ニュース一覧 2025年2月

  • 新社会人が初めて作成したクレジットカードは「JCBカード」が最多、2位との差は?【ココモーラ調べ】

    もっとも重視したポイントは「年会費」で、過半数が重視。
    冨岡晶(Web担編集部)2/14 8:30110
  • フィッシング対策協、送信ドメイン認証「DMARC」の導入状況と必要性に関する資料を公開

    日経225企業の導入は8割超え。金融機関はわずかに下回るか。
    冨岡晶(Web担編集部)2/14 8:30333
  • Z世代と上の世代でこんなに違う! SNS利用率・認知率を比較【サイバーエージェント調べ】

    Z世代のSNS利用はTikTok・BeRealが成長、上の世代との違いも鮮明に。
    四谷志穂(Web担編集長)2/14 8:10370
  • 漫画ブームでも読まないZ世代? 3割が「興味なし」【MERY調べ】

    漫画が好きは50.33%、いいえは32.67%。人気の漫画は『ONE PIECE』。
    四谷志穂(Web担編集長)2/14 8:00140
  • 「ドコモメール」に「迷惑メールフォルダ」を追加、「DMARC」に「隔離」ポリシー導入

    NTTドコモ、なりすましや迷惑メールなどは迷惑メールフォルダに、30日後に自動で削除
    山川 健(Web担 編集部)2/14 7:02251
  • 朝日新聞社の文章校正AI「Typoless」が「Google Docs」のアドオンでも利用可能に

    「Microsoft Word」に加えて効率的な文書作成実現、「スマートフィルター」も搭載
    山川 健(Web担 編集部)2/14 7:015121
  • 広告運用効率や投資の最適化を自動化する「ノバセル アナリティクス for デジタル」提供

    ノバセル、デジタルマーケティングの新しいツール、広告予算のコントロールを迅速に実現
    山川 健(Web担 編集部)2/14 7:00240
  • 情報セキュリティ10大脅威2025が発表、「地政学的リスク」に起因するサイバー攻撃が新登場【IPA調べ】

    主要な脅威はほぼ今まで同じだが、手法がさらに巧妙に。
    冨岡晶(Web担編集部)2/13 8:30220
  • CMを見た後、思わず検索! 2024年下半期「指名検索スコア」ランキングTOP20【ノバセル調べ】

    マクドナルドや丸亀製麺、TENTIALの「BAKUNE」などがランクイン。
    四谷志穂(Web担編集長)2/13 8:103540
  • キャッシュレス決済の王道は「モバイルQR」、クレカ決済を超える【電通調べ】

    2024年の電通調査によると、キャッシュレス決済利用者は92.9%に達し、「現金しか使わない」は7.1%に。特にモバイルQR決済の利用が増加。
    四谷志穂(Web担編集長)2/13 8:00231
  • LINEヤフーが情報空間の健全性を確保するための取り組みに関する特設サイトを公開

    誹謗中傷・偽情報の拡散防止や詐欺犯罪抑止など4つのトピックスで自社の活動紹介
    山川 健(Web担 編集部)2/13 7:02121
  • 弁護士ドットコムのCXO(体験の最高責任者)にUI/UXデザイナーの深津貴之さんが就任

    AI技術の戦略的活用とプロダクト開発の加速が目的、プロダクトのユーザー体験向上
    山川 健(Web担 編集部)2/13 7:01110
  • SUPER STUDIOがEC「ecforce」プラットフォーム導入事業者にサイトスピード改善支援プラン

    Reproのサイトスピード改善ツール「Repro Booster」を活用、表示の高速化で顧客体験を向上
    山川 健(Web担 編集部)2/13 7:00110
  • いまだ蔓延る「PPAP」の悪習、6,000以上のドメインがパスワード付きZIPを利用【デジタルアーツ調べ】

    メールの添付ファイル、ZIPは半減しPDFが主流に。
    冨岡晶(Web担編集部)2/12 8:30330
  • 小中高生の「なりたい職業」最新ランキング! 子どもの夢はどう変化する? 【学研教育総合研究所調べ】

    小学生では「パティシエ」、中学生では「会社員」、高校生では「公務員」がそれぞれ1位となった。
    四谷志穂(Web担編集長)2/12 8:101441
  • 日本の「オタク」は何を推し、年間いくら使うのか?【矢野経済研究所調べ】

    約681万人で「アニメ」オタクが最多、年間平均消費額は37,579円。
    四谷志穂(Web担編集長)2/12 8:001391
  • 「TikTok」内完結型インスタントウィン機能搭載「FanSpot byGMO for TikTok」を正式展開

    GMOユナイトエックス、APIと連携、外部のウェブサイトなどで抽選結果を確認する必要なし
    山川 健(Web担 編集部)2/12 7:02230
  • 「Yahoo!広告」の「検索広告」に生成AIが適切なキーワードを提案する機能を追加

    LINEヤフー、リンク先のURLに基づいて提案、広告主のキーワード作成作業を軽減
    山川 健(Web担 編集部)2/12 7:01320
  • ウェブサイト制作「Wix」と「YouTube」のEC機能「YouTubeショッピング」の連携開始

    Wix.com、「Wixストア」のユーザーはYouTubeショッピングで商品の直接販売が可能に
    山川 健(Web担 編集部)2/12 7:00250
  • トレンドが見えにくい年でも「伸びた検索」あり、2024年の検索から判明した3つの傾向とは?【Google調べ】

    2024年は「量的なトレンドが見えにくいこと自体がトレンド」との指摘。
    冨岡晶(Web担編集部)2/10 8:30124
  • 2024年下期ネット炎上、上期より減少も「生成AI」と「著名人」のリスクが顕著化【エルテス調べ】

    2024年下期は、生成AIを使ったPRクリエイティブや個人・著名人の不適切な言動による炎上など、新たなリスクが目立った一方で、全体的な炎上件数は上期比で減少した。
    四谷志穂(Web担編集長)2/10 8:10110
  • 転職で給料が上がる人・下がる人の違いは? データから見えた傾向【エミリス調べ】

    転職経験者500人への調査で、転職後に給料が上がった人は47.4%、下がった人は41.2%。給料を重視した人ほど増える傾向に。
    四谷志穂(Web担編集長)2/10 8:00110
  • サイトスピード改善ツール「Repro Booster」で「島村楽器オンラインストア」を改善

    Repro、対策に苦心し続けたECサイトの表示速度を改善する課題を解決、SEO対策にも
    小島昇(Web担編集部)2/10 7:024430
  • メルカリが「メルカリAds」開始、リテールメディア広告市場で一定のポジション目指す

    外部サイトへ誘導する「オフサイト広告」とメルカリ内に誘導の「オンサイト広告」の2種類
    小島昇(Web担編集部)2/10 7:01210
  • 2026年卒大学生、「結婚後の共働き希望」が70%超えの過去最高を記録【マイナビ調べ】

    学生も、日常生活における物価高騰の影響・経済的な不安を日々感じている。
    冨岡晶(Web担編集部)2/7 8:30220
  • 週3回以上出社が8割超、でも「集中できない」問題発生! 1000人の実態調査【ロッテ調べ】

    リモートワークを経験した人の半数以上が集中力の低下を自覚していることが明らかになった。
    四谷志穂(Web担編集長)2/7 8:10120
  • 警察かたるオレオレ詐欺が増加! 末尾「0110」の国際電話は半年で200倍超に【トビラシステムズ調べ】

    迷惑電話番号の割合は「国際電話」が増加し6割超に。「警察の電話になりすますオレオレ詐欺」への注意を呼びかけている。
    四谷志穂(Web担編集長)2/7 8:00310
  • coryがSMSを活用したフォーム離脱改善ツール「conel for Revival」の提供を開始

    LINEアカウントに誘導する「conel」の機能を拡充してSMSやメールにリマインドを送信
    小島昇(Web担編集部)2/7 7:03110
  • SprocketがMAプロダクト「Sprocket Personalize for LINE」β版の提供を開始

    LINEへの配信機能を搭載して効率的にターゲティング配信、多様なデータソース活用可能
    小島昇(Web担編集部)2/7 7:02130
  • 博報堂がリアル販売員の個性を反映して接客・対話を支援する「バーチャル販売員」開発

    リアルとバーチャルのハイブリッドUX、よりよい顧客体験を実現するサービスプロトタイプ
    小島昇(Web担編集部)2/7 7:01130
  • 小中学生のなりたい職業、ついに「VTuber」が「YouTuber」を上回る【ニフティ調べ】

    小学生1位は「イラストレーター」、中学生1位は「学校の先生」に。
    冨岡晶(Web担編集部)2/6 8:306140
  • シニアを狙うサイバー攻撃、対策しているシニア6割だが、精神的・事後的な習慣が中心【MMD研調べ】

    不審な電話・SMSに8割超が遭遇しているが、「対策していないシニア」は24.6%存在。
    冨岡晶(Web担編集部)2/6 8:30231
  • 「Amazon」や「三井住友カード」偽サイト急増、交通系も標的に【詐欺ウォール調べ:2024年12月度】

    2024年12月のフィッシング詐欺は「Amazon」「三井住友カード」が急増、2025年1月はクレジットカード系が新たな標的に。
    四谷志穂(Web担編集長)2/6 8:00330
  • フィードフォースのオムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」が「Square」と連携開始

    対応POSを「スマレジ」から拡大、Square利用の店舗と「Shopify」の顧客情報を一元化
    小島昇(Web担編集部)2/6 7:03150
  • ストラテジットがベンダー向け「JOINT iPaaS for SaaS」で「配配メール」コネクタ提供

    SaaS事業者はJOINT iPaaS for SaaSを活用してノーコードでメール配信の工数削減を実現
    小島昇(Web担編集部)2/6 7:02220
  • D2CとD2C Rが基地局情報を活用した流通小売業向け「来店計測パッケージ」を提供開始

    ドコモの基地局情報と会員基盤からIDベースで分析、広告配信から来店計測まで実現
    小島昇(Web担編集部)2/6 7:01310
  • スキマバイトのリアルな現状、現在の人口は約452万人。活用意向は約3倍の1,400万人超え【パーソル総研調べ】

    「隙間活用」「小遣い稼ぎ」「生計維持」「経験投資」「簡便志向」の5タイプが存在。
    冨岡晶(Web担編集部)2/5 8:30320
  • 2025年に流行りそうなSNSランキング! 「Threads」を押さえた1位は?【NEXER調べ】

    全国の男女1000人に聞いた。「2025年に流行りそうなSNS」ランキングトップ10。
    四谷志穂(Web担編集長)2/5 8:00130
  • 朝日広告社が新たな市場を創造するチーム「ASAKO Critical Concept Center」を発足

    生活に身近だが見落とされがちな社会課題から、共感と波及力のあるコンセプトを開発
    小島昇(Web担編集部)2/5 7:03120
  • キヤノンITSがADEC「暗号化消去システム認証 for Cloud」制度策定に協力、2月4日開始

    クラウドデータの暗号化消去実行証明書の発行制度がスタート、認証制度の開始に貢献
    小島昇(Web担編集部)2/5 7:02110
  • ネオマーケティングが自由回答の質を向上させる「チャットアンケート」サービス開始

    業務提携したヴィアゲートのマーケティングリサーチプラットフォーム「エモミル」で提供
    小島昇(Web担編集部)2/5 7:01130
  • 40代の「職場クライシス」に警戒! チーム・職場・上司・仕事の「不満」が最多【スコラ・コンサルト調べ】

    会社員6,000人が回答。「職場のミッドライフ・クライシスを防ぐ対策」も解説。
    冨岡晶(Web担編集部)2/4 8:30010
  • 経営者はまだ「ダークパターン」を知らない。知っていたのはわずか13.8%【オレコン調べ】

    ダークパターン対策を行っている企業は5.8%と極少数。
    冨岡晶(Web担編集部)2/4 8:30151
  • 世界の経営幹部が評価! 最も賞賛される企業ランキング発表トップ50(2025年版)

    FORTUNE誌とコーン・フェリーが発表した「世界で最も賞賛される企業 2025」でAppleが18年連続1位、日本企業ではトヨタが25位にランクイン。
    四谷志穂(Web担編集長)2/4 8:00121
  • NTTデータ先端技術がWebサイトの顧客体験を向上させる「評価サービス」を提供開始

    「INTELLILINK CXアセスメントサービス」、自己診断、簡易診断、包括的診断の3プラン
    小島昇(Web担編集部)2/4 7:03110
  • シャノンがマーケコンテンツ作成用生成AIにペルソナ・広告コピー作成プロンプトを追加

    「シャノン コンテンツアシスタト」、コピー作成で思いつきに頼りがちな課題を解決
    小島昇(Web担編集部)2/4 7:02220
  • はてなが「はてなCMS」提供開始、さまざまなWebサイトを手軽に制作できる機能を実装

    オウンドメディア専用CMSを刷新、コーポレートサイトやランディングページなど制作
    小島昇(Web担編集部)2/4 7:01163
  • アルバイト従業員の45.7%が“カスハラ被害”を体験していた【マイナビ調べ】

    被害内容上位は「大きな怒鳴り声」「理不尽な要望」。飲食は「SNSでの否定的なクチコミ」。
    冨岡晶(Web担編集部)2/3 8:30010
  • 「カスハラ」「就活等ハラ」「自爆営業」などの悪習、対策している企業は何%?【経団連調べ】

    カスハラ対策「一般的なクレームとの線引きが難しい」「強く指摘ができない」といった声も。
    冨岡晶(Web担編集部)2/3 8:30110
  • 25年10月から「ふるさと納税」ポイント付与禁止でどう変わる? 79%が利用サイトを変更【ファンくる調べ】

    2025年10月からふるさと納税のポイント付与が禁止されることを受け、79%の利用者が寄附先サイトの変更予定。
    四谷志穂(Web担編集長)2/3 8:00240

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ロボット
検索エンジンがWebページの検索用のデータベースを作るために使う、インターネット ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]