「UX/CX」カテゴリの記事 -すべて

4ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「UX/CX」すべての種別カテゴリのすべての記事を表示しています(全1168記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事タイプで絞り込んで表示

「UX/CX」カテゴリの記事 -すべて

弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い

弁護士ドットコム、アクセシビリティ対応でブランドカラーを変更

弁護士ドットコムのアクセシビリティ対応の連載もいよいよ最終回。アクセシビリティ対応でブランドカラーまで変更し、サイトのリニューアルも実施した内容を紹介します(第9回)。
太田良典2021/6/25 7:002710126
DX経営図鑑(全8回)

GlossierのDX事例[小売] 「愛するブランドは私が支える!」ファンの貢献心理が大きな武器に

Glossierは自ら製造した商品をショールームで公開し、オンラインで販売するD2C企業。熱心なファンが集うデジタルコミュニティからいくつもの新商品が生まれてきました。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/6/24 7:00780
DX経営図鑑(全8回)

CasperのDX事例[小売] 重いマットレスはもう卒業! いくつもの「手軽さ」が生み出す新習慣

アメリカのCasperはミレニアル世代をターゲットにしたマットレスの通販企業。重い、不便といった顧客のペイン(苦痛)を新手法で解消しました。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/6/17 7:00940

【7/8 開催】CRMを使い始める前に必ず押さえたい、よくあるつまづき回避術

このウェビナーでは、Zoho CRMに限らず、「 CRM 」を使い始める前に、必ず押さえるべき「 つまづきポイント 」をご紹介し、安心してスムーズに設定を完了できるようご案内します。
ゾーホージャパン株式会社2021/6/16 9:45000

博報堂が企業や自治体サイト・アプリのWebアクセシビリティの改善・改修サービス開始

ユニバーサルデザインで実績あるミライロが診断、博報堂アイ・スタジオがUI設計、実装
小島昇(Web担編集部)2021/6/16 7:02131
インタビュー

業績回復のきっかけはスマホ対応! ライフネット生命が取り組んだUI/UX改善

オンラインで申し込める生命保険会社の先駆者ライフネット生命。実はスマホファーストに乗り遅れ、2013~2015年頃は業績が振るわなかった。早急な対応でスマートフォンでの申し込みを改善した施策とは?
伊藤真美2021/6/11 7:003140
DX経営図鑑(全8回)

b8taのDX事例[小売] やっぱり触って確かめたい! 買い物エンターテインメントの核心とは

b8taはシリコンバレー発のハイテクショールーム。秀逸な効果測定技術と、サブスクリプションモデルの出店料金システム、そして他に見ないユニークな品揃えが特徴です。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/6/10 7:001240

会費徴収システムを選ぶポイント|おすすめはメールリンク型決済

事業者様がジムやスクールなどの会費を徴収する業務をシステム化する方法をご紹介しています。
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベ...2021/6/8 10:49010
DX経営図鑑(全8回)

ワークマンのDX事例[小売] 巨大な仮想倉庫で欠品知らず、自社ECで店舗も顧客も大満足!

耐久性、機能性、デザイン性で人気のワークマン。大手ECモールから卒業し、自社EC機能で顧客満足度をさらに追求します。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/6/3 7:00570

OMOとは?国内・海外での事例や成功のポイントを解説

OMOとは人やモノ、空間といったオフラインの対象をオンラインに結びつける考え方です。本記事ではOMOの成功に欠かせない顧客目線でのサービス設計・UX思考や各チャネルのデータの統合、最適な決済システムとはどのようなものかを解説しています。
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベ...2021/6/1 13:32010

DNPが実店舗の顧客体験価値や満足度を高める「次世代店舗づくり支援パッケージ」を提供

構築と運営を支援、来店客のインサイトが分析できる店舗や体験型店舗の開設・運用を推進
山川 健(Web担 編集部)2021/5/27 7:02420
DX経営図鑑(全8回)

スターバックスのDX事例 混んでいても問題なし、美味しいコーヒーをいつでも飲めるテイクアウトが作り出した「自由」

喫茶店でカップを使って飲むものだった従来のコーヒー文化。Starbucksはテイクアウトモデルで、飲食体験に新たな「自由」を持ち込みました。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/5/27 7:007120

unerryとホームセンターのカインズが資本・業務提携契約締結、データ活用を推進

購買データと行動データを組み合わせた顧客体験価値向上に向けて関係を強化
山川 健(Web担 編集部)2021/5/27 7:00240

UX関連企業・団体などが「一般社団法人UXインテリジェンス協会(UXIA)」設立、活動開始

UXインテリジェンスを「より自由で豊かなUXを企画する精神と能力」と定義、普及を促進
山川 健(Web担 編集部)2021/5/26 7:00230

SEOに効果的?AMPの正体とは

Web制作の現場にいると「AMP」という言葉を耳にする機会があります。数年前から注目されている技術的なものですが、どういったものなのかご存じでしょうか?
Webマーケティングメディア【Grab】2021/5/20 16:16010
DX経営図鑑(全8回)

NIKEのDX事例 アスリートの孤独に寄り添うNIKE+、NIKE Run Club、NIKE Training Clubのアプリとデジタル戦略

辛い運動トレーニングも、エンターテインメント性と科学的アドバイスで乗り越えられます。ユーザー目線が嬉しいNIKEのデジタル活用術とは。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/5/20 7:003161

【オンライン開催】初心者向け|AdobeXDでワイヤーフレームをつくって共有してみる

AdobeXDに興味はあるけど触ったことがない。この機会にXDデビュー、決めちゃいましょう!
株式会社ワンゴジュウゴ2021/5/13 17:27010
DX経営図鑑(全8回)

WalmartのDX事例 Amazonショックに立ち向かうリテール王が進めたデジタルとリアルの良いとこどり

Walmartはアプリ活用でデジタル化を進めつつ、リアル店舗の強みも武器にしてきました。その一つが、デジタルで注文してリアルで受け取る「BOPIS」。BOPISで叶う顧客の新たなニーズとは。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/5/13 7:005180
Web担当者になったら知っておきたい「基本」が学べる Web担ビギナー

Step 1-5 プロジェクトとサイト構築・運用フロー

Web担として求められていることを把握するStep 1。5回目の1-5では、サイト構築・運用を行うプロジェクトとワークフローを解説します。
Web担編集部2021/5/12 7:00661

【オンライン】初心者向け|CSSメタ言語のSassでスタイルシートをサクッと記述してみる

GUIでラクラクSassデビュー!!
株式会社ワンゴジュウゴ2021/4/21 19:03000
Web担当者になったら知っておきたい「基本」が学べる Web担ビギナー

Step 1-3 ユーザー行動の変化をふまえたサイト戦略

Web担として求められていることを把握するStep 1。3回目の1-3では、「Webサイトの利用方法の変化」を意識する必要性について解説します。
Web担編集部2021/4/21 7:00560

無料ウェビナー『FAQだけじゃない!CX向上のためのAI活用術』~知っておきたい最新情報/事例ご紹介~

2021年5月18日オンライン開催
株式会社アイアクト/星さくら2021/4/19 17:08000

【アパレル向け無料イベント】目には見えないユーザー体験をデータやファッションAIが紡ぎ出す(ニューロープ×ランチェスター)

バロックジャパンリミテッドやオンワードなど多くのアパレルブランドのアプリ開発・運用・マーケティング活動をサポートするモバイルアプリプラットフォーム『MGRe(メグリ)』。本サービスを展開するランチェスター代表の田代氏と、ファッションAIでパーソナライズやトレンド分析などに取り組む『#CBK scnnr(カブキスキャナ)』のニューロープ代表の酒井が、ユーザーエクスペリエンスを語ります。
株式会社ニューロープ2021/4/19 16:37010

リコーが映像や音声をリアルタイム配信できるサービス「RICOH Live Streaming API」開始

アプリやウェブサービスに容易に埋め込み、メディア帯域制御の技術高品質と低遅延を両立
山川 健(Web担 編集部)2021/4/6 7:00120

無駄なく価値を提供するために「2021年度版 “売れる営業”がやっている“CRMルーティン”とは?」

このウェビナーでは、新時代の売れる営業がITツール(CRM)を利用して、戦略的に顧客の勘所を掴むルーティン術を解説します。
ゾーホージャパン株式会社2021/3/31 20:02010

凸版印刷が遠隔体験サービスが容易に導入できる「IoA遠隔体験サービスパック」提供開始

遠隔地との体験共有ウエアラブル機器「IoANeck」を製品化、現場にいる感覚の体験を実現
山川 健(Web担 編集部)2021/3/29 7:01120

【オンライン開催】初心者向け|AdobeXDでワイヤーフレームをつくって共有してみる

AdobeXDに興味はあるけど触ったことがない。この機会にXDデビュー、決めちゃいましょう!
株式会社ワンゴジュウゴ2021/3/25 18:40020

ニュースアプリ「SmartNews」で「お買い物混雑マップ」表示開始、“時差買い物”支援

店単位の時間帯別の混雑傾向をマップで紹介、コロナ禍の買い物に役立つ情報として提供
山川 健(Web担 編集部)2021/3/25 7:02120

凸版印刷がバーチャルとリアルを融合した新たな買い物体験サービス「IoA Shopping」開発

バーチャル店舗とリアル店舗が行き来可能、実証実験を「b8ta Tokyo-Yurakucho」で実施
山川 健(Web担 編集部)2021/3/23 7:02510

そのパスワードポリシーでユーザーを守れるのか?

インターネットでサービスを提供する事業者は「強いパスワード」をユーザーに入力するようにルール(パスワードポリシー)を設定して促します。しかし、ユーザーは果たして事業者が望むように対応してくれるのでしょうか?データサインの坂本が解説します
株式会社DataSign(データサイン)2021/3/17 13:48000

【3月3日無料ウェビナー開催】UXリサーチから分かる銀行アプリ改善のポイントとアプリ開発プロジェクトの進め方

本セミナーでは、銀行アプリの改善ポイントをユーザー視点から明らかにし、クイックかつローコストで導入できるUXリサーチを取り入れたアプリ開発・改善の進め方について、解説します。
株式会社メンバーズウェビナー運営事務局2021/2/19 15:36000

【オンライン】初心者向け|CSSメタ言語のSassでスタイルシートをサクッと記述してみる

GUIでラクラクSassデビュー!!
株式会社ワンゴジュウゴ2021/2/19 10:38011

UXの専門家3名から直接学べる「UXファシリテーター育成ワークショップ講座」2/26(金)開催@オンライン

講師はUXの専門家、森田雄氏・清水誠氏・安藤昌也氏。講師陣が実践する3つのUX手法を体験しながら学ぶ。
大西浩太郎(Web担)2021/2/17 7:00130

【ウェブサイト無料診断サービス】重要課題を見つけて成果への一歩を踏み出しませんか?

毎月3社限定!専門家が御社サイトを無料診断します!
谷川雄亮(戦略的ウェブサイト構築集団あやとり)2021/2/12 11:26000

Sitecoreが「2021 Sitecore Most Valuable Professionals(MVP)」を発表。日本の受賞者は11名

MVPには33ヶ国110社以上の企業から170名のテクノロジーMVP、33名の戦略MVP、81名のアンバサダーMVPの計284名が表彰された。
大西浩太郎(Web担)2021/2/10 16:09110

導入していないともう古くさい?Google推奨のPWAとは

「PWA」は名前を聞いたことがあっても、どういった技術か知らない人がほとんどでしょう。トレンド技術に関してもある程度知識を持っていないといけないのがWebマーケターの辛いところです。技術者以外にもわかるように細かく解説するのでぜひ最後まで読んでみてください。
Webマーケティングメディア【Grab】2021/2/9 11:41000

話題のC2Cの事例も! CXのデータ活用方法を紹介「KARTE CX Conference 2021 for App」2/16(火)-17(水)開催 @オンライン

プレイドがアプリでのCXプラットフォーム「KARTE」のデータ活用カンファレンス「KARTE CX Conference 2021 for App」を開催!
大西浩太郎(Web担)2021/2/8 8:00110
電通デジタルコラム特選記事

2021年、「アドバンストクリエーティブ」はどう進化するか?【電通デジタルコラム】

データ/AIと融合した“アドバンストクリエーティブ”実現を目指すACRCセンター長の佐久間崇氏に、これからのクリエーティブを聞いた。
電通デジタル2021/2/3 9:00240

Webサイト運営に必要なSEOと文章の書き方を8時間で学ぶ「WordPress入門講座 Vol.2 」@オンライン

イマジカデジタルスケープがWordPressを用いたSEO施策・SEOを意識したコンテンツ(文章)作成方法の講座「WordPress入門講座 Vol.2 」を開講!
大西浩太郎(Web担)2021/2/2 8:00210

CXのためのデータ活用方法とは?「KARTE CX Conference 2021 for Data」2/9(火)・2/10(水)開催 @オンライン

CXプラットフォーム「KARTE」のプレイドがCXのためのデータ活用のカンファレンス「KARTE CX Conference 2021 for Data」を開催!
大西浩太郎(Web担)2021/2/1 8:00250

CX追及のための思考と実践を学ぶ「KARTECX Conference」2/2(火)~2/4(木)開催@オンライン

CXプラットフォーム「KARTE」を運営するプレイドは、2月2日(火)から4日(木)までの3日間、顧客体験に焦点を当てたカンファレンス「KARTE CX Conference 2021」をオンラインにて開催する。
今井扶美(Web担編集部)2021/1/25 8:00240

2021/2/4開催【オンラインセミナー】業務にUX視点を取り入れ顧客満足度を向上~Salesforce活用で実現する顧客満足度向上業務とは?~

新型コロナ感染症等の影響で新しい生活様式が求められ、それに伴い顧客行動も変化し、企業の従来の業務にも変化が求められています。今までの人員で今までの業務もある中で、新たな生活様式に合わせた業務も実行していかなくてはならなくなります。
ネットイヤーグループ株式会社 セミナー事務局2021/1/12 20:59000

【事例でわかる】成果をつかむための『デジタルマーケティング戦略とUI/UXデザイン改善による最適解』ZOOMウェビナー

2021/1/20(水)開催|参加無料|プリンシプル x metaphase 共催
株式会社 プリンシプル2020/12/24 5:34010
【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Autumn

ECで売り上げを伸ばすために必要な7つの視点~グローバル最新トレンドから学ぶ次の“打ち手”

国内にいてはなかなか得られないグローバルECのトレンドや最新事例から、2021年の施策のヒントを見つけよう!
山下イマ2020/12/10 7:00331Sponsored

コア ウェブ バイタルと表示パフォーマンス

Web担当者のためのピンポイント講座
株式会社ミツエーリンクス2020/12/7 16:57000

認知メカニズムから考えるデザイン改善の実践方法

Webユーザビリティ/UXデザイン実践編
株式会社ミツエーリンクス2020/12/7 16:43000

【オンライン】初心者向け|CSSメタ言語のSassでスタイルシートをサクッと記述してみる

GUIでラクラクSassデビュー!!
株式会社ワンゴジュウゴ2020/11/24 15:00000

コロナ時代のUXとは? PARCO×ナディアに学ぶこれからのUX

新型コロナウイルスの影響により、企業と顧客との関係が大きく変化している。その中で、企業は次のエクスペリエンスデザインをどう描いていくべきなのか。PARCOをはじめとするショッピングセンターや小売企業のデジタルマーケティングを推進している唐笠氏と、ナディアでクリエイティブを手がけている弓庭氏、小川氏らが、SHIFT主催のセミナーでコロナ時代のUX戦略について語った。
今井扶美(Web担編集部)2020/11/18 7:0019161

『自己解決率をあげるのがDXの事始め』~メーカーも目からうろこのチャットボットの使い方~

11月25日(水)開催ウェビナー
株式会社アイアクト/星さくら2020/11/16 15:32000

【11/25無料ウェビナー】デザイン思考によるアイデア創出ワークショップ

UXデザインに特化したサービスを展開している株式会社ニジボックスより江頭氏をお招きし、デザイン思考について個人ワークを取り入れながら初心者の方向けに分かりやすく解説いただきます。また、リクルートグループで培ったニジボックス様独自のアイデア創出成功の秘訣もお伝えいただきます。
株式会社メンバーズウェビナー運営事務局2020/11/9 10:10010

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キーワード広告
主要ポータルサイト、Google検索、あるいはTwitterやFacebook、 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]