Google アナリティクスのセグメント機能に焦点を当てた講座を2020/10/8(木)午後に開催
セグメント機能の動作仕様を中心に解説。セグメント機能を頻繁に活用するGAユーザー向け
2020/6/29 11:08 アクセス解析/データ分析 | イベント/セミナー
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
Web担当者Forumで10年の執筆実績を持つGoogle アナリティクス研究家の「衣袋宏美」がお届けする、Google アナリティクスのセグメント講座です。
本講座は、Google アナリティクスのセグメント機能に焦点を当てた講座です。セグメント機能は結構使われていることが多いと思いますが、意外と自分が想定して指定した条件のセグメントが実は掛かっていないことがあります。セグメント機能の正確な動作仕様を正しく理解し活用して頂くための講座です。
開催概要
- 開催日時:2020年10月8日(木)13時~17時
- 開催場所:東京(渋谷)、オンラインではありません
- 主催者/講師:衣袋 宏美(株式会社クロス・フュージョン代表取締役)
- 参加費用:有料(8月24日までの早割あり)
詳細と申込み
こちらのPeatixのページを ご覧ください。
講座の内容
・セグメント機能の概要と操作
・セグメントの2大分類と条件指定するためのスコープ
・セグメントビルダの使い方(予め用意されているテンプレート、条件、シーケンスなどの各種操作と動作)
・セグメント条件の組合せ
・コンバージョン セグメント
・ユニークな設定例 など
カリキュラムの詳細は、こちらのPeatixのページに記載してありますので、ご参照ください。
想定対象者
- Google アナリティクスを日常的に利用している方
- Google アナリティクスのセグメント機能をもっと正しく活用したいと考えている方
前提とする知識
- Google アナリティクスのレポート画面を普段から利用し、基本的な指標やディメンションの定義(衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座の連載の第10回から第25回までの範囲)を理解していること。
- セグメント機能を利用した経験があり、自分で新しいセグメントを作成したことがあること
ソーシャルもやってます!