先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

2007/08/27〜2007/08/31に公開されたWeb坦の記事まとめ

Web担で1週間に更新された記事をまとめて紹介するこのコーナー、今回は解説記事 16 本とニュース記事9 本です。

8月中はまだまだニュースが少ないですね。とはいえ、先週は「67%がHTMLよりFlashを支持−携帯のFLASHサイトへの意識調査67%がHTMLよりFlashを支持−携帯のFLASHサイトへの意識調査」や「富士通総研がネットショッピングの利用動向調査を発表。経験の差で多様化する利用状況」など、調査系のニュースで人気を集めたものがありました。リサーチ情報として要チェックですね。

Web担の解説記事も夏休みモードから復活しつつあります。成功と失敗を分けるSEMの見極め力 第7回「グーグルとヤフーを、じっくり比較 〜違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則”」は、基本的な内容ながら注目を集めました。

ほかにもおなじみSEOmozの「実はRSSフィードの解析や効果測定は非常に難しい。なぜだかわかるかい?」や、Webサイトの“見える化”&“カイゼン”講座の「検索キーワードリストから見つけ出すコンテンツ企画」も人気記事でした。

ホームページの構築・運用に役立つ情報が満載のWeb担当者Forum、今週もぜひお楽しみください。


Web担 先週の注目記事

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。

  • [成功と失敗を分けるSEMの見極め力]
    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 〜違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則”
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/31/1601
    by 小林 範子(株式会社セプテーニ)

    〜違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則”をどう使いこなす?

    SEOについて“ブラックボックスでよくわからない”とか“検索エンジンとのいたちごっこ”という印象を持っている人が多いが、実際には、検索エンジンのサポートページにはSEOの基本的な方法が掲載されている。検索エンジンは、ユーザーのニーズにあった優良なサイトをしっかりと把握し、適切に検索結果に反映することが使命であるから、ウェブサイトの製作者にも適切なSEOを実施してもらいたいのである。せっかく優良なサイトであっても、ロボットがその良さを認識できないために上位表示されないのであれば、それは両者にとって、とても残念なことである。

    というわけで今回は、グーグルとヤフーのサイト管理者向けヘルプに書かれている情報を確認しつつ、よくある代表的なSEOの質問について解答してみたい。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    実はRSSフィードの解析や効果測定は非常に難しい。なぜだかわかるかい?
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/27/1822
    by SEOmoz

    RSSフィードは、有効なマーケティング手段として認知も広がっているし、統計サービスも存在する。となると、RSSフィードをどれぐらいの人が見ているのかは気になるだろう。またそこからのクリック率やコンバージョン率といった効果測定もしたくなるだろう。

    ウェブサイトでこれだけアクセス解析が進んでいるのだから、RSSフィードのアクセス解析や効果測定がもっとできるようになってもおかしくないはずだ。しかし、RSSフィードの購読者を正確に把握するのは、実はとても大変なことなんだ。なぜ簡単ではないのか、わかりやすく解説してみよう。


  • [Webサイトの“見える化”&“カイゼン”講座]
    検索キーワードリストから見つけ出すコンテンツ企画
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/27/1658
    by 石井 研二(いなかどっとコム)

    今回は検索語句のリストをじっくり見ていこう。リストの上位だけを見ていると、会社名など、「うちのサイトに多く訪れるのは当たり前」といった言葉ばかりだが、下位まで見ると、このリストが宝の山だと気づくだろう。それは成功につながるコンテンツを教えてくれる“魔法の鏡”なのだ。


  • [企業ホームページ運営の心得]
    ウェブ担当者の知らない世界2。外資も大企業も看板ほどではない……ことがある
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/29/1803
    by 宮脇睦(有限会社アズモード)

    知識差は商売の妙味でもあります。専門家は最たるものですし、寿司屋の魚の目利きも同じです。ブログやSNSを「輸入」して成功したのもそうですし、ソフトバンクの孫正義さんは海外と国内の流行の時差を利用したこの戦術を「タイムマシン経営」と呼んでいます。知識差を活かすということです。とはいえ、知識差を逆手にとったいい加減な仕事が流通しているのもウェブの世界です。夏休みもファイナルカウントダウン。あなたの知らない世界第2弾。プロとして報酬を頂いている人の実話です。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    炎上しないためのレスポンステクニック
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/29/1833
    by SEOmoz

    ブログを運営していると、時に荒らし屋がコメントを書き込むことがある。そんなときに、どう対応すべきなんだろう。

    「自分の過ちに対してはきちんと責任を取り、自分の見解を丁寧に説明するべきだ」という意見もあるけれど、状況によってはその場の議論から距離を置くほうがいいときもある。常に冷静な判断力があるわけではないし、批判に対するレスが全面的な炎上につながってしまうことだってあるから。

    ブログや掲示板での批判に対して、どんなときにレスをするべきで、どんなときにレスをするべきでないのだろうか。その指針をお教えしよう。


  • [単発記事]
    オーバーチュアの新しい順位決定方式であなたは勝ち組? 負け組?
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/30/1815
    by 安田英久(Web担 編集長)

    新スポンサードサーチから1か月半
    品質インデックスのその後

    オーバーチュアの新スポンサードサーチで広告の品質による順位決定方式が導入されたのが2007年7月12日。それから1か月以上の時間が過ぎたが、広告のクリック数やクリック単価にどのような動きがあったのだろうか。

    あなたが出稿しているキーワード広告が、新しいシステムで有利な状態にあるのか不利な状態になるのかを調べる方法と、それぞれの対策を解説しよう。


  • [注目のニュース記事]
    富士通総研がネットショッピングの利用動向調査を発表。経験の差で多様化する利用状況
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/08/31/1851
    by 池田真也(Web担 編集部)

    富士通総研は8月30日、個人のPCを使ったインターネットショッピングの利用動向を調査し、市場成長が鈍化し競争が本格化する時代のネットショップの競争要素を分析した調査レポート『インターネットショッピング2007〜経験の差で多様化するネットショッパー〜』を発表した。

    『インターネットショッピング2007』は、PCのインターネットを使ったショッピング(消費者向け電子商取引)の現状を利用者側の視点から切り取ることを目的とした調査であり、2001年9月、2004年2月、2006年3月に続き、今回が4回目の実施となる。

    富士通総研は今回の調査のポイントとして、過去1年のPCでのネットショッピングの平均回数は11.6回、平均合計金額は10万6,174円となり、合計金額を回数で割った1回あたりの平均利用金額は9,133円であり、前回調査まで増加傾向だった平均回数と平均合計金額が微増にとどまっていることを挙げている。


  • [注目のニュース記事]
    67%がHTMLよりFlashを支持−携帯のFLASHサイトへの意識調査
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/08/27/1829
    by 神野恵美(Web担 編集部)

    IMJモバイルは、Flashの再生が可能な第三世代携帯端末を使っている全国のケータイユーザーを対象に実施し、824件の有効回答が得られた調査の結果を発表した。

    調査結果によると、同じコンセプトの携帯サイトをHTML版とFlash版の2種類をそれぞれ使ってもらったところ、HTML版については「見やすい」が62%、Flash版については「印象に残る」が71%といった傾向が明らかになった。



Web担 先週の解説記事

Web担の解説記事には、ウェブサイトをビジネス活用したい人向けの情報がたっぷり詰まっています。

※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。

  • [単発記事]
    サイトの信用性が問われる時代——『インターネット白書2007』に見る個人のネット利用動向
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/29/1780
    by Web担編集部

    CGMを利用した情報収集・発信活動が拡大
    ウェブサイトの信用性が問われる時代に

    CGMがWeb 2.0時代の代表的メディアとなって久しいが、その登場とともにインターネットの情報発信・収集のありかたは大きく変化してきた。企業サイトやマスメディアが発信する情報に加え、CGMというメディアが一般化したことで、ユーザーのインターネット上の情報に対する姿勢も変化しつつある。

    ウェブサイトの信用性が問われる時代に突入しているのだ。そこで、2007年6月に発行された『インターネット白書2007』の最新調査から、個人利用者がどのようにインターネットを活用しているのか、その動向を探ってみたい。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    インターネットは消費者の音楽購入をどう変えているのか?
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/30/1840
    by SEOmoz

    インターネットがWeb 2.0時代を迎え、消費形態も変革しつつある。そうした時代にあって、メディア産業、特に音楽産業はどうあるべきなんだろう。

    世界的に見て主だった音楽「急進派」の1人であるGerd Leonhard氏は、音楽における旧式ビジネスモデルの衰退と新しい経済システムの出現を、ボトル入り飲料水の市場出現になぞらえている。なぜ人々は、およそどこでも無料で手に入る水なんかに対して、わざわざお金を払ってボトル入り飲料水を買うのだろうか?


  • [失敗しないためのCMS導入事例]
    CMS導入は重要システム更新の稟議と一緒に/千葉テレビ放送+ウェブキャンバス
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/28/1661
    by 加藤さこ

    番組のことをより広く知ってもらうために番組情報を中心に構成されたチバテレビのウェブサイト。紙の書類で回ってくる更新依頼をたった1人でさばいていたが、それも限界がきてCMSを導入した。

    ITに明るくない人でも簡単にコンテンツを更新できるようになった100万円以下のCMSとは? そして、理解を得にくいときにうまく企画を通して予算を獲得した手法とは?


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    ブログ界を支配する方法——米Wired誌のやり方
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/31/1848
    by SEOmoz

    ソーシャルコミュニティが大きな潮流となるなか、是非ともブログの世界で名をあげたいところだが、それは中々難しい話だ。何か秘訣はないんだろうか。ふと手にした雑誌に、そのヒントが隠れていたり、いなかったり。

    でも気をつけてほしい。だれもがその名前を知っている雑誌に「ブログ界を支配する方法」という記事があったとしても、それが役に立つ内容かどうかはまた別の問題だ。そこに書かれているのはたとえば……


  • [ユーザー視点のウェブデザインガイド]
    第7回 コンテンツの魅力を引き出すユーザーフレンドリーなウェブライティングのコツ
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/30/1600
    by 今木 智隆(株式会社ビービット)

    「Contents is King」という言い回しを見聞きしたことはあるだろうか? ともすればテクニカルな施策に頭を奪われがちであるが、ウェブサイト成功のそもそもの根本概念として「コンテンツが魅力的である」ことに勝るものはないという事実を忘れてはならない。いくら多くのユーザーを連れてきても、あるいはいくらアクセスログ解析を行ってサイトの構造を最適化しても、コンテンツそのものに価値や魅力がない限り、(特に中長期的に)ビジネスに貢献するウェブサイトの実現は不可能なのである。

    そこで今回は、コンテンツの魅力を最大限に引き出すための“ウェブライティング”について実例を交えて紹介しよう。


  • [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
    はてなブックマークにはロングテールの理論は通用しない?
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/08/28/1832
    by SEOmoz

    毎度おなじみのロングテール理論。広大なニッチ領域にこそ価値があるというあれだ。しかしソーシャルメディアの世界では、ちょっと様相が異なる。

    みんなが信じ(させられ)ている、「テールは広くとればヘッドよりも全体として大きな価値をもつ」というのは、ソーシャルメディアではあてはまらず、昔ながらのヘッド優勢なのではないだろうか?


  • [ユーザー投稿記事]
    フィードフォース、RSS統合管理サービス「RSS Suite」に「セキュリティポリシー機能」を追加
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/08/27/1828
    by 株式会社フィードフォース

    RSSフィードを用いたマーケティング支援を行っているフィードフォースは、自社が運営するASP型のRSSフィード統合管理サービス「RSS Suite」に、顧客企業の情報セキュリティ水準にあわせてASP機能の情報セキュリティレベルを変更できる「セキュリティポリシー機能」を追加した。


  • [ユーザー投稿記事]
    来訪者倍増計画セミナー。求めているユーザーが一気に来る!今、企業サイトに必要なSEO戦略(9/12、東京)
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/08/31/1846
    by 株式会社ウォーク・ディス・ウェイ

    SEOの草分けが語る!今企業サイトに必要なSEO戦略とは!?

    今や、検索からホームページに訪れる人の割合は、30%を超え、トップページからの訪問者数に迫る勢いになっています。つまり、今までは、ホームページに入るドアはひとつと考えていたものが、訪問者は他のドアからも入ろうとしているのです。

    ホームページを運営する側は、訪問者のニーズに応え、どのページにどういったキーワードで訪問者を誘導するかをサイト全体の構成と照らし合わせて考え、ドアを作る計画を立てなければなりません。このドアを作ることが「SEO」なのです。しかも、勘頼みのSEOではなく、しっかりと調査した裏づけのあるキーワードを用いた実績のある戦略的SEOこそが成功する道なのです。

    今回は、「SEO」をはじめとするWEB戦略にて、数多くの企業サイトに実績を残してきた両講師による「企業サイトに必要なSEO戦略」をテーマに理論と実践の2側面からお話したいと思います。

    講師は、最強のこの二人!「SEOの草分け的存在」滝日伴則×「日本一のログ読み男」石井研二


  • [ユーザー投稿記事]
    サーバ運用監視サービス「Vigia(ヴィジア)」要望別4タイプの基本プランを開始
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/08/31/1850
    by フォースクーナ株 広報担当

    フォースクーナは、24時間365日の有人監視サービスVigia(ヴィジア)で、システム運用の目的別に、4タイプから選べるサービスプランを開始した。

    Vigia有人監視サービスは、フォースクーナのエンジニア集団「Management Operations Center(MOC)」により、ユーザーの大切なシステムを障害から守るサービス。障害箇所を切り分け、迅速な復旧を行い、24時間365日の安定的なシステム稼動を実現する。

    同社は、「MOC」のこれまでの経験を活かし、ユーザーのニーズに応えるため、『Vigiaライト』『Vigiaベーシック』『Vigiaプレミアム』『Vigiaカスタム』の4タイプのプランを開始した。


  • [ユーザー投稿記事]
    イー・デスクがネットショップ構築ツール「MakeShop」の取扱を開始、10%オフの戦略価格で提供
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/08/29/1838
    by E-Desk

    イー・デスクは、同社の共用レンタルサーバー「イーヴァー」サービスは、ネットショップ構築ツールとして定番の「MakeShop」をオプションとして販売開始した。



Web担 先週のニュース記事

大手のニュース媒体では紹介されない、ホームページの企画・構築・運営や、ウェブマーケティング関連のニッチなニュース記事ならWeb担で。

※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。

用語集
ASP / CGM / HTML / RSS / SEM / SEO / SNS / まとめ記事 / アクセス解析 / インデックス / オーバーチュア / キャンペーン / キーワード広告 / クリック率 / コンバージョン率 / スポンサードサーチ / ソーシャルメディア / フィード / マスメディア / ロボット / 検索エンジン / 訪問者
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

RFP
RFP(Request for Proposal)は「提案依頼書」のこと。SIe ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]