軽に使ってもらうために、顧客との接点であるサービスサイトはどのようにデザインされるべきなのでしょうか。今勢いのあるSaaS企業のサービスサイトを比較し、その特徴を探ってみました。
えそらLLC2020/10/28 17:49000
アユダンテ スタッフコラム特選記事

視覚障害者は毎日ここにイライラ!「アクセシビリティを考えていないWebサイトの機能」トップ5とは?【アユダンテ スタッフコラム】

目の見えないスクリーンリーダー利用者として、アクセシビリティ対応ができていないWebサイトのパターンとあるべき対策を紹介。
アユダンテ株式会社2020/10/28 9:0089392

オプトがデータ活用を目指す企業の顧客体験価値改革を支える「CX改善サービス」開始

企業活動の診断を基に戦略立案・組織構築・人材育成・実行を一括サポート、施策を支援
山川 健(Web担 編集部)2020/10/23 7:01120

ダークパターンとは何か?

ユーザーが無意識に、自身に不利な決定を下すような誘導をするUX/UIデザインの総称、それがダーク・パターンです。企業はユーザーに対してダーク・パターンを提供しないために、他方、利用者はその手に乗らないために、どう留意すればよいのでしょうか…
株式会社DataSign(データサイン)2020/10/21 14:27201

プレイドとEmotion Techがネットバンキング事業者向けCX簡易診断サービスを無償で実施

「Simple CX Survey for Online Banking」、利用者体験の調査・分析でサービス改善へ
山川 健(Web担 編集部)2020/10/12 7:02130

【10月8日無料ウェビナー開催】ステージゲート方式に則したWEBプロダクト特化型MVP検証とUXデザインの考え方

UXデザインに特化したリクルートグループのWeb制作会社である株式会社ニジボックスより小芦氏をお招きし、同社のグループ企業、他クライアント様で推進しているステージゲート方式の事業開発実績を基に、ステージゲート方式のメリットと、それに則したMVP(Minimum Viable Product)を開発手法を紹介いただきます。
株式会社メンバーズウェビナー運営事務局2020/9/29 17:22030

【9/29開催】CX促進環境下における企業の組織防衛策~グローバルでのソーシャルメディア上のリスクモニタリングの必要性~

世界の先進企業がネットの誹謗中傷から目を背けないその理由とは?炎上事例を交えてご紹介
トランスコスモス株式会社2020/9/24 16:54000

【オンライン】初心者向け|CSSメタ言語のSassでスタイルシートをサクッと記述してみる

GUIでラクラクSassデビュー!!
株式会社ワンゴジュウゴ2020/9/11 14:42000
アユダンテ スタッフコラム特選記事

GTMにサーバーサイドで動作するサーバー用コンテナが登場【アユダンテ スタッフコラム】

2020年8月13日、Googleタグマネージャーのコンテナ種別へ「Server」が新たに加わりましたので、概要をまとめてみました。
アユダンテ株式会社2020/9/11 7:00290
電通デジタルコラム特選記事

モバイルサイトの読み込みスピード1秒が、成果を大きく左右する【電通デジタルコラム】

モバイルサイトのスピード最適化について、検討の意義から具体的な対策までを、改めて考える。
電通デジタル2020/9/9 7:00281

【おすすめ書籍】『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』

Web業界の古典ともいえる書籍を久しぶりに開いてみると、今でも輝きを失っていない本質的な洞察がありました。
株式会社IMAGICA Lab.2020/9/3 15:01000

Webサイトを閉じることになったWeb担当者が読む記事

鶴の一声 この世は不思議なことばかり。何の因果が応報か、人智を超えた数奇なめぐり合わせにより、サイトを閉じなければいけない状況に直面するWeb担当者がい…
株式会社IMAGICA Lab.2020/9/3 11:08001
弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い

Webアクセシビリティ改善はできるのか? ロービジョン(弱視)のユーザーテストを振り返る

ロービジョンのユーザーテスト終了後、問題点を振り返り対応策を検討。その様子を紹介します(第8回)。
太田良典2020/8/28 7:0015360

そのリニューアルの対象は本当に正しい?見過ごされがちなユーザー体験と業務プロセス

「リニューアル」という言葉を聞いて思い浮かべるイメージは十人十色。リニューアルすべき対象を正しく認識することもプロジェクトの成否を大きく左右します。
株式会社IMAGICA Lab.2020/8/19 12:17000

何を載せるべき?「会社情報」に必要なもの全解説 2018年秋!

ビジネスで使う以上、企業のWebサイトには必須の「会社情報」。掲載すべき情報とその理由を詳しく解説。
株式会社IMAGICA Lab.2020/8/18 15:41000

顔認証決済が未来を変える!中国と日本での動向を解説

顔認証決済は店舗スタッフの手間やミスを減らし、圧倒的な利便性で顧客満足度の向上にもつながる仕組みです。本記事では、顔認証決済の事例とメリット、導入にあたって注意したいポイントを解説しています。
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベ...2020/8/18 11:17000

フォーマルなフォーム〜問い合わせフォームの改善7つのポイント〜

Webサイトはコミュニケーションツール。問い合わせフォームは運用を考えてキチンとデザインしましょう。
株式会社IMAGICA Lab.2020/8/17 16:03000

【8月18日無料ウェビナー開催】UXデザイナーによるライトニングトーク~UXデザインの考え方~

UXデザインの知名度が上がり、ツールや手法など様々な情報が手に入りやすくなってきました。本セミナーでは、現場での経験を元にUXデザインのポイントなどをライトニングトーク形式でお話しいただきます!
株式会社メンバーズウェビナー運営事務局2020/8/7 11:16020

ネイティブ目線×多言語クリエイティブ 伝わるグローバルサイトのポイント

ネイティブの目線と感性を活かしたクリエイティブなWebサイト制作
株式会社エスケイワード2020/8/3 6:56000

アドテック東京、オンライン×オフライン形式で10/29・30に開催@東京国際フォーラム  最大59セッション参加可能

ad:tech tokyo(アドテック東京)が全公式セッションのアーカイブ配信を実施。最大59セッション参加可能に
大西浩太郎(Web担)2020/7/30 11:30221

【オンライン開催】初心者向け|AdobeXDでワイヤーフレームをつくって共有してみる

AdobeXDに興味はあるけど触ったことがない。この機会にXDデビュー、決めちゃいましょう!
株式会社ワンゴジュウゴ2020/7/29 16:19041

電通デジタルがビービットと「UXインテリジェンス」を備えたUX組織立ち上げ・運用を支援

電通グループでビービットに出資し業務提携を拡大、優れたUXの好循環を生み出す組織運営が可能に
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:021332

【WEBセミナー】ログインページのセキュリティ ~ 在宅しながら簡単導入 ~ Capy 紹介セミナー

ログイン画面でよく見かける”パズル”って何を守ってるんだ!?とモヤモヤしているWEB担当さん、セキュリティ担当さんにスッキリしてもらえるご紹介セミナーです。
株式会社サムライズ2020/7/21 17:47031

【7/29無料ウェビナー】「LINEでECサイトをもっと身近に!LTVを高めるLINE公式アカウント活用方法」」を開催します / ソーシャルログイン・ID連携サービス「ソーシャルPLUS」

ECサイトの利便性向上にLINEを活用しませんか?LINEログインとLINE公式アカウント、その他LINE各種機能を組み合わせた施策・効果事例も多数ご紹介します。
株式会社フィードフォース2020/7/17 10:51030

ビービットが「USERGRAM」を大幅機能拡張し「UXチームクラウド」にアップデート

顧客の行動をパターン別に自動で分類し、行動パターンごとの利用傾向を自動集計
小島昇(Web担編集部)2020/7/15 7:02351

【2020年最新事例付き】入力フォーム作成の際に注意したい12のポイント

入力フォームをデザインする際に参考にしたい、Nielsen Norman が過去に公開している10のベストプラクティスに独自のポイントを2つ加えた12個のポイントについて解説しています。
えそらLLC2020/6/30 12:37010

UXデザインのプロジェクトへのとり入れ方~現場での経験をお伝えします~

本セミナーでは、現場での経験を元にUXデザインのプロジェクトへの取り入れ方をお話しします
株式会社メンバーズウェビナー運営事務局2020/6/30 9:58020

加速するデジタルシフトで価値を生みだすCXとは? 「KARTE CX Conference 2020」7/15(水)開催@オンライン

プレイドは、「加速するデジタルシフト、価値を生むためのCX」をテーマに、オンラインでイベントを開催する。
二村茜(Web担編集部)2020/6/29 9:30231

スマートフォンアプリ事業者向けCX簡易診断サービス「Simple CX Survey for App」開始

プレイドとEmotion Tech、アンケートをポップアップで表示、回答を基にレポートを作成
山川 健(Web担 編集部)2020/6/23 7:01121

「ユーザー視点」で考える適切なリダイレクト(転送)の処理

Webサイトの「リダイレクト設定」は目的や用途に合わせて適切な方法を選ぶ必要があります。事故やトラブルを起こす前にユーザー視点で考えましょう。
株式会社IMAGICA Lab.2020/6/11 15:33151

電通アイソバーが今後のCXを検討するためのナレッジを紹介するウェブ「CX UPDATES」開設

「ウイズコロナ」「アフターコロナ時代」のビジネスのあり方やCXのアイデア・知見を紹介
山川 健(Web担 編集部)2020/6/11 7:021181

7/8開催【オンラインセミナー】リテールビジネスの未来を作る「カスタマーサクセス志向」の顧客戦略とデジタル活用〜コロナによって明らかになった顧客とのホントの関係~

成長戦略におけるカスタマーサクセスの意義、顧客戦略の考え方を解説し、カスタマーサクセス業務で実施するべきPDCAがどのようなものかを紹介します。
ネットイヤーグループ株式会社 セミナー事務局2020/6/9 18:34021

【6月19日無料ウェビナー開催】WEB制作の精度と速度を上げるUXデザイナーの仕事術~モックアップの活用法~

今回はWEB制作の精度と速度を上げるのに重要なUXデザイナーとモックアップの活用法についてお話します。
株式会社メンバーズウェビナー運営事務局2020/6/9 16:46021

【6月18日(木)開催ウェビナー】「守り」も「攻め」もある!プライバシー保護規制〜With/Afterコロナをリスク回避だけで終わらせないカスタマーエクスペリエンス(CX)戦略

With/Afterコロナの”ニューノーマル”なマーケティング施策・分析手法に興味のある方は必見!
株式会社 プリンシプル2020/6/8 16:52140

PageSpeed Insights 試験対策用の"裏"レポートを無料で作成するツールをリリース

本家のレポートを見てもスコアを上げる方法はよくわかりません。隠れた採点ロジックに基づいて、本当の苦手科目が何で、それぞれ目標まであと何秒短縮(何%改善)する必要があるのか、試験対策用途に特化した裏レポートを作成するツールをリリースしました。
宮永 邦彦2020/6/1 15:43140

これからの時代、BtoB営業・マーケティングは何をすべきか「BtoBデジタルシフト2020」6/18~19@YouTube Live

才流が、2020年6月18日(木)~6月19日(金)にYouTube Liveで「BtoBデジタルシフト2020」を開催する。
二村茜(Web担編集部)2020/6/1 7:00140

サイトの表示を高速化する「Webパフォーマンス改善プラン」サービスを提供開始

凝ったデザイン・動画の埋め込み・1000件以上など大量のページ数などによってサイトの表示が遅くなってしまっている企業様の課題を解決するためのサービスです。
株式会社クロノドライブ2020/5/13 16:21051

今、あらためてアクセシビリティ向上について考える

株式会社ミツエーリンクス2020/5/13 15:52041

Webユーザビリティ/UX入門セミナー

具体的な事例を交えてわかりやすく解説
株式会社ミツエーリンクス2020/5/12 13:29141

AI Shift、「オンラインチャット接客プラン」説明会を開催

店舗を保有している企業向け「オンラインチャット接客プラン」の説明会を、5月11日(月)、13日(水)に開催いたします
株式会社AI Shift2020/5/7 20:17130

ビジネス貢献につなげる顧客に響くサービスを計画するヒント〜CXを軸にコミュニケーションをデザインするとは〜

顧客にブランドに対してよい印象や「また使いたい」という想いを生み、共感や拡散の好循環へとつなげるために、企業にとって不可欠な「顧客の一連の体験」を軸としたコミュニケーション設計の方法とそのポイントについてご紹介します。
株式会社コンセント2020/4/23 18:01131

HCD(人間中心設計)とプロトタイプ活用のススメ

製品情報のページやサービスの紹介サイトにも人間中心設計(HCD)の手法を取り込んでみましょう。まずはプロトタイプの活用で効果的なWebコミュニケーションを。
株式会社IMAGICA Lab.2020/4/13 15:55140
BACKYARD デジタルマーケティングNEWS

顧客がストレスを感じる体験とは?【エクスペリエンス潮流調査レポート】

体験の潮流を抽出した“エクスペリエンス潮流=3大潮流と12の傾向”。 今回はどんなストレス体験が起こっているかなどを調査した結果を公開。
BACKYARD(IMJ)2020/4/10 7:005193
Web広告研究会セミナーレポート

Webアクセシビリティを社内で推進するには? 優れたサイトの例は? など10の疑問に専門家が回答【WAB月例セミナーレポート】

Web広告研究会の月例セミナーから「誰のためのUX? ~アクセシビリティを再確認しよう~」をテーマにしたパネルディスカッションの模様をお届け。
Web広告研究会2020/4/2 7:0024101

化粧品通販売上高上位50位 オンラインショップ表示速度ランキング発表 「薬用フラビアローション」を販売するフォーマルクラインが初トップ

株式会社サムライズは、通販新聞が発表した『2018年度化粧品通販売上高ランキング』に記載された上位50位のオンラインショップのページ表示速度を計測した 『表示速度ランキング 』 を発表いたします。
株式会社サムライズ2020/3/6 12:20140

2020年3月5日開催セミナー「ビジネス貢献につなげる、顧客に響くサービス計画」

CXを軸にコミュニケーションをデザインする方法をワークショップを交えてご紹介いたします。
株式会社コンセント2020/2/13 18:15141

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キーワード広告
主要ポータルサイト、Google検索、あるいはTwitterやFacebook、 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]