日立製作所が置き菓子サービス「オフィスグリコ」を手ぶら決済する無人店舗の実証開始

生体認証とセンサーを活用した小型無人店舗サービス「CO-URIBA」で自動精算や在庫管理

日立製作所は、江崎グリコの子会社で置き菓子サービス「オフィスグリコ」を展開するグリコチャネルクリエイトの協力で小売DX(デジタル変革)を支援する無人店舗の実証を日立の事業所内で始める、と2月22日に発表した。小型無人店舗サービス「CO-URIBA(コウリバ)」を使ってオフィスビルやテナント空きスペースの有効活用、データ分析によるマーケティングにつながる新しい売り場づくりの仕組みを検討する。

「CO-URIBA」イメージ写真

 

CO-URIBAは、生体情報とクレジットカード情報を事前登録しておくと、顧客は店舗利用時に生体情報で本人認証され、商品を手に取って店舗エリアから離れるだけで自動精算する。商品棚と天井に設置した高精度なセンサーでガムのような小型・軽量の商品でも認識可能で、一度手に取った商品を棚に戻した場合はキャンセルと判別する。生体認証なので、スマートフォンやクレジットカード、現金を持たずに手ぶらで買い物できる。

生体情報の悪用を防ぐ独自の特許技術「PBI」でセキュリティーを保ち、顧客の好みを収集して商品開発などのマーケティングに活用できる。購買状況をタイムリーに把握して、在庫管理の最適化や売れ筋商品の迅速な補充、人気商品の売り場面積拡大などニーズに応じた販売で売上向上に貢献する。CO-URIBAは、東京ビッグサイトで3月1日から4日に開かれる「リテールテックJAPAN 2022」の日立グループブースに出展する。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]