イベント・セミナー

Web担読者も必見! 「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」の講演を紹介!【11/6-11/7リアル開催】

【11/6木・11/7金】ネットショップ担当者フォーラム主催「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」の中から、Web担編集部おすすめの講演を紹介!

サンリオ、キリン、大創産業などが登壇する「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」を11月6日(木)、7日(金)に「赤坂インターシティコンファレンス」で開催します。

ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」も同時開催で、併せて50講演以上をご用意。すべての講演を【無料】で聴講できます。

この記事では、「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」の講演のなかから、Web担当者にもおすすめの講演を3つ紹介します。

イベントの詳細を確認する↓↓

「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」のおすすめ講演3つ

① 顧客体験と収益の向上を実現するキタムラのマーケティング事例
~LTVを最大化するオムニチャネル・マーケティング実践論~
11月6日(木)10:30~11:15
講師:安達 友昭 氏(株式会社キタムラ)

店舗とECの融合でEC関与率は60%に達しているキタムラ。EC売上を最大化する店舗の役割(ショールーム化ではない接点強化)、データドリブンな顧客獲得とリユース事業の連携、単なるポイント制度ではない顧客接点を生むロイヤルティプログラムの設計、それによるLTV最大化の取り組み、顧客体験の向上施策など、マーケティング観点でキタムラが取り組んできた事例をお伝えします。

安達氏のセッションの詳細を確認する↓↓

磯谷

店舗とECの融合で顧客体験と収益の向上を実現! カメラのキタムラが実践するデータ活用やロイヤルティプログラム設計などによるLTV最大化の取り組みについて深堀り。マーケター必見の内容です!

② Google広告で平均ROAS250%超えを維持した運用フローと考え方
~「属人化」「知見不足」「成果のバラつき」を解消する再現性の高いアプローチ~
11月7日(金)13:25~14:10
講師:川部 篤史 氏(D2Cエキスパート協会

広告運用のインハウス化が進む今、自社ECの現場から生まれたGoogle広告メソッドと、その背景にある思考を体系的に解説します。属人化、知見の蓄積不足、成果のバラつきといった課題を乗り越え、運用担当者が自立して成果を出せる状態に至るための包括的な考え方とその実践知をお届けします。

川部氏のセッションの詳細を確認する↓↓

磯谷

担当者のスキルに依存せず、安定して成果を出す広告運用へ。ECの現場で磨かれたGoogle広告の運用思考とフロー、仕組みから成果を出すための再現性ある実践的な手法を学びましょう!

③ AIはどう活用し、成果をあげている?
~TSI、中川政七商店の事例に学ぶ成果をあげるAI活用~
11月7日(金)16:15~17:15
講師:中田 勇樹 氏(株式会社中川政七商店)
   染田 泰光 氏(株式会社TSI)
   岸 武洋 氏(株式会社ヘラルボニー)

中川政七商店はコミュニケーションのパーソナライズに伴う運用負担を生成AIが軽減する狙いで、CRMデータをもとにクラスタリング実施し、そのデータをインプットした仮想人格を開発し、メルマガやLINE配信を自動生成させる取り組みを展開しています。TSIは生成AIによるコーディネート画像の生成・提案、AIエージェントが商品企画から顧客分析までを担うといった取り組みを進めています。パネルディスカッションでは、AI活用に取り組む2社の事例、活用方法、生成AIで成果をあげる方法、生成AIのECにおける可能性などについてお伝えします。

中田氏/染田氏/岸氏のセッションの詳細を確認する↓↓

磯谷

生成AIを使ったパーソナライズ配信や商品企画で、実際に成果を上げる2社の取り組みを紹介。事例などをもとに生成AIの可能性を探ります!

会場の収容人数の都合上、人気の講演は定員に達し次第、早期に受付終了となる場合がございます。

ただしキャンセルや会場の調整などにより、申込み枠が復活する可能性もあります。満席になった場合でも、諦めずに、随時申込みページをご確認ください!

イベントの詳細を確認する↓↓

用語集
CRM / D2C / EC / Google広告 / LINE / LTV / オムニチャネル / クラスタリング / セッション / ロイヤルティ
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

Google広告
Google検索、YouTube、Googleマップ、Google Playスト ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]