小島昇(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1877 記事 の #1501 ~ #1550 を表示中

Sprocketがコンテンツを出し分ける「コンテンツパーソナライゼーション」を提供開始

Web接客プラットフォーム「Sprocket」の新機能、ユーザー行動や属性に合わせ出し分け
小島昇(Web担編集部)2021/3/17 7:03620

PORTOが屋外広告で実測したアクチュアルデータを活用、実態に沿った広告展開が可能に

コロナ禍で日々変動する人流の実測を整備し、実際のインプレッションに応じて課金
小島昇(Web担編集部)2021/3/17 7:02110

クックパッドがココカラファイン50店舗に生鮮宅配ボックス「マートステーション」設置

東京と神奈川の先行14店舗が好調、4月末までに店舗を拡大、生鮮食品の販売連携を強化
小島昇(Web担編集部)2021/3/17 7:01120

ブライトコーブが新機能「Brightcove Cloud Playout」を提供、動画を事前編成して配信

「Video Cloud」でワンストップで設定し配信プログラムの柔軟性向上、SXSW Onlineで採用
小島昇(Web担編集部)2021/3/16 7:03110

ADKマーケティング・ソリューションズが全CM放送枠を「6秒CM」にした30分テレビ番組

地上波で初めて企画、ABCテレビで「3人の鬼才・六秒世界」を3月20日11時から放送
小島昇(Web担編集部)2021/3/16 7:02130

電通デジタルが電通アイソバーを7月1日に吸収合併、総合的なDXソリューションを提供

グローバルエージェンシーブランド「Isobar」日本拠点は新生・電通デジタルが引き継ぐ
小島昇(Web担編集部)2021/3/16 7:01111

SYMPLEが優良顧客の発掘特化のSNSツール「リピートシステム」「LCRシステム」を提供

潜在的なロイヤルカスタマーを見つけてリピーターを獲得する店舗向け集客システム
小島昇(Web担編集部)2021/3/8 7:02110

DACがCDN環境をFastlyに集約、ログの迅速な管理と運用のセルフサービス化を実現

月間230億リクエスト、300TBの配信と30秒以内のパージ処理で配信費用は3割削減
小島昇(Web担編集部)2021/3/8 7:01210

GoogleがWeb横断的に個人を追跡する「代替的識別子」の構築や広告使用をしないと表明

サードパーティークッキーに代わり個人を識別しないFLoCベースのコーホートのテスト開始
小島昇(Web担編集部)2021/3/5 7:03860

KDDIウェブコミュニケーションズがインフルエンサーマーケのクロスリングを子会社化

インフルエンサーマーケのテクノロジーとのシナジーで、中小企業のビジネスを支援
小島昇(Web担編集部)2021/3/5 7:02240

「BASE」が「Amazon Pay」の取り扱い開始、BASE加盟店はAmazon Payで決済可能に

Amazonアカウントの住所と支払い情報を活用、顧客は再入力することなく商品を購入できる
小島昇(Web担編集部)2021/3/5 7:01230

エクスペリエンスとNexalが「Webサイトのデジタルマーケティング実力評価診断」を共同開発

集客力やUI/UX、コンテンツの接客力など6つのカテゴリーで診断し、改善策には優先順位も
小島昇(Web担編集部)2021/3/4 7:03130

LINEリサーチが「ライトコース」で対象者を絞り込む「1問スクリーニング」機能を提供

調査したい対象を事前に絞り込むことで、条件に合った対象者から効率的にデータを収集
小島昇(Web担編集部)2021/3/4 7:02810

サイバーエージェントのAI Labがスーパーで遠隔対話ロボットによる販売促進を実証実験

大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒研究室とともに4つの実証プロジェクトの第2弾で実施
小島昇(Web担編集部)2021/3/4 7:01531

WOVN.ioに「翻訳サジェスト機能」搭載、過去の翻訳データを活用して翻訳作業を省力化

Wovn Technologies、Webデザインを見ながら編集する「ライブエディター機能」で翻訳提案
小島昇(Web担編集部)2021/3/3 7:03120

サイカの社外取締役に竹中平蔵氏が就任、経済学の視点と通信・放送の知見を取り入れる

平尾喜昭CEOは「サイカ創業の恩師」とコメント、統計分析に出会うきっかけが竹中氏
小島昇(Web担編集部)2021/3/3 7:0227150

電通デジタルが「Twitter広告」で国内初「リアルタイムキーワードターゲティング」開始

今つぶやいた人だけターゲティングして広告配信、興味関心へのタイムラグを解消
小島昇(Web担編集部)2021/3/3 7:01150

ADKグループがデータドリブン・マーケティングの新事業ブランド「ADK CONNECT」を始動

ADK MSに自社以外の多彩な専門人材を集結、DX時代の顧客創造型マーケティングを展開
小島昇(Web担編集部)2021/3/2 7:03120

トランスコスモスとYextがサイト内検索「Yext Answers」で国内初のパートナーシップ締結

消費者が求める答えを自社サイトで表示する新しい検索体験の普及で共同営業体制を構築
小島昇(Web担編集部)2021/3/2 7:02210

ZホールディングスとLINEの経営統合が完了、「LINE Pay」は「PayPay」に22年4月統合へ

AI投資5000億円、2023年度の売上高2兆円、営業利益2250億円のAIテックカンパニー目指す
小島昇(Web担編集部)2021/3/2 7:01390

ADKクリエイティブ・ワンがDX時代のオンラインサポートサービス「ONE ONLINE」を提供

「EVENT SYSTEM」「SMART REMOTE CONTROL」「WEB AR SYSTEM」の3ソリューションで解決
小島昇(Web担編集部)2021/2/22 7:02110

大日本印刷とアドビが紙、Web、アプリのコンテンツ制作の業務効率化支援サービスで協業

「Adobe Experience Manager Assets」でデジタルアセットを一元管理し、運用負荷を軽減
小島昇(Web担編集部)2021/2/22 7:01171

電通グループ7社がOMO時代のリテールを支援する合同プロジェクト「dentsu SX」を発足

オンオフ統合の新たな購買体験を創出、最適なソリューション提供で企業の事業成長に貢献
小島昇(Web担編集部)2021/2/19 7:03211

イー・エージェンシーが店舗で使いこなせるマーケプラットフォーム「DATA CAST」開始

フューチャーショップと提携、ECサイト向け「DATA CAST for futureshop」として展開
小島昇(Web担編集部)2021/2/19 7:02110

店舗サイネージ配信プラットフォーム「ミライネージ」に「立ち寄り配信」の機能追加

サイバーエージェントとAWLが店舗の滞在率を向上させる「広告運用最適化機能」を開発
小島昇(Web担編集部)2021/2/19 7:01110

AI音声対話サービスの導入で福井県の道路交通規制の電話問い合わせが例年比228%増へ

サイバーエージェントとAI Shift、福井県が実証実験、24時間対応でサービス品質向上
小島昇(Web担編集部)2021/2/18 7:03220

ホットリンクが「Instagram」の運用改善に役立つデータ分析サービスを提供開始

APIでのデータ取得では難易度が高いハッシュタグ投稿数推移や各指標の相関関係を分析
小島昇(Web担編集部)2021/2/18 7:02140

ディーエムソリューションズとベクトルが合弁会社「Performance Technologies」設立

ベクトル子会社でD2C事業のDirect Techの3社で成果報酬型広告事業を展開する新会社に
小島昇(Web担編集部)2021/2/18 7:01120

「検索結果と十分に一致する結果が見つかりません」とGoogleが2月中旬から新メッセージ

関連性の高い情報が見つけられなかったことを示すが、新メッセージの下に検索結果は表示
小島昇(Web担編集部)2021/2/17 7:03741

「Yahoo!ニュース」コメント欄の不適切コメントがAIによる注意メッセージで13.5%削減

不適切コメントを繰り返すアカウント減少に一定の効果、コメント投稿ユーザー数は増加
小島昇(Web担編集部)2021/2/17 7:02120

Web接客プラットフォーム「Sprocket」が来訪企業ごとに接客シナリオの出し分け可能に

820万拠点を網羅するランドスケイプの企業データベース「Linkage Business Code」と連携
小島昇(Web担編集部)2021/2/17 7:01210

NTT Comが在宅型コンタクトセンターの運用を支援する「Your Connect」の提供を開始

「Amazon Connect」に日本のオペレーター業務に不可欠な機能とデザインを独自開発で追加
小島昇(Web担編集部)2021/2/16 7:03332

博報堂DYメディアと西友が店舗レジ横サイネージ広告媒体「SEIYU SUPER TV」を販売

博報堂DYアウトドアと展開、来店客が長く滞在する場所で高い視認率と購買行動直結に期待
小島昇(Web担編集部)2021/2/16 7:02310

AppsFlyerがAppleの「SKAdNetwork」対応の新広告効果計測サービス「SK360」を開始

業界初の予測分析機能「PredictSK」を搭載し、プライバシーと広告効果最大化の両立を実現
小島昇(Web担編集部)2021/2/16 7:01110

DXツール「KANAMETO」にセグメント配信したLINEのメッセージの開封率取得機能を追加

transcosmos online communicationsが自治体や企業の要望を受けて提供、効果検証可能に
小島昇(Web担編集部)2021/2/8 7:02210

クロスロケーションズが企業マーケから公共分野まで活用できる「人流統計データ」を提供

位置情報データ活用プラットフォーム「Location AI Platform」のAIコアエンジンで解析
小島昇(Web担編集部)2021/2/8 7:01110

TieUpsがSNS統合サービス「lit.link」で「Clubhouse」ユーザーフォロー機能を提供開始

話題の音声SNSのClubhouseにないユーザーページを補い、目的のユーザーを探してリンク
小島昇(Web担編集部)2021/2/5 7:03000

SIVAがユーザーの訪問回数ごとに配信LPを最適化する新機能を「Squad beyond」に追加

マーケティングプラットフォームでLP内リターゲティング実現する脱サードパーティクッキー
小島昇(Web担編集部)2021/2/5 7:02010

「Cuenote FC」に多すぎるメッセージを送らない「フリークエンシー機能」を追加

ユミルリンク、過度なコミュニケーションを回避して顧客のオプトアウトや退会を防止
小島昇(Web担編集部)2021/2/5 7:01000

ロケーションバリューがアプリ市場と利用動向分析サービス「SmaRepo」β版の提供開始

アプリ利用者属性や利用状況をデータで可視化、競合と比較して自社アプリの課題を把握
小島昇(Web担編集部)2021/2/4 7:03010

「SHANON MARKETING PLATFORM」がリード獲得で「Webパーソナライズ機能」を標準追加

シャノン、コンテンツを出し分け匿名リードの新規獲得と獲得リードの購買フェーズ引き上げ
小島昇(Web担編集部)2021/2/4 7:02000

デジタルガレージがスイスの1plusXと資本業務提携、国内でクッキーレス広告配信を開発

国内有力メディア28社と連携、ポストクッキー時代の次世代型広告事業をアジアでも展開
小島昇(Web担編集部)2021/2/4 7:01000

ショーケースがWebサイトの分析・改善サービス「おまかせアナリスト」を提供開始

5000以上のWebサイトを改善した専任チームがサポートするコンサルティングの新プラン
小島昇(Web担編集部)2021/2/3 7:029152

アクセンチュアがビジネットシステムを買収、ECサイト構築と企業のデジタル変革を支援

クラウドで高度なECを提供、顧客体験起点のアクセンチュアインタラクティブの体制を強化
小島昇(Web担編集部)2021/2/3 7:01220

小松総合印刷が「SPECK.press」でダイレクトメール印刷のリードタイムを大幅短縮

デジタルと同等のスピードと使いやすさでダイレクトメール施策をスピードアップ
小島昇(Web担編集部)2021/2/2 7:03320

イングリウッドとFiNC TechnologiesがヘルスケアでAIとデータを活用したEC事業を展開

両社のビックデータでウェルネス新商品を開発、ECモール「FiNC MALL」の商材を強化
小島昇(Web担編集部)2021/2/2 7:02120

テレシーがIRISと提携してタクシーCMのクリエイティブ制作から配信、効果測定を提供

国内最多タクシーサイネージメディア「Tokyo Prime」でPDCAを回し、AI活用で広告最適化
小島昇(Web担編集部)2021/2/2 7:01110

多数の広告プラットフォームから自動でデータ収集する「Flinters Data Hub」を提供開始

セプテーニグループのFLINTERS、国内の主要な20種類以上の広告プラットフォームと連携
小島昇(Web担編集部)2021/1/25 7:03452

アスコンが10.1型タブレットでヘアサロン専門サイネージメディア「be&clip」を展開

マスク姿でも顔認証してコンテンツを自動再生、美容・ファッションなど最新トレンド配信
小島昇(Web担編集部)2021/1/25 7:02110

ベクトルがドローンを活用した「夜空の広告」やエンターテイメントをプロデュース

ベクトルグループのスマートメディア、デジタルクリエイティブのセブンセンスと業務提携
小島昇(Web担編集部)2021/1/25 7:01870

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]