用語「ロイヤルティ」が使われている記事の一覧

全 550 記事中 351 ~ 400 を表示中

日経BPコンサルティングが「Webブランド調査」最新版の結果を発表

神野恵美(Web担 編集部)

2008年9月30日 13:19

  • 調査/リサーチ/統計

日経BPコンサルのWebブランド調査、価格.comが5位に入りAmazon.co.jp追い上げ

ニトリ、ミツカングループ、るるぶトラベル、S&B エスビー食品が大きく上昇

山川 健(Web担 編集部)

2009年6月30日 0:57

  • 調査/リサーチ/統計

日経BPコンサルのWebブランド調査、Webブランド指数トップは「Yahoo! JAPAN」

インターネット専業企業を除くトップは日本郵便の「ゆうびんホームページ」

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年4月5日 22:54

  • 24
  • 55
  • 調査/リサーチ/統計

ソーシャルメディアの貢献価値は最大で94%も過小評価されている: アドビ調査(詳細データあり)

マーケターは、効果測定の手法や予算配分の考え方を改めて見直す必要があるようだ

安田英久(Web担 編集統括)

2012年4月2日 9:00

  • 117
  • 45
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • マーケティング/広告

ネットショップ担当者フォーラムが開幕、EC運営成功の本質的手法を知る2日間の講演&展示会イベント【当日受付可】

ネットショップ担当者向けの専門イベント初日が開幕、およそ1000人が来場した

池田真也(Web担 編集部)

2012年12月6日 23:43

  • 50
  • EC/ネットショップ

IMJ、業界別の顧客ロイヤルティ指標を測る「第1回 NPS業界ベンチマーク調査」の結果発表

4業界の利用者を対象に、顧客ロイヤルティ指標NPSを測定

池田真也(Web担 編集部)

2013年1月17日 22:08

  • 66
  • 31
  • マーケティング/広告
  • 調査/リサーチ/統計

IMJ、5業界29社の顧客ロイヤルティを調査した「第4回 NPS業界ベンチマーク調査」を発表

NPSを導入する際の業種・業態別のベンチマーク指標となるデータを公開

池田真也(Web担 編集部)

2013年8月30日 21:45

  • 調査/リサーチ/統計

ヤフー、「Yahoo!ショッピング」のストア出店料や売り上げロイヤルティを10月請求分から無料化

個人出店も可能、「ヤフオク!」のストア出店料や個人のシステム利用も無料、日本1のECサイトへ

山川 健(Web担 編集部)

2013年10月7日 22:07

  • 98
  • 41
  • EC/ネットショップ

日経BPコンサルティング、「Webブランド調査」で「楽天市場」が前回、前々回に続いてトップ

2位は「Yahoo! JAPAN」、ネット専業以外は「サントリー」企業サイト、上昇率は「カゴメ」が1位

山川 健(Web担 編集部)

2013年12月20日 23:31

  • 38
  • 136
  • 調査/リサーチ/統計

AMNが「NPS/ロイヤルティ調査」を提供開始、ユーザーリレーションのビジネス貢献度をNPSで測定

FacebookやTwitterなど、企業とユーザーが直接コミュニケーションすることのビジネス貢献度を測定

池田真也(Web担 編集部)

2014年3月27日 8:00

  • マーケティング/広告

日経BPコンサルティング、「Webブランド調査2014-春夏」でトラベル系2サイトが急上昇

「全体ランキング」トップ3は「Yahoo!JAPAN」「楽天市場」「Amazon.co.jp」の順

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月28日 15:19

  • 調査/リサーチ/統計

企業サイト価値調査「Web Equity2015」でトップ3は全日空、日本航空、パナソニック

トライベック・ブランド戦略研究所、一般のアンケート調査と各社の財務データで算出

山川 健(Web担 編集部)

2015年8月24日 17:33

  • 23
  • 24
  • 調査/リサーチ/統計

「ブランド・ジャパン2016」で消費者が回答する「BtoC編」はアマゾンが初めてトップ

日経BPコンサル、ビジネスパーソンによる「BtoB編」ではトヨタ自動車が5年連続首位

山川 健(Web担 編集部)

2016年3月25日 16:52

  • 調査/リサーチ/統計

NPSが高いと売上に影響があるのか? 自動車業界を対象とした調査で、その関係性が明らかに

日経BPコンサルティングとEmotion Techは共同で自動車業界のNPSと収益性などを明らかにする調査を実施。NPSスコア1位はベンツ。

四谷志穂(Web担編集長)

2017年11月27日 9:05

  • 92
  • 調査/リサーチ/統計

企業サイトの金額換算「Webサイトのブランド価値貢献度」トップはパナソニックの169億円

トライベック・ブランド戦略研究所、2位はサントリーの167億円、3位はユニクロの158億円

山川 健(Web担 編集部)

2018年1月19日 18:12

  • 43
  • サイト制作/デザイン

最も顧客ロイヤルティが高いオンライン旅行サービス。3位じゃらん、2位楽天トラベル、1位は?【Emotion Techと日経BPコンサルティング調べ】

Emotion Techと日経BPコンサルティングは、オンライン旅行代理店市場に関して、NPSを用いた共同調査を行った。

河田顕治

2018年1月30日 7:00

  • 59
  • 23
  • 調査/リサーチ/統計

同業態でも異なる顧客ロイヤルティに影響を与える要因。航空会社の場合は?【IMJ調査】

IMJは「NPSを活用したロイヤルティドライバー競合調査 第2回 航空会社編」を実施し、調査結果を発表した。

河田顕治

2018年2月8日 7:00

  • 76
  • 調査/リサーチ/統計

生命保険業界のNPSトップ企業は? その決め手は?【NTTコム オンライン調べ】

NTTコム オンラインは生命保険13社の加入者を対象に、NPS(ネット・プロモーター・スコア)のベンチマーク調査を実施した。

河田顕治

2018年6月26日 7:00

  • 調査/リサーチ/統計

クレジットカードのNPS、トップは楽天カード。推奨者の利用金額は批判者の2.3倍【NTTコム オンライン調べ】

NTTコム オンラインはクレジットカード16種の利用者を対象に、NPS(ネット・プロモーター・スコア)のベンチマーク調査を実施した。

河田顕治

2018年7月3日 7:55

  • 調査/リサーチ/統計

グループウェアのNPS:上位はG Suite、Office365【日経BPコンサルティング/Emotion Tech調べ】

日経BPコンサルティングとEmotion Techは、B2B商材のNPSとカスタマージャーニーについて共同調査を実施した。

河田顕治

2018年7月26日 7:00

  • 調査/リサーチ/統計

格安SIMの満足度、mineo/UQ mobile/BIGLOBEモバイルが高評価。NPSではLINEモバイルが3位に【MMD研究所調べ】

MMD研究所は「2018年9月 格安SIMサービスの満足度調査」を実施した。各サービスのNPSも計測している。

河田顕治

2018年10月2日 7:00

  • 30

転職サイトのNPS、トップはIndeed。紹介会社は6社が8ポイント内に収まる接戦【NTTコム オンライン調べ】

NTTコム オンラインは転職エージェントおよび転職関連サイトの利用者を対象に、NPSのベンチマーク調査を実施した。

河田顕治

2018年10月17日 7:00

  • 27
  • 調査/リサーチ/統計

「デジタルメディアのブランド価値貢献度」ランキング1位はサントリー【トライベック・ブランド戦略研究所調べ】

トライベック・ブランド戦略研究所は、「デジタルメディアのブランド価値貢献度」ランキングを発表した。

赤城歩佳(Web担編集部)

2018年10月26日 7:00

  • 28
  • 調査/リサーチ/統計

証券会社のNPS、1位はSBI証券。ネット証券は「セキュリティ」「UX」のさらなる向上が課題に【NTTコム オンライン調べ】

NTTコム オンラインは対面証券およびネット証券の利用者を対象に、NPSのベンチマーク調査を実施した。

河田顕治

2018年10月31日 7:00

  • 調査/リサーチ/統計

「ファン顧客」のリピート購入率は97%。8割が「高価でも優先して買う」【トランスコスモス調べ】

トランス・コスモスは「消費者と企業のコミュニケーション実態調査2018」を実施し、その結果を発表した。

河田顕治

2018年12月25日 7:00

  • 118
  • 46
  • 調査/リサーチ/統計

チャットボットによる顧客対応、好意的な意見も多いが「精度」への不満が強い【goo調べ】

チャットボットの利用者のうち、7割以上が「便利だと思った」と肯定的な回答。一方で半数が不満を経験していた。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年6月10日 8:00

  • 46
  • 調査/リサーチ/統計

転職サイトの「NPS」、1位はIndeed。代表的な6社で2極化進む【NTTコム オンライン調べ】

転職サイト6社および転職エージェント6社の利用者に、アンケートを実施。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年10月4日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計

不動産情報サイトの「NPS」、1位は3年連続で「SUUMO」【NTTコム オンライン調べ】

不動産情報サイト5社の利用者に、アンケートを実施。若い世代はクチコミ契機でサイトを利用していた。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年11月21日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計

企業デジタルメディアの“ブランド価値貢献度”、1位は「サントリー」【トライベック調べ】

「認知貢献」と「ロイヤルティ効果」では、3位のユニクロが高評価。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年11月28日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計

Webブランド調査で「Yahoo! JAPAN」がひさしぶりの1位に返り咲き【日経BPC調べ】

「暮らしに役立つ情報」「楽しい情報」を継続発信したサイトが高評価を獲得

冨岡晶(Web担編集部)

2020年6月25日 8:00

  • 1565
  • 60
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

いまスポーツファンが「熱狂している」「他の人に勧めたい」のは? 熱狂度でプロ野球がラグビーを上回る【NTTデータ調べ】

「熱狂度」と「推奨度」には大きな差異、熱狂者は売上に貢献し推奨者はファン拡大に貢献。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年10月6日 17:00

  • 32
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

企業のデジタルメディアを評価した「ウェブサイト価値ランキング」、1位は前年に続き「ANA」【トライベック調べ】

ユニクロが9位から3位に躍進。デジタルメディアを使いこなしがWithコロナ時代のカギに。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年11月2日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Webブランド調査2020-秋冬、トップ3は前年と変わらず。「ヤマト運輸」と「カゴメ」が大幅ランクアップ【日経BPC調べ】

スコアの上昇率では「ZOZOTOWN」「駅探」 「ドトールコーヒーショップ」が上位。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年12月25日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ネットスーパー5社のNPS、トップは「ライフ」で最下位と33.0ポイントの圧倒的な差【NTTコム オンライン調べ】

批判者の年間購入額は推奨者のたった3分の1、満足度のカギは「欠品の少なさ」と「適切な配送料」。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年2月26日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

【漫画】デジマはつらいよ
ロイヤルティプログラムの弱点!? なぜ初期ユーザーのエンゲージメントを高められないのか?/【漫画】デジマはつらいよ2・第6話

サブスクの継続利用率アップのための秘策として、虎が提案したのは、オンボーディング・プログラムだった。

中澤伸也(原案、監修)、星井博文(原作)、この...

2021年6月30日 7:00

  • 72
  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

顧客体験(CX)と従業員体験(EX)のつながりを考える「Experience Day 2021」を6月23日(水)・24日(木)に開催

「CXとEXのつながり」を深く多面的に議論する「Experience Day 2021」をオンラインにて開催。

五十嵐裕太郎(Web担編集部)

2021年6月2日 10:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

Webブランド調査2021-秋冬、1位「楽天市場」に続きトップ7をネット専業サイトが独占【日経BPC調べ】

一般企業サイトでは「サントリー」「キリン」「キッコーマン」が高評価。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年2月10日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ヤフーが「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」を統合して10月に新生リニューアル

名称は認知度の高い「Yahoo!ショッピング」に、「LINE」「PayPay」からの送客を一本化

小島昇(Web担編集部)

2022年7月8日 7:02

  • EC/ネットショップ

電通グループがエンタメコンテンツで新しいファンエコノミーを模索するNFTを実証実験

第1弾「絵師コレクション」、イラストレーターとファン、ファン同士の価値共創でNFT配布

小島昇(Web担編集部)

2023年1月24日 7:03

  • その他

【漫画】デジマはつらいよ
さらば山形! EC対決で勝利した戦略は、なぜ会社を救えないのか?/【漫画】デジマはつらいよ3・最終話

仮想EC対決、最終戦・ロイヤルティプログラム対決の勝敗の行方は……?

中澤伸也(原案、監修)、星井博文(原作)、この...

2023年3月31日 7:00

  • マーケティング/広告
  • マンガ/小説

Webブランド調査2023-春夏、「楽天市場」が盤石の強さを発揮して1位。さらにスコアが上昇【日経BPC調べ】

一般企業サイトトップ3は「アサヒ飲料」「パナソニック商品情報」 「ユニクロ公式オンラインストア」。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年7月18日 8:10

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

企業デジタルメディアの「ブランド価値貢献度」、ユニクロやセブンイレブンを上回った1位は?【トライベック調べ】

公式SNSやWebサイトの事業貢献度を明らかにし、ランキング形式で発表。

今井扶美(Web担編集部)

2024年3月5日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

マーケターは意識してる? 良い顧客体験に重要な6要素、1位は3年連続で「〇〇」【KPMGコンサルティング調べ】

顧客体験の構築・向上における重要な6要素について評価を行い、「CEEスコア」として集計。

今井扶美(Web担編集部)

2024年3月28日 8:30

  • 26
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

LINEヤフーが掲げる「Connect One構想」、LINE公式アカウントの役割と今後のアップデートについて

LINEヤフーは企業のマーケティング担当者などを対象としたイベントを5月28日・29日に開催。Connect One構想の実現に向けた取り組みについて語った。

磯谷智仁(Web担編集部)

2024年5月30日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

3万人が選ぶ「Webサイトブランド力」ランキング! Yahoo! JAPANやGoogleを上回った1位は?【日経BPコンサルティング調べ】

一般企業サイト編では「マクドナルド公式サイト」が初の首位。

今井扶美(Web担編集部)

2024年6月26日 8:10

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

感性×データで拓くCX革命「変化を先取りする力:消費者動向とCX戦略の最前線 in 大阪」@6/25W大阪 グレートルーム

Braze株式会社は「変化を先取りする力:消費者動向とCX戦略の最前線 in 大阪」を6/25(水)にW大阪 グレートルーム(2F)で開催。

本田蒼馬(Web担編集部)

4月25日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

BtoBサイトの評価、3年連続で「三菱電機(FA)」がトップ死守。評価のカギは?【トライベック調べ】

「アクセス率×ニーズ充足率」で“ビジネスへの貢献度”を算出。

冨岡晶(Web担編集部)

7月1日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る