Google AnalyticsでWebサイト利用者の年齢や性別、興味関心を知るには? 基本属性がGAに表示されない、見れない……どうやって設定するの? 今回はそんなアナリティクス初心者に向け、ユーザーの分布を確認する「広告レポート機能」の設定方法をわかりやすく解説。プライバシーポリシーについての注意点もまとめました。訪問者のユーザー属性分析が、効率のよい課題抽出や集客施策に役立ちます。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の地域レポートでは、サイトにアクセスした利用者の市区町村レベルまで絞り込むことができます。その精度や正確性ははたしてどうでしょうか?サイト閲覧者のアクセス解析で役立つ、GA地域レポートの使い方から、どのようにデータを取得してレポートが作られているかなど基本的な仕組みも解説していきます。
はじめての「Google アナリティクス for Firebase」入門
[GA]Firebaseのイベント・パラメーターよく使う一覧確認まとめ
Google アナリティクス for Firebaseの「イベント」と「パラメータ」について初心者にもわかりやすく解説します。「first_open」「screen_view」「view_search_results」などのよく使うイベントとその説明を、アプリのタイプ別や業種別にまとめました。
Google Analytics for Firebaseのデバッグモードで、アプリのイベント送信をリアルタイムに確認
Android、iOSアプリでGoogle Analytics for Firebaseのデバッグモードを有効化する手順と、Firebase Console(ファイヤーベースコンソール)でDebug Viewを利用する方法について解説します。【第6回】
衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAのトラッキングコードを正しい位置に設定する[第2回]
トラッキングコードをWebサイトに実装して、実際にデータ計測を始める方法を解説する
Googleアナリティクスのレポートをサクッと自動化!
Google Analyticsアドオンの軸・指標一覧! ga:pagepathってなに?
Google アナリティクス アドオンを使ってGoogleスプレッドシートにレポートを自動生成する方法について、今回は「ga:pagepath」「ga:sourcemedium」などの軸、「ga:sessions」「ga:pageviews」「ga:avgsessionduration」などの指標、ソート(Sort)やフィルタ(Filters)など、分析に必要な指標・セグメントについて解説。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の基本指標である「セッション数」の定義って? どういう単位でカウントされているの? 実は、GAでセッションが切られる時間の目安や条件が決まっているんです。「訪問数」との関係や、流入数、ページ別訪問数などとの違いを理解する上で役立ちます。今回は、GAでのセッション数の算出方法を3つのポイントにまとめました。