中高生のネットトラブル、教師の想像の4倍近く「不快なメッセージ」経験あり。「ネット詐欺」は5倍以上に【グーグル調べ】 中高生が感じるネットのメリットは「検索で情報入手」「いつでもどこでもゲームや音楽」が圧倒的多数。
令和のJC・JK流行語大賞2024ノミネート! ほんmoney、平成女児、ふるっぱー…あなたはいくつわかる?【AMF調べ】 「かわいいだけじゃだめですか?」「○○界隈」「アサイーボウル」など、現役JCJKの流行を総まとめ。
高校生の情報収集は圧倒的に「YouTube・Twitter・Webニュース」で。「新聞記事」は「交通広告」以下に【スタディプラス調べ】 YouTubeで大学を知りWeb・SNSで検索するが、それ以上のきっかけは「先生」。
ペット「これから飼いたい人」と「実際に飼っている人」で30%以上の違いがあった思わぬ感想は?【CCCマーケティング調べ】 よかったことトップは「癒やし」「笑顔」「元気」。大変なことトップは「体調を崩したとき」。
高校生がなりたい職業、学年が上がるにつれ明確に? 高校1年・2年・3年で1位はすべてバラバラ【LINEリサーチ調べ】 意外と現実的? 特定職種に人気は集中せず、“国家資格”が必要な職業が多くランクイン。
「不審な電話」「見慣れない書類」「カレンダーのメモ」に兆候あり! いま高齢者が騙されやすいトラブル10選【国民生活センター調べ】 困ったときは、最寄りの消費生活センターなどにすぐ相談。ホットラインは「188」!
顧客ロイヤルティを高める「NPS」のはじめかたNPSの調査票はこうやって作る! 調査票の構造と顧客ロイヤルティの抽出方法を知ろう[第2回] NPS調査票の構造はとてもシンプルです。ここでは、NPS調査票の要素とカスタマージャーニーマップからロイヤルティ項目を抽出する方法を解説します。
2024年の動画配信サービス視聴ランキング、鬼滅やワンピースを抑えた1位はあの“国民的アニメ”【GEM Partners調べ】 定額制動画配信サービスはアマプラ一強? 劇場版でも話題になったアニメが多数ランクイン。
なぜか疲れる人間関係…リセット経験者は約4割 友人/親友は何人がベスト?【クロス・マーケティング調べ】 全国調査で判明した「人間関係リセット経験者38%、意向者24%」の現実と親友・友人の平均人数から見える日本人の人間関係事情。
スマホはiPhone派? Android派? 10~20代では約7割がiPhoneユーザーに【モバ研調べ】 iPhone-Androidスマホ比率、年代ごとに大きく異なる。操作習得や各種サービスの利用状況にも違いあり。
個人情報漏えい、10年間で日本の人口とほぼ同じ人数分が上場企業から流出・紛失【東京商工リサーチ調べ】 2021年の漏えい・紛失事故は137件、漏えいした個人情報は574万9,773人分で過去最悪を更新。
Z世代の流行、「BeReal.」が引き続き総合1位。「Mrs. GREEN APPLE」「アサイーボウル」が新たにランクイン【LINEリサーチ調べ】 「パリオリンピック」「やす子」「しかのこのこのここしたんたん」などが急上昇。
おい笑える、メロい、もうこないからねー…いくつわかる?「SNS流行語大賞2024」ノミネートワード発表【イー・ガーディアン調べ】 「ギリギリダンス」「8番出口」など、2024年のX(旧Twitter)を彩ったワードが続々登場。