アプリ

ヤプリが次世代型のウェブ構築プラットフォーム「Yappli WebX」の提供を開始

AIとノーコード開発を融合、ウェブページの構築・運用が1カ所で効率的に可能
山川 健(Web担 編集部)5/16 7:02110

「LINEスタンプメーカー」で他社アプリの保存画像データから容易に作成できる機能提供

LINEヤフー、第1弾で家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」と連携開始
山川 健(Web担 編集部)5/1 7:01110

Shopifyがモール型アプリ「Shop」に地域密着型の事業者を容易に見付けられる機能実装

販売商品を販売元の国ごとにフィルタリング、日本の消費者は日本ブランドの支援が可能
山川 健(Web担 編集部)2/19 7:01230

博報堂の「gmove」が対面商談の評価や商談メモの自動作成をAIが行うアプリを開発

商談用タブレットにインストールして録音、対面商談の課題を解決して業務を効率化
山川 健(Web担 編集部)1/10 7:01230

LMが「Ponta」の1億人を超える会員基盤と連携するブロックチェーン「MUGEN Chain」を構築

Web3プラットフォーム「MUGEN Portal」の展開開始、第1弾で「みんなの応援実績」を提供
山川 健(Web担 編集部)2024/12/17 7:01410

リクルートが無料の求人情報誌「タウンワーク」を2025年3月で休刊

ウェブサイト・アプリの「タウンワークネット」に求人情報を一本化
山川 健(Web担 編集部)2024/12/4 7:01270

積水ハウスが博報堂と実施しているAI解析に基づく「駆けつけホームセキュリティ」開始

在宅時の行動や家の状態から防犯の行動習慣を可視化して料金に反映、ALSOKがサービス
山川 健(Web担 編集部)2024/11/25 7:01221

コミュニケーションツール「LINE WORKS」のストレージ「LINE WORKS Drive」専用アプリ提供

LINE WORKSアプリとは別のDrive機能に特化した専用アプリ、モバイル向けに操作感を最適化
山川 健(Web担 編集部)2024/11/22 7:02130

日本郵政グループが全国の郵便局で独自ポイントサービス「ゆうゆうポイント」を開始

来局やサービスの利用などで獲得、ポイントは郵便局ならではの限定商品と交換が可能
山川 健(Web担 編集部)2024/11/18 7:01110

NTTドコモとRIZAPが業務提携契約、ドコモのヘルスケア事業とRIZAPの「chocoZAP」を相互連携

「chocoZAP×ドコモパッケージ」提供、chocoZAPの料金でアプリ「dヘルスケア」が利用可能
山川 健(Web担 編集部)2024/11/15 7:01130

イオングループ約4000店舗で電子レシート導入、買い物客のスマートフォンに表示

レシート用ロール紙を削減、電子レシート機能はイオンのアプリ「iAEON」に搭載
山川 健(Web担 編集部)2024/6/17 7:01550

京急線の鉄道情報を配信する「京急線アプリ」をリニューアル、デザイン一新と機能強化

京急電鉄が7年ぶり、直感的なUI、列車走行位置情報は「行先」「各駅の到着時刻」を表示
山川 健(Web担 編集部)2024/3/13 7:02120

DearOneがウエルシア薬局とともに「ウエルシアグループアプリ」をリニューアル

約8カ月で100万ダウンロード達成、アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」を利用
山川 健(Web担 編集部)2024/3/13 7:01220

「Yahoo! JAPAN」アプリで画像から似た商品や人物が検索できる「カメラ検索機能」提供

LINEヤフー、文字入力不要で検索が可能、「Yahoo!ブラウザー」の機能をアプリにも導入
山川 健(Web担 編集部)2024/1/19 7:02130

メグリがアプリマーケティングプラットフォーム「MGRe」に「店舗利用状況レポート」搭載

店内のアプリの利用回数やクーポン・スタンプカードなど店舗向け機能の利用率が把握可能
山川 健(Web担 編集部)2023/12/15 7:00120

ナカバヤシがスマートフォンで簡単に名刺が作成できる専用アプリ「緊急名刺」を提供開始

「App store」で、印刷はコンビニのマルチコピー機を利用、出先で名刺がない事態に対応
山川 健(Web担 編集部)2023/12/1 7:02410

アプリ多言語化「WOVN.app」でWebView翻訳が可能に、アプリ画面と一元的に多言語化

Wovn Technologies、高頻度の更新コンテンツもリアルタイムに、HTML編集機能も搭載
山川 健(Web担 編集部)2023/11/17 7:02120

ミクステンドが日程調整ツール「調整さん」のスマートフォン用アプリの提供を開始

忘年会シーズンを前に利便性を向上、アプリにはウェブ版にない独自機能を搭載
山川 健(Web担 編集部)2023/10/18 7:001160

組織エンゲージメントを高める社内施策を自社アプリで可能にする「Yappli UNITE」開始

ヤプリ、アプリからアクションを発信、組織力の強化や社内コミュニケーション活性化へ
山川 健(Web担 編集部)2023/8/10 7:01210

楽天グループ傘下が「Rakuten Viber」でチャットボット「Viber AI チャット」提供開始

オープンAIの「ChatGPT API」と「DALL・E2」を活用、Viberの利用登録で無料で使用可能
山川 健(Web担 編集部)2023/5/22 7:01631

ヤプリがアプリデータ分析「Yappli Analytics」開発、「Yappli」導入企業に無償で提供

「Googleアナリティクス」のデータ取得停止で、3種のデータ分析環境の使い分けが可能
山川 健(Web担 編集部)2023/3/16 7:02230

Sprocketがアプリ内でポップアップ活用の接客が可能な「Sprocket App」を提供開始

ウェブブラウザでの接客と組み合わせることでアプリとウェブを横断した接客を実現
山川 健(Web担 編集部)2022/12/20 7:00130

アドビの「Adobe Acrobat」とマイクロソフトの「Microsoft Teams」が連携を強化

PDFを使う作業の流れが効率化、複数関係者のリアルタイムコラボレーション実現
山川 健(Web担 編集部)2022/12/12 7:001150

「Amazon Pay」の「Amazonギフトカード」残高から「タリーズカード」残高への入金に対応

アマゾンジャパンとタリーズコーヒー、プリペイド式デジタルカードへのチャージ機能は初
山川 健(Web担 編集部)2022/12/9 7:01130

ローソンがレジを通らない“ウォークスルー決済”導入店舗を三菱食品本社に開店

「Lawson Go MS GARDEN店」、専用アプリで素早く買い物、人流回復を受けて開設
山川 健(Web担 編集部)2022/10/12 7:00750

「伊勢丹新宿店メンズ館」で有料のアテンドサービス「ISETANMEN'S Meet Ism」を開始

「骨格スタイル分析」や「パーソナルカラー診断」から1人1人に合ったスタイリングを提案
山川 健(Web担 編集部)2022/9/20 7:00130

ペットボトルのリサイクル過程がスマートフォンで追跡できるサービスの実証実験を開始

旭化成・ファミリーマート・伊藤忠など、ファミリーマート店舗に回収箱を設置して実施
山川 健(Web担 編集部)2022/9/13 7:02541

MoTがタクシー配車アプリ「GO」の法人向け「GO BUSINESS」に「代理配車」機能を追加

ブラウザからタクシーが呼べて複数台の同時注文も可能、ゲストなどの利用がスムーズ
山川 健(Web担 編集部)2022/8/18 7:01220

牛丼チェーンの吉野家が同社の公式アプリでポイントキャンペーン「牛ポ!」を開始

店舗で300円以上の会計時にバーコードを提示すると1日1ポ付与、ポイント数で特典
山川 健(Web担 編集部)2022/7/26 7:01130

「ニトリアプリ」の来店客サポート「店内モード」に新たな機能「アプリde注文」追加

ニトリ、商品を注文する手続きが店内で商品のバーコードをスキャンしながら簡単に可能
山川 健(Web担 編集部)2022/6/17 7:01330

日本ユニシスが地域交通事業者や自治体向けに生活者MaaSの基盤サービス「L-PASS」を開始

外出と消費行動を促すスマートフォンアプリで移動を増やして街中振興と公共交通利用促進
山川 健(Web担 編集部)2022/3/4 7:02151

花王とNTTドコモがヘルスケア領域で協業、1人1人への最適なソリューション提案へ

花王の仮想人体生成モデルとドコモの健康管理・増進アプリ「dヘルスケア」を活用
山川 健(Web担 編集部)2022/3/1 7:02140

「無印良品」の良品計画がアプリ「MUJI passport」に新たな決済手段「COIN+」を導入

リクルートMUFGビジネスの決済ブランド、QR決済機能の使用がMUJI passportで可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/2/17 7:02240

リクルートが動画コンテンツの宣伝動画だけを横断的に集めたアプリ「WatchHub」を公開

「iPhone」用、さまざまな企業が配信する宣伝動画が閲覧可能、そのまま配信先にアクセス
山川 健(Web担 編集部)2022/1/18 7:026770

アプリプラットフォーム「Yappli」で開発したアプリの累計ダウンロード数が1億突破

ヤプリ、飲食のテークアウトやデリバリーができるアプリの人気が高かったことで増加
山川 健(Web担 編集部)2022/1/6 7:02630

米国AppLovinが米国Twitterのモバイル広告プラットフォーム「MoPub」事業の買収を完了

アプリ収益化ソリューション「MAX」との統合で効率的なマネタイズソリューション実現
山川 健(Web担 編集部)2022/1/6 7:00110

Reproとアドウェイズがアプリストア最適化(ASO)で業務提携、共同ソリューションを展開

ReproのASOインハウス化ツール「ASO Insight」とアドウェイズのコンサルタントで支援
山川 健(Web担 編集部)2021/10/27 7:01120

「ユニクロオンラインストア」で注文から2時間で受け取れる「ORDER & PICK」本格展開

購入手続きはスマートフォンで完了、店舗ではサービスカウンターで商品を受け取るだけ
山川 健(Web担 編集部)2021/10/11 7:01130

サイバーエージェントとNTT Comが業務提携して「次世代スマート広告プラットフォーム」提供

小売流通企業のDX推進を支援、アプリや店頭のサイネージを広告媒体に活用して新たな収入源に
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:021540

GMO TECHがアプリの事前登録期からマーケティングを支援する「アプリ事前登録 byGMO」提供

新アプリとしての鮮度が高い事前登録期からの最適な広告メニューを提案、成功確率向上へ
山川 健(Web担 編集部)2021/8/24 7:02130

セミナー:IDFAオプトイン時代のアプリ利用実態と、それを踏まえたアプリ開発運営をどうするか

アプリのダウンロード・継続利用を左右するのは? ユーザ調査でわかったユーザの感じ方と、当たり前品質対策
FROSK2021/7/2 9:22010

アプリ継続利用に必要なのは使いやすさ、広告・課金誘導の量に加えて当たり前品質【IDFAオプトイン時代のアプリ利用実態レポート】

アプリジャンルごとに10種類のレポートが無料ダウンロード可能
FROSK2021/7/2 8:51020

東急・NTTデータ・イーストが商業施設・店舗に特化したスマートフォンアプリの提供開始

顧客の購買データが分析・把握可能、自社の会員管理とマーケティングがアプリ1つで実現
山川 健(Web担 編集部)2021/6/22 7:02330

【無料ダウンロード可能】好まれるアプリに共通するUI/UXとは?お役立ち資料

アプリ開発を検討している方、すでにアプリ開発を行っている方必見! 本資料では、好まれるアプリに共通するUI/UXのポイントについて解説しています。 多くのユーザーに利用してもらえるアプリに育てるために必要なポイントをあなたは理解できておりますでしょうか? 無料でダウンロードできますので、ぜひご覧ください
株式会社バイタリフィ2021/5/18 20:03010

【アパレル向け無料イベント】目には見えないユーザー体験をデータやファッションAIが紡ぎ出す(ニューロープ×ランチェスター)

バロックジャパンリミテッドやオンワードなど多くのアパレルブランドのアプリ開発・運用・マーケティング活動をサポートするモバイルアプリプラットフォーム『MGRe(メグリ)』。本サービスを展開するランチェスター代表の田代氏と、ファッションAIでパーソナライズやトレンド分析などに取り組む『#CBK scnnr(カブキスキャナ)』のニューロープ代表の酒井が、ユーザーエクスペリエンスを語ります。
株式会社ニューロープ2021/4/19 16:37010

インドネシアほかASEANで、GPS・在庫データと連携 営業支援アプリ「セールスオーダーApps」開始

営業支援アプリ「セールスオーダーApps」は、GPSや在庫データと連携して、企業の営業活動を支援するアプリです。営業活動の共有・管理や、受注・発注、請求・支払いに必要な手続きを、PCやスマートフォンの画面上で容易に実現します。
株式会社イー・エージェンシー2021/4/5 9:06020

新型コロナウイルス影響によるスマホアプリ利用の変化、クラッシュ経験数が増加傾向あり、「アプリクラッシュ調査レポート2020年下半期」

アプリジャンル別レポートが無料でダウンロード可能
FROSK2021/2/26 9:05000

【3/11(木)11時~無料オンラインセミナー】アプリで変わる!今から始める店舗オペレーション効率化とデータ活用

GMOデジタルラボ株式会社主催のアプリを利用したDXに関する無料オンラインセミナーです。
GMOデジタルラボ株式会社2021/2/25 17:43000

導入していないともう古くさい?Google推奨のPWAとは

「PWA」は名前を聞いたことがあっても、どういった技術か知らない人がほとんどでしょう。トレンド技術に関してもある程度知識を持っていないといけないのがWebマーケターの辛いところです。技術者以外にもわかるように細かく解説するのでぜひ最後まで読んでみてください。
Webマーケティングメディア【Grab】2021/2/9 11:41000

【2/25(木)11時~無料オンラインセミナー】顧客接点構築で売上アップ!アプリ活用のメリットと戦略的運用方法

顧客接点やアプリでの顧客販促の方法に関する参加費無料のオンラインセミナーです。
GMOデジタルラボ株式会社2021/2/8 18:49000

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ディープリンク
WWW上でのリンクの張り方の1つ。サイトのトップページへのリンクではなく、個別コ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]