ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

4ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17464記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

首都圏「働きたい街ランキング2025」! 意外に低かったヒルズ系。ランキング上位は?【三菱UFJ信銀調べ】

“理想のオフィス”は食環境・駅距離の改善がカギか。約半数が「昼食費は500円未満に抑えたい」。
冨岡晶(Web担編集部)3/17 8:30110

MVNOの総合満足度・NPS、「日本通信SIM」が2冠を維持【2025年2月・MMD研調べ】

シェア1位は「OCNモバイルONE」で変わらず。メイン使用では「J:COM MOBILE」が最も増加。
冨岡晶(Web担編集部)3/17 8:30750

あなたのお小遣いはどう? 既婚男性の“理想と現実”の金額ギャップ【プラスエイト調べ】

既婚男性の約半数が「お小遣い制」を採用し、実際のお小遣いは1~3万円が最多だが、理想は3~5万円という調査結果が明らかに。
四谷志穂(Web担編集長)3/17 8:00110

内閣サイバーセキュリティセンター、最新版「インターネットの安全・安心ハンドブックVer 5.10」を公開

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、サイバーセキュリティの普及啓発活動の一環として、「インターネットの安全・安心ハンドブック」の最新版Ver 5.10を公開した。
四谷志穂(Web担編集長)3/17 7:101120

バーガーキングが「ワッパー祭り」再チャレンジ、システム不具合の公式アプリを改善

3月17日から19日の13時からアプリで割引クーポン配信、5種のワッパーセットが300円引き
小島昇(Web担編集部)3/17 7:02110

ペライチがオンラインショップの決済フォームを簡単にカスタマイズできる新機能を提供

名入れやサイズ指定、のし・ラッピングのギフト対応、配達日などの情報収集が可能に
小島昇(Web担編集部)3/17 7:01010

MNOのメイン利用ブランド、「ahamo」が0.6ポイント増、満足度でも高い数値【2025年2月・MMD研調べ】

総合満足度は「povo」が741ポイントと、高い満足度をキープ。
冨岡晶(Web担編集部)3/14 8:30110

動画広告の成長率123%! 検索広告を超える新たな王者が誕生か?【電通グループ調べ:2024年インターネット広告媒体費】

2024年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析を実施。
四谷志穂(Web担編集長)3/14 8:00392

電通デジタルがAIでLPの分析から改善案作成、デザインを示唆出しする「∞AI LP」開発

テスト導入したLPでCVRを141%改善、分析からLP制作完了まで50時間削減を達成する成果
小島昇(Web担編集部)3/14 7:03170

前澤友作氏率いる「カブ&ピース」が使うほど「株」がたまるクレカ「KABU&カード」発表

年会費無料のクレカの事前予約開始、買い物や支払いで株引換券を効率良く貯められる
小島昇(Web担編集部)3/14 7:02110

Wix.comが新しい「オートメーションビルダー」発表、高度なワークフローをサポート

キャンバスビューで柔軟な条件設定、演算子などの数式機能でカスタムロジックを作成
小島昇(Web担編集部)3/14 7:01122

後輩が上司になったらどうする? 社会人300人のリアルな選択【キャリアクラフト調べ】

社会人の54%が後輩が上司になった経験があり、その昇進が転職を考える要因にもなっていることが調査で明らかに。
四谷志穂(Web担編集長)3/13 9:10110

2024年の国内パソコン出荷台数、4年ぶり増。2025年は「AIパソコン」でさらなる需要増?【MM総研調べ】

迫るWindows 10のサポート期限が後押しか。
冨岡晶(Web担編集部)3/13 8:30160

SNSは本名or匿名? 「本名派」は○割超! SNSを本名でやる理由・やらない理由も明らかに【NEXER調べ】

SNSでの使い分けも当然に。本名を使うのは「実際に会った人とのやりとり」中心。
冨岡晶(Web担編集部)3/13 8:30231

Hakuhodo DY ONEとTrue Dataが新サービス「WISE Ads BrandBooster」を提供開始

購買データ活用してブランドマーケティング、ゼロ次分析から広告配信、購買分析まで
小島昇(Web担編集部)3/13 7:03210

「TikTok」に「休憩タイム」、保護者向けサポート強化で10代の利用時間を管理可能に

新たな「ペアレンタルコントロール」、午後10時以降はスクリーンから離れるよう促す
小島昇(Web担編集部)3/13 7:02220

Koeeruと香港FIMMICKが協業、香港と台湾でのデータ活用で新たなソリューションを提供

ゼロパーティデータを活用したデータ基盤構築と高度なデジタルマーケティングを開始
小島昇(Web担編集部)3/13 7:01120

スマホ代節約術、見直しでは「1000円~3000円」の節約を期待【IoTコンサルティング調べ】

具体的な「スマホ代の見直し方」では「格安SIMへ乗り換える」という人が最多。
冨岡晶(Web担編集部)3/12 8:30020

日本人の45%が「男女平等のために、男性に求めすぎ」と回答【イプソス調べ】

世界30カ国中「5年間で男女平等の可能」日本は最下位に。
四谷志穂(Web担編集長)3/12 8:003131

プライム・ストラテジー、WordPressの脆弱性情報を無料で配信開始

WordPressの脆弱性情報を日本語で提供する「WordPress Security Advisory」の配信を開始。
四谷志穂(Web担編集長)3/12 7:10139210

ヤプリがvisumoと北欧発インテリアプロダクトブランド「HAY公式アプリ」でUGC支援

「Instagram」のユーザー投稿を公式アプリ内にシームレスに掲載、最新コンテンツ提供
小島昇(Web担編集部)3/12 7:03110

MolocoとMetaRouterが豪州・NZで提携、プライバシー重視のパーソナライゼーション推進

機械学習活用のEC広告プラットフォーム「Moloco Commerce Media」で高度な配信を実現
小島昇(Web担編集部)3/12 7:02110

ソネットがDMARCポリシーを「拒否」に3月下旬から変更、デフォルトで海外利用を制限

なりすましメールやフィッシング詐欺メール被害増加でセキュリティ対策をさらに強化
小島昇(Web担編集部)3/12 7:01290

20代後半の会社員、「会社を退職した経験」がある人は驚異の4割超え【Wandering Seagull調べ】

約6割の人が、退職を決意するまでに1か月以上悩んでいる。
冨岡晶(Web担編集部)3/11 8:30110

店員への“土下座強要”も…カスハラの実態ランキング【しゅふJOB総研調べ】

しゅふJOB総研が主婦層を中心に実施したアンケートで、48.9%がカスハラ被害を経験、政府の対策義務化には92.9%が賛成と回答した。
四谷志穂(Web担編集長)3/11 8:00210

DearOneが代理店として取り扱うMAツール「MoEngage」で日本語でのサービス提供開始

ドコモの新規事業型子会社、国内ユーザーの利便性と運用効率が大幅向上、AIがアシスト
小島昇(Web担編集部)3/11 7:03110

プリ・テックが専門知識不要のデータ分析自動化ツール「GA4データコンパス」を提供

データ分析に悩む中小企業の担当者向け、毎月のレポート作成時間を4時間から1時間に
小島昇(Web担編集部)3/11 7:02321

フェンリルがヘッドレスCMS「NILTO」にチームプラン、小規模サイトをチームで運営

営業担当者を介さずユーザーが管理画面上でクレカを登録するセルフサーブ型で提供開始
小島昇(Web担編集部)3/11 7:01010

ネットでの悪評・クレーム、外国人観光客の増加で「宿泊業」が高止まりか【アラームボックス調べ・2024年下半期】

小売・通信・娯楽が増加傾向、「残念」「対応」などが含まれた投稿に要注意。
冨岡晶(Web担編集部)3/10 8:30110

社員が退職・異動しても「データ管理・削除を放置」という企業、3割超か【創朋調べ】

担当者の9割以上が「情報漏えいリスク」を警戒。
冨岡晶(Web担編集部)3/10 8:30120

アンテナショップ人気ランキング! 20代の週1回以上の訪問率、60代の6倍! 若者の“米活”が人気?【ブランド総合研究所調べ】

北海道どさんこプラザが8年連続1位を獲得。
四谷志穂(Web担編集長)3/10 8:00120

キヤノンS&Sが中小企業のDXを推進する伴走支援型の「DX認定取得支援サービス」を開始

「まかせてIT DXシリーズ」の経営支援サービスを拡充、不足点と申請への対応などを実施
山川 健(Web担 編集部)3/10 7:01210

SalesforceがAI「Agentforce」構築・活用のためのマーケットプレイス「AgentExchange」開設

企業が生産性を高められるAIエージェントが素早く作成・展開可能、日本での提供開始は未定
山川 健(Web担 編集部)3/10 7:00110

転職を考え始めたタイミング、体調や家庭事情より「悪い出来事」3割超で最多に。具体的には?【NEXER/RSG調べ】

「どうせ辞めるなら早いほうがいい」派と「じっくり転職したかった」派が存在。
冨岡晶(Web担編集部)3/7 8:30210

私用でのインターネット利用時間、トップは学生が5時間、次いで無職の4.2時間【ドコモ モバ研調べ】

学生のインターネット利用時間は1日平均7.8時間。
冨岡晶(Web担編集部)3/7 8:30110

「推し」と「好き」は何が違う? 「推し活」に熱中する日本人、記念日には平均1.41万円【jeki調べ】

「推し活」は2人に1人が実施しており、推しの記念日には平均1.41万円をかけ、応援広告の市場規模は769億円に達するなど、経済的な影響も大きい。
四谷志穂(Web担編集長)3/7 8:00771

電通デジタルがSmartOSCとEC統合ソリューション「ヘッドレスコマースアクセラレーター」開発

企業の迅速なヘッドレスコマース導入を可能に、生活者ニーズに対応した最適な購買体験提供へ
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:02120

NTT Comに不正アクセス、法人向けサービスのユーザー企業1万7891社の情報流出の可能性

不正利用の被害確認なし、影響を受けた可能性がある企業には営業担当からか封書で案内
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:01210

「HubSpot」がデザインツール「Canva」との連携を強化、一層継ぎ目なく機能利用が可能

デザインの作成・共同作業・公開がHubSpotで完結、プラットフォームの行き来なく実現
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:001380

東芝グループ、メールアドレスのドメイン名を「mail.toshiba」に順次変更

東芝グループは、2025年4月より順次、使用するメールアドレスのドメイン名を「@mail.toshiba」に変更・統一すると3月4日に発表した。
四谷志穂(Web担編集長)3/6 15:162111

東京都の若者の3割「インターネット通販」のトラブルに遭遇、100万円以上の被害も【東京都調べ】

注意喚起情報を入手しやすいメディアは「インターネット」、なかでもSNSが活用される。
冨岡晶(Web担編集部)3/6 8:30180

スマホの月額利用料金、2025年1月は4,356円で前年7月から7円減少【MM総研調べ】

スマホの購入金額は、平均77,091円で1,298円増加。
冨岡晶(Web担編集部)3/6 8:30110

サイトの表示速度、軽視してない? 約7割が「遅いと離脱する」【Repro調べ】

Webサイトやアプリの表示速度、「速い」より「遅い」方が記憶に残りやすい?
四谷志穂(Web担編集長)3/6 8:00151

LINEヤフーが「LINE公式アカウント」で「チャットProオプション」の提供を開始

有料オプション、「LINEチャット」が高度に活用可能、チャットルーム管理が容易
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:02110

Hakuhodo DY ONEが「AIO(AI最適化)診断サービス」開始、生成AI時代に最適化したSEOを支援

SEOコンサルのメニューに追加、生成AIによる検索結果の表示状況を調査して改善策を提案
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:01320

メルカリがアプリ「メルカリ」での高額商品の出品・購入時の本人確認を必須化

高額商品を出品・購入する全ユーザーが対象、本人確認したユーザーだけの取引に
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:00310

2024年下半期の炎上、一番燃えたのは? 政治家・医師や芸能人の「うかつな投稿」が目立つ結果に【ネクストリンク・誹謗中傷対策センター調べ】

2024年下半期(7月~12月)は、全体で216件の炎上事例が発生。ほぼ毎日なにかしら炎上。
冨岡晶(Web担編集部)3/5 8:30120

大規模カンファレンスの実施後に「新規商談数の増加」が約6割、「企業認知度の向上」が約7割【グローバルプロデュース調べ】

約半数が「デジタル広告×イベント」のハイブリッド戦略を強化。
冨岡晶(Web担編集部)3/5 8:30210

メルカリが格安モバイルサービス「メルカリモバイル」開始、通信容量の個人間売買が可能

NTTドコモから回線を借りるMVNOとして展開、料金プランは20GB月額2390円など2種類のみ
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:02120

スマートフォンをかざすだけで「LINE」の「友だち」登録ができる機能「MicoTouch」提供

Micoworks、NFCを活用、店舗や催事などで顧客接点を強化、2次元コード読み取りより容易
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:01230

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

テキストボックス
Webページなどで用いられるテキストボックスは、ユーザーがテキストを入力するため ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]