リサーチ

Asobicaが顧客理解の新サービス「coorum research」開始、知見を活用したリサーチツール

企業がサイト・アプリ・店舗の顧客接点・導線上に導入することで顧客の本音を自然に収集
山川 健(Web担 編集部)10/9 7:006100

H.M.マーケティングリサーチがQOに社名変更、リサーチ会社からマーケティング会社へ

マクロミルの連結子会社で博報堂も出資、事業ドメインの拡大に伴い企業理念を刷新
小島昇(Web担編集部)7/2 7:01110

デコムがアイデア仮説検証リサーチ「IDEA MINING」の提供開始、インサイト深掘り

幅広いアイデアやコンセプト仮説を検証、インサイトに響くヒット商品・サービスへ
山川 健(Web担 編集部)2023/3/15 7:00130

ビデオリサーチがオルツと次世代型「デジタルクローンアンケートシステム」の実験実施

成果第1弾で実際の調査回答者のアンケートモニターを再現した仮想回答者の生成に成功
山川 健(Web担 編集部)2021/11/19 7:02120

NTTコム オンラインが「NTTコム リサーチ」のアンケート配信にSMS送信機能を実装

携帯電話番号でアンケートの送信が可能に、電子メールだけと比べて回収率がアップ
山川 健(Web担 編集部)2021/7/15 7:01540

■アパレル向け無料オンラインイベント■スタートアップから大企業まで "D2C" という手法を取り巻く環境 - Fashion Frontiers by Newrope #4

2020年はスタートアップから大企業まで「D2C」という言葉が飛び交い、同時にその現象を疑問視する声も無数に上がりました。消費様式が変容する中で、今後どのような展開がされていくのでしょうか。D2Cに特化したECやデータ分析のプラットフォームを提供するクロス・コミュニケーションの大月氏と、ファッションAIを用いてトレンド分析に取り組むニューロープ代表の酒井がディスカッションします。
株式会社ニューロープ2021/2/26 9:36111

【オンライン無料 12/22】日本初上陸!中国ネット情報データを活用したマーケティング調査レポートのご紹介

最新の中国SNS/ブログ/ニュースなどの中国で活用されているネット情報をもとにした分析事例をご紹介いたします。
Munehisa Ito2020/12/8 13:20010

「LINEリサーチ」の「ライトコース」をリニューアル、新たに「オンラインで作成」提供

アンケート作成から調査実施までをスピード化、最短6時間で調査データの納品が可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/8/27 7:01120

GMOリサーチがセルフ型リサーチシステム「GMO Market Observer」の一部機能を無償提供

同システムを利用していなくてもアジア地区3600万人の消費者データが無償で活用可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/8/6 7:01310

「LINEリサーチ」で脳活動を計測して潜在意識を可視化する「ニューロリサーチ」開始

LINEがNeUと協業、生体信号計測による直感的な反応を数値化、主観的調査の課題を解決
山川 健(Web担 編集部)2019/10/9 7:02540

LINEリサーチ「生活圏パネル」の提供を開始、自宅・勤務地・学校など生活圏を基にした配信が可能に

商圏調査や既存店舗の利用実態把握調査、屋外広告、交通広告などに利用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/7/31 17:125110

LINEがスマートフォン調査「LINEリサーチ」で位置連動型リアルタイム「ビーコン調査」開始

「LINE Beacon」を利用、その場のユーザーに限定してLINEアプリにアンケートを配信
山川 健(Web担 編集部)2018/11/26 7:021270

アドエビスがインテージと協業、ユーザーの実行動データとアンケートを活用した調査サービス「アドエビスリサーチ」を提供開始

対象サービスとして、インテージの「マイティモニター」が選択可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/6/7 7:00310

LINEがスマートフォン専用調査「LINEリサーチ」で「ライトコース」の正式版提供を開始

簡易アンケート向け、短期間に低コストで可能、先行体験版利用企業は迅速さなどを評価
山川 健(Web担 編集部)2018/2/2 7:02150

情報収集・調査・広報効果測定のリサーチ会社「PRリサーチ」設立、自然言語処理技術で広報測定

PR TIMESがメディアやSNSなどの情報収集、調査分析サービスなどを提供する会社を設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/16 14:067204

マクロミル、旬のテーマを調査する市場調査レポートサイト「HoNote」を正式公開

調査ノウハウと経験をベースに、信頼性の高い一次情報を世の中に届けたいと考え開設
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/4/14 8:035151

マクロミルがデジタルマーケティング効果測定の海外対応版「GLOBAL AccessMill」開始

欧米や中国など10ヵ国でオンライン広告効果測定やサイト訪問者のリサーチ・分析可能
山川 健(Web担 編集部)2015/10/6 17:033141

ミツエーリンクス、WebサイトのUI改善計画を専門家が提供する「UI改善プラットフォーム運用支援」開始

UIを改善するためのプラットフォームの構築から運用に至るまでをUXの専門家が支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/6/6 19:5411180

アイオイクス、コンテンツマーケティング専業の会社「株式会社エコンテ」を設立

コンテンツマーケティング事業を専業会社化し、拡大する需要に応える
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/1/15 11:088110

ミクシィ・リサーチ、mixiユーザー向けインターネットリサーチの無料トライアルキャンペーンを開始

スマートフォン時代のインターネットリサーチを体験する機会を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/9/20 10:125154

Google、「モバイルショッパーリサーチ」で、スマホユーザーの67%が購入検討時にモバイル端末から検索

ユーザーの33%は検索だけでなく商品やサービスの購入もモバイル端末で行う
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/12/11 1:5323245

楽天リサーチ、ソーシャルメディアを活用した調査サービス「ソーシャルリサーチ」を提供開始

長期間、大規模な企業コミュニティを設定し調査を実施、マーケティングへの活用も可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/11/28 0:2169272

【ネットエイジア無料セミナー】『ニュースの創造』というソーシャルメディア時代にマッチした広報PR 調査PRを活用したブランドづくり実践事例を紹介

調査PRを活用したブランドづくり実践事例を紹介
netasia2012/11/13 15:23150

『法人営業におけるタブレット端末/スマートフォン活用状況とその効果について』調査レポートを公開(パワー・インタラクティブ)

法人営業におけるタブレット端末/スマートフォン活用状況とその効果について』調査レポートを公開(パワー・インタラクティブ)
株式会社パワー・インタラクティブ2012/8/9 11:56114

大日本印刷、若年層向け商品の「DNP大学ゼミ活用マーケティング・プログラム」開始

企業の課題やテーマに関して学生が中心のリサーチと議論を通して興味や関心度を明示
山川 健(Web担 編集部)2012/7/11 19:264160

ルグラン、萩原雅之氏ゲストのソーシャルメディア時代のビックデータ活用法セミナー12/7

『次世代マーケティングリサーチ』著者の萩原氏をゲストに新たなリサーチ手法やビッグデータ活用方を解説
池田真也(Web担 編集部)2011/12/1 18:106280

NTTレゾナント、ネットアンケートの「gooリサーチ」で「スマートフォンアプリ調査」メニューを提供

スマートフォンアプリ提供企業に向けユーザーの属性、アプリの利用シーン、感想を同時に調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/11/16 23:271160

AMN、企業や製品への発言をレポートする「ソーシャルメディア傾聴リサーチ」開始

傾向の変化ではなく影響度の高い発言者の抽出を中心に解釈を掘り下げて分析
山川 健(Web担 編集部)2011/10/26 14:564130

セプテーニ・ホールディングス、インサイトリサーチを手がける新会社「トリガー」を設立

アンケートやグループインタビューでは得にくいターゲットユーザーのインサイトを把握
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/9/6 0:412262

NTTレゾナント、「シニアの情報端末保有状況に関する調査」で60歳以上のスマホ利用率は4.7%

普段よく利用している情報端末の第1位は「テレビ」、次いで「固定電話」「通常の携帯電話・PHS」
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/8/23 21:4052510

GMOリサーチ、世界中の意見を集める「GMOグローバル・ソーシャル・リサーチ」開始

各国のソーシャルメディアで語られるブランドへの評価を収集して分析
山川 健(Web担 編集部)2011/4/26 21:154133

【「Web業務に必要なスキルを持った人材が不足している」が6割にのぼる】「企業のWebサイトが抱える課題に関する調査報告書」を公開(パワー・インタラクティブ)

パワー・インタラクティブは、「企業のWebサイトが抱える課題について」の調査結果を自社Webサイトで公開。
株式会社パワー・インタラクティブ2010/12/10 13:40130
衣袋宏美のデータハックス

日別トレンドデータを使うのはどういう場合か? [アクセス解析tips]

サイトによっては、「月次トレンド」と「週次トレンド」に加えて、「日別トレンド」も見ておく必要がある。
衣袋 宏美2009/10/1 10:000414
衣袋宏美のデータハックス

フレームページのページビューを正しくカウントするには? [アクセス解析Q&A]

フレームページのページビューを正しくカウントするには、集計の設定や計測タグ実装の工夫が必要。
衣袋 宏美2009/9/17 10:000116
衣袋宏美のデータハックス

Flashでのイベントはページビューとしてカウントされるのか? [アクセス解析Q&A]

1ページビューとカウントする場合もあれば、そうでない場合もある。カウントするにはどうするか?
衣袋 宏美2009/9/10 10:0001731
衣袋宏美のデータハックス

月次データの推移をどのように視覚化するべきか? [アクセス解析tips]

月次データを、ひと目でわかるグラフにするコツとは?
衣袋 宏美2009/9/3 10:000329
衣袋宏美のデータハックス

月次データのトレンドを見る場合に注意すべきポイント [アクセス解析tips]

月次データを集計する場合に気をつけるべき落とし穴とは何か?
衣袋 宏美2009/8/27 10:000643

モバイルユーザー動向など、2008年調査レポートを集約「Mobile User Book 2009」IMJモバイルが公開

2008年に行ったモバイルサイトのユーザー動向や意識調査を集約した調査レポートを公開
池田真也(Web担 編集部)2009/3/6 23:060228
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

折れ線グラフの特徴とは 例でわかる伸び率が大きく見えるトリック!

折れ線グラフは「比較」よりも「変化」を見せるのに適しているグラフで、成長率や増加率といった、時系列変化がある割合や絶対数のデータの表現に適しています。しかし、グラフの作り方によっては、変化や伸び率を過大に見せてしまうこともできてしまうのです。折れ線グラフの特徴を押さえ、正しいデータの見せ方・読み取りができるようになりましょう。
衣袋 宏美2009/2/26 9:45302950
編集部ブログ―池田真也

ブラウザを見ながら直感的に答える新感覚のネットリサーチサービス

ブラウザから簡単にネット調査ができる「リアルタイムリサーチ」のサービスがなかなかおもしろそうです
池田真也(Web担 編集部)2009/2/6 0:08022

シーエス、ツールバーを利用したリサーチシステム「アドバリサーチ」に新メニューを追加

リサーチしたい企業が専用管理画面でアンケートを作成できる「リアルタイムリサーチ」を追加
池田真也(Web担 編集部)2009/2/3 22:17012

野村総研がクロスメディアによる広告宣伝効果データを研究者に提供

梅田 勝司(Web担編集部)2009/1/26 16:20017
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

棒グラフの用途に合った書き方 グラフの特徴や使い方のルールも解説!

棒グラフは使う場面に応じて、集合棒グラフ、積み上げ式グラフ、ヒストグラムなどの表し方があります。それぞれの特徴、作成時のルール、デメリットを解説していきます。情報を比較したり、変化を観測するために、視覚的に見やすくすることは非常に大切なことです。最適なグラフを選択し、作成することで説得力のある資料作りにも役立ちます。
衣袋 宏美2009/1/16 10:0091161
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

円グラフの特徴や用途を解説! 棒グラフ・ドーナツグラフとの使い分けは?

円グラフは、どんな時に使うのがいいのでしょうか? 特徴と用途、メリット、デメリットを解説します。数値は大きい順に並べるべき? ドーナツグラフとの違いとは? また項目数が多くて見づらいときは、円グラフではなく棒グラフで表すなど、使い分けることも重要です。複数の図を使って見せ方を比較します。
衣袋 宏美2008/11/28 10:0044047
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

グラフの読み方使い方 ~ 「一つのグラフには一つの主張」の罠(第1回)

この連載では、データで表現したいことを、効果的にひと目でわからせるためのグラフの種類の選び方、作り方を紹介していく。
衣袋 宏美2008/9/29 10:00131171

人が見て確認する「CGMクチコミモニタリングサービス」をトランスコスモスが開始

山川 健(Web担 編集部)2008/9/25 0:34012
リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

外部要因を意識したデータの読み解き方――調査・リサーチ・統計の基礎その6

衣袋 宏美2008/7/25 11:001142
初代編集長ブログ―安田英久

内閣府が「ネット調査と訪問調査でどんな差が出るか?」を詳細に報告していた

安田英久(Web担 編集統括)2008/7/22 13:0017267
リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

アンケート結果の平均値の出し方! 中央値/最頻値との違いや最適な集計方法

選択式アンケートで平均値の求め方、および中央値や最頻値を使用した算出方法、その結果の変化について説明します。さらに、ウェブサイトのアクセスデータ集計における代表値が適していない理由、平均滞在時間の算出方法に潜む問題、平均の取り方の誤解についても説明します。指標を定義するには、計算式を明確にし、開発者やユーザーに誤解を与えないことが重要です。
衣袋 宏美2008/7/11 10:00123166
リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

調査方法に潜む罠とチェックの重要性――調査・リサーチ・統計の基礎その4

衣袋 宏美2008/6/13 10:0027028

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DMP
複数のオーディエンスデータを統合して活用するためのプラットフォーム。企業内の顧客 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]