「UX/CX」カテゴリの記事 -ニュース記事

2ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「UX/CX」すべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全303記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

「UX/CX」カテゴリの記事 -ニュース記事

Googleが生成AIによる検索体験「SGE」日本語版を試験運用、検索結果の概要を表示

追加で質問できる候補や「追加で聞く」を選ぶと新しい会話モードに移行して検索可能
小島昇(Web担編集部)2023/9/4 7:01240

LIFULLが「ChatGPT」を活用した住宅弱者の住まい探し支援に特化したAIチャットを提供

不動産業界向け「接客サポートAI by FRIENDLY DOOR」、高齢者と外国籍居住者の知識から
小島昇(Web担編集部)2023/8/30 7:02121

東京メトロでクレジットカードのタッチ決済とQRコードを使う乗車サービスの実証実験へ

2024年度中にクレジット各社などと、自動改札機にかざすことで東京メトロ線が利用可能
山川 健(Web担 編集部)2023/8/8 7:02210

生成AIスタートアップのneoAIがゆうちょ銀行と生成AIの活用に向けて実証実験を実施

ゆうちょ銀行の生成AI利用検討にあたり生成AIソフト「neoSmartChat」で検証・効果確認
山川 健(Web担 編集部)2023/8/8 7:00120

電通デジタルが「ウェブアクセシビリティコンサルティングサービス」を提供開始

法改正で合理的配慮の提供義務化、診断から改善提案、実装、運用まで一気通貫で支援
小島昇(Web担編集部)2023/7/4 7:03260

コンテンツマーケティングの祭典!「CONTENT MARKETING DAY 2023 コンテンツVer.」7/24(月)~7/30(日)オンライン開催

日本SPセンターは「だれもがコンテンツマスターになれる」をテーマに「CONTENT MARKETING DAY 2023 コンテンツVer.」を7/24(月)~7/30(日)にオンライン開催する。
本田蒼馬(Web担編集部)2023/6/30 8:001050

CXのデジタル変革への挑戦「KARTE CX Conference 2023」7/12(水)ハイブリッド開催

プレイドは、「事業成長をCXのデジタル変革で牽引する」をテーマに掲げ「KARTE CX Conference 2023」を7/12(水)に東京ミッドタウンホールとオンラインLIVE配信で開催する。
本田蒼馬(Web担編集部)2023/6/21 7:00140

サイバーエージェントがDX支援領域でデザイン支援事業のグッドパッチと業務提携

UI/UXデザインの体制を整えてDX支援強化、両社のノウハウを生かした共同提案も
山川 健(Web担 編集部)2023/4/25 7:00210

ファミリーマートが買い物を支援する「コミュニケーション支援ツール」を全店舗に設置

聴覚・言語に障害のある人や高齢者をサポート、購入希望商品や要望を指さして尋ねる
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:03320

インターネット黎明期から第一線で活躍し続ける3名が登壇! 『未来の自分は決められる』キャリアデザインウェビナー

KDDIウェブコミュニケーションズは、インターネットやWeb制作のマニア度を診断する「ネット老人会クイズ」、業界の歴史を網羅できる「おさらい!Web制作史」、キャリアデザインに役立つウェビナーを公開する。
大西浩太郎(Web担)2023/1/30 8:00360

DNPとJR-CrossがJR東京駅エキナカにショールーミング店舗「&found」、CXの実証実験

“Well-beingな食”をテーマに「グランスタ東京」で2月10日から、上野駅に次ぐ第2弾
小島昇(Web担編集部)2023/1/27 7:03120

セブン‐イレブンがレジに並ばず会計できる「セブンスマホレジ」を全国51店舗に拡大

利便性向上のため実験店舗を増やす、11月から「PayPay」などバーコード決済にも対応
小島昇(Web担編集部)2022/12/15 7:02140

N=1で顧客を捉えるコミュニケーション戦略「MicoCloud Marketing Conference 2022 vol.1」11/29(火)開催@オンライン

Micoworksは、「N=1で顧客を捉えるコミュニケーション戦略」をテーマにオンラインイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/11/17 7:00130

「顧客体験×コンテンツ体験」でマーケティングの未来を考える「CONTENT MARKETING DAY 2022」12/19(月)12:00~23日(金)開催@オンライン

日本SPセンターは、「Customer Experience × Content Experience」をテーマに、マーケティングに携わる全ての人に向けた5日間のオンラインイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/11/16 11:301051

Movable Typeに携わる技術者・デザイナー向け「MTDDC Meetup TOKYO 2022」11/19(土)開催@オンライン

シックス・アパート協力、ユーザー主催「MTDDC Meetup」がオンラインで開催。MTを使っていないWeb担当者全般向けのセッションも。
大西浩太郎(Web担)2022/11/15 7:00160

オウンドメディアの「現在地」と「未来」を考える「オウンドメディアカンファレンス」10/27(木)開催@オンライン

noteは、「オウンドメディアの未来の理想像」をテーマに、オンラインでイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/10/3 8:00162

顧客に付加価値を与えられるサービスの創出とは? 「HeartCoreDAY2022」10/20(木)開催

3年ぶりの開催! ハートコアは、「デジタルで加速させる付加価値の創出と次の時代に向けた変革」をテーマに対面でイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/9/27 9:308990

顧客理解の深化と進化を学ぶ「VALUES Marketing Dive 2022 Autumn」10/27(木)開催@オンライン

データを通じて顧客のことを深く考え、マーケティングの面白さに熱中するオンラインイベントを10/27(木)にヴァリューズが開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/9/22 13:39130

「LINEで予約」が前年比483%を達成、LINEが同グループ内のYahoo!やPayPayと連携を強化

LINEは、8月31日にイベント「LINE LOCAL DAY」をオンラインで開催。LINEの活用方法と実績、"業務特化型のパッケージ提供"など最新の情報を発表した。
大西浩太郎(Web担)2022/9/5 12:009220

経産省が電子書籍フォーマット「EPUB」のアクセシビリティを評価するためJISを制定

「読書バリアフリー法」が目指すアクセシブルな電子書籍の入手が容易になることを期待
小島昇(Web担編集部)2022/8/23 7:0219132

顧客との関係を、もう一歩先へ進めるための1日 「KARTE CX Conference 2022」7/12(火)開催@ハイブリッド形式で同時開催!

プレイドは、「顧客ロイヤリティ向上を阻む壁の越え方」をテーマに、赤坂インターシティコンファレンス×オンラインLIVE配信でイベントを同時開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/6/28 10:00290

LINE・ヤフー・トレジャーデータで拡大するデータ活用。3社が目指すこれからのデータ連携とは

LINEは、5月18日に「LINE BIZ DAY」をリアルとオンラインのハイブリッド形式で開催した。LINE・ヤフー・トレジャーデータが目指すZホールディングスとしてのチャレンジを紹介した。
二村茜(Web担編集部)2022/6/16 7:0015121

「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」でメールマガジンの初期設定を“配信なし”に

ヤフー、自ら希望するユーザーだけ受信するように選択、ユーザーの意見を受けて変更
山川 健(Web担 編集部)2022/6/6 7:01250

LINEがZホールディングスとの連携を強化。2022年はYahoo!やPayPayとユーザー体験の統合を促進

LINEは、5月18日にイベント「LINE BIZ DAY」をリアルとオンラインで開催。Zホールディングスと経営統合してからの2021年の取り組みと、2022年に取り組むデータ連携などについて発表した。
二村茜(Web担編集部)2022/5/19 7:001090

データ活用でWithコロナの顧客理解を深める「VALUES Marketing Dive 2022」5/26(木)開催@オンライン

ヴァリューズは、「Update your marketing ~ 顧客理解の新潮流」をテーマに、オンラインでイベントを開催する。
二村茜(Web担編集部)2022/4/27 7:00130

インテージが模倣されにくい顧客体験を生む新たなCXマネジメント支援サービスを開始

支援実績で確立した標準プロセスで「自社らしさ」を生かした唯一無二のCX向上を実現
小島昇(Web担編集部)2022/4/11 7:02141

SDGs目標達成のために何ができるか考える「ジャパンSDGsアクションフォーラム」3/29(火)開催@オンライン

ジャパンSDGsアクション推進協議会は、「世界が求めるSDGsと日本発のSDGs~変革に向けたSDGsアクション」をテーマに、オンラインでイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2022/3/11 9:00250

日立製作所が置き菓子サービス「オフィスグリコ」を手ぶら決済する無人店舗の実証開始

生体認証とセンサーを活用した小型無人店舗サービス「CO-URIBA」で自動精算や在庫管理
小島昇(Web担編集部)2022/2/24 7:032070

バーチャル試着アプリをZOZO NEXT、ソフトバンク、MNインターファッションが実証実験

「ZOZOSUIT」の体型計測データ活用、新しい紳士服ブランド「ALTRM」で男性400人テスト
小島昇(Web担編集部)2022/2/22 7:03650

フリーランスの月額制オンライン開発チーム「ATTEND biz」がUXリサーチを組み込み

Lbose、UXリサーチによってユーザーにとって最も価値があるサービス開発が可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/2/17 7:001150

丸亀製麺、アサヒ飲料、サイバーエージェントなどが登壇「MARKETING LEADERS MEETING」が3/15(火)、16(水)に開催@オンライン

トップリーダーから学ぶ、マーケティングDX・データ統合戦略の策定・実現・成果最大化のススメ
大西浩太郎(Web担)2022/2/15 7:00130

元Google・Twitter役員、日本コカ・コーラなどが登壇! 成果に直結するマーケ・営業組織|2/15(火)開催@オンライン

多様な働き方と生産性向上を両立するScrum@Scaleを用いたテクニック、GoogleやTwitter時代におけるセールス・マーケティングの組織課題や挑戦を紹介!
大西浩太郎(Web担)2022/2/8 7:00140

ファーストパーティデータ活用でサイト内外の一貫したCX実現の「KARTE Signals」提供開始

プレイド、広告に触れる顧客の体験向上と広告配信の最適化が可能、「KARTE」の技術を拡張
山川 健(Web担 編集部)2022/2/3 7:02160

資生堂のメイクシミュレーション「VIRTUAL MAKEUP」に複数アイシャドウのAR体験機能

パーフェクト、これまでの1つのアイテム体験から異なる色味の自由な組み合わせが可能に
小島昇(Web担編集部)2021/12/24 7:03430

東京メトロが忘れ物通知の「Tile」導入、「お忘れ物総合取扱所」にアクセスポイント設置

忘れ物防止タグのTile付き鍵や財布が届けられるとスマホアプリに位置情報を自動通知
小島昇(Web担編集部)2021/12/21 7:01240

「2021年のSNSを振り返る――変遷と事例で知るソーシャルメディアの未来図」12/17(金)開催@オンライン

Instagram・Twitter・TikTokなど、2021年に起きたソーシャルメディア市場の変化と進化とは? 戦略と適応力が光ったプロモーション事例とともに紹介。2022年のトレンドや注目ポイントを予測する。
大西浩太郎(Web担)2021/12/10 11:30230

凸版印刷が仮想空間上の複数のバーチャル店舗を集めたスマホアプリ「メタパ」を提供へ

ショッピングモールの感覚で周遊可能、遠隔地の家族や友人と一緒に買い物する体験実現
山川 健(Web担 編集部)2021/12/3 7:027140

DNPがウェブ上で室内空間をコーディネートできる「VRインテリアシミュレーターWeb」開発

建具用化粧シート約150種と床用化粧シート約60種から色柄を選ぶとイメージの把握が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/11/30 7:00140

DX時代のコンテンツマーケティング「CONTENT MATKETING DAY 2021」|12/15~17(水~金)開催@オンライン

業界も立場も全く異なるマーケティング・DX実施者がマーケティングの祭典に大集合! 組織を超えて楽しく学び、つながる特別な「知」の3日間。
大西浩太郎(Web担)2021/11/19 9:00250

LINE、2022年に店舗領域サービスで運用サポートやパートナー制度を開始

2022年に店舗領域サービスで運用サポートやパートナー制度を開始する。
二村茜(Web担編集部)2021/11/19 8:00470

誰しもが発信できる現代。これからのソーシャル時代に即したコミュニケーションとは? 「Social談」11/24・25(水・木)開催@オンライン

テテマーチは、「ソーシャル時代のコミュニケーションデザインを考える」をテーマに様々な角度から2日間にわたって談義する。
大西浩太郎(Web担)2021/11/17 14:30220

ウェブレッジがIoT製品にユーザーが期待するUXを製品発売前に評価するサービス開始

独自の手法を使用、ターゲットユーザーの利用環境を再現したテストフィールドで評価
山川 健(Web担 編集部)2021/11/15 7:00230

ビービットがUXクラウド「USERGRAM」にUXのボトルネックを容易に特定する機能追加

1~2週間の特定業務が数十分に、解析ツールを使い分ける必要なく1つの管理画面で完結
小島昇(Web担編集部)2021/11/2 7:02120

電通グループが新しい統合型制作会社「電通クリエーティブキューブ」を2022年1月発足

ピクトを存続会社に横浜スーパー・ファクトリーと合併後に社名変更、CX全領域に対応
小島昇(Web担編集部)2021/10/18 7:01151

場所にとらわれず良い仕事をしたい人必見! 「世界が広がる!新しい働き方 徹底解剖」10/15(金)開催@オンライン

アユダンテは地方在住フルリモート・東京進出・Uターンなど「様々な働き方」をテーマに対談形式で答えるオンラインイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2021/9/30 10:00440

企業の今を知るための「羅針盤」「DIGITAL EDGE TOKYO 2021」11/10(水)開催@オンライン

シミラーウェブは、「DXの羅針盤となるシミラーウェブのデジタルインテリジェンス」をテーマに、オンラインでイベントを開催する。
大西浩太郎(Web担)2021/9/28 11:03320

LINE広告が進化! Yahoo!広告との相互配信を含めた2022年までの主なアップデートを公開

LINEは、8月24日にイベント「LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT」をバーチャル会場で開催。2022年までの広告分野のアップデートについて発表した。
二村茜(Web担編集部)2021/8/27 7:3068740

博報堂が企業や自治体サイト・アプリのWebアクセシビリティの改善・改修サービス開始

ユニバーサルデザインで実績あるミライロが診断、博報堂アイ・スタジオがUI設計、実装
小島昇(Web担編集部)2021/6/16 7:02131

DNPが実店舗の顧客体験価値や満足度を高める「次世代店舗づくり支援パッケージ」を提供

構築と運営を支援、来店客のインサイトが分析できる店舗や体験型店舗の開設・運用を推進
山川 健(Web担 編集部)2021/5/27 7:02420

unerryとホームセンターのカインズが資本・業務提携契約締結、データ活用を推進

購買データと行動データを組み合わせた顧客体験価値向上に向けて関係を強化
山川 健(Web担 編集部)2021/5/27 7:00240

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アドワーズ
グーグルが提供する、検索連動型広告/コンテンツ連動型広告に出稿できる、キーワード ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]