【レポート】デジタルマーケターズサミット2024 Summer大日本印刷Web担当者の「社内評価を大幅アップ」させた“サイトリニューアル成功”の全貌! 創業150年、社員4万人のDNP。この伝統企業のWeb担当者がサイトリニューアルを成功させ、担当者自身の社内評価を大きくアップさせた事例を紹介する。
GA4最前線コラムLooker StudioのGA4連携で叶う! 見やすいレポートの作り方 Googleの無料のBIツール「Looker Studio(ルッカースタジオ)」にGA4を連携させると、GA4のデータが可視化され、報告用のレポートが簡単にできてしまいます!レポート作成の手順と接続後のグラフのディメンションと指標の変更、タイトルと期間設定プロパティの追加、円グラフの追加など、よく使う機能をピックアップしたのでぜひご活用ください。
算数が苦手なマーケター向け「算数基礎講座」【計算できる?】親36歳、子ども4歳の場合、親の年齢が子どもの年齢の5倍になるのは何年後? 算数が苦手な、新人マーケターのアユム。今回は、意外と計算方法が分からない「年齢算」を解説します。
【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春JリーグのマーケティングDX:新規ファン獲得の課題と集客アイデア Jリーグは2023年に開幕30周年を迎え、DXとデジタルマーケティングを活用した新規ファン獲得と集客戦略を強化している。事業マーケティング本部長の笹田氏は、「3回来場」戦略やID活用、顧客分析で離反層の復帰や未体験者の獲得やCMやSNSを活用し、デジタルとアナログを駆使してサポーターの増加とエンゲージメント強化に努めている。笹田氏がその施策の軌跡とデジタルマーケ戦略推進のポイントを解説した。
海外&国内SEO情報ウォッチ昔のBaiduspiderよりひどい? 悪質AIクローラーが世界のサイトをゲリラ攻撃【SEO情報まとめ】 生成AIがモーレツな人気だが、その裏で悪質なAI用クローラーが暴れていることをご存じだろうか。SEO関係者なら「Baiduspiderの行儀が悪かった」ことを覚えているかもしれないが、それを超えるひどさなのだという
Webサイトリニューアル特集STUDIO導入・内製化で運用コストが40分の1に! パシフィコ横浜のWebサイトフルリニューアルの成果 「サステナブルウェブデザイン」を掲げ、たった4か月でサイトリニューアルを実施。コスト削減のほかに、問い合わせ件数88.7%減、CO2排出量も6.8トン削減。リニューアルの舞台裏を聞いた。
ビジネスに役立つSNS2024年12月にInstagram Basic Display APIが提供終了! インスタの埋め込み表示ができなくなるかも? Instagramの基本表示APIが2024年12月4日をもって提供を終了。現在利用中のツールの対応状況を確認し、今すぐ乗り換えの準備を!
一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集海外向けサイトに適したデザインとは? 外国人が好むフォントや色彩感覚 日本と海外の色、フォント、大文字と小文字の使い方などの感覚の違いについて紹介します。海外向けWebサイト制作では、日本人だけで判断せず、Wordの読みやすさ判定や21組の英語形容詞リスト、SD法などを使って、現地のデザイナーと円滑なコミュニケーションを図ることが重要です。
いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本(全10回)成功するプレゼン原稿作成のコツ! 台本練習や導入の重要性を解説 この記事は、書籍『いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本』の一部をWeb担向けに公開しているものです。今回は、プレゼンテーションを成功させる準備について。まず、話し言葉で原稿(台本)を作成し、声に出して練習することが重要です。さらに、プレゼンの成功には導入部分に注力することが重要で、これが第一印象を決定し、その後のプレゼンの流れをスムーズにするためです。
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?その“お願い”、逆効果かも? アンケートに感じた違和感の正体 マーケターコラム、今回は村石怜菜氏。ある日顧客として店舗を訪れた際、スタッフから「アンケートにご協力ください」と声をかけられ、違和感を覚えたという。その理由について考察します。
知っておきたい法律関係“改正電気通信事業法” Web担当者がやることをわかりやすく解説 2023年6月施行された改正電気通信事業法(電通法)の「外部送信規律」は、オンライントラッキング問題に対応する法律であるため、Web担当者も対応が必要です。対象となるサービスや、具体的な対策をわかりやすく解説していきます。オウンドメディア、ブログ、SaaSを運用している方は、Cookie以外の情報送信や自社把握不能の第三者への情報送信も対象となるので注意が必要です。
プロモーション成功の鍵はCV計測―あなたのYahoo!広告 正しく計測できていますか? 具体的なITP対策を解説 iOSのサイトトラッキング防止機能「ITP」がコンバージョン計測に影響を与えている。「なぜかYahoo!広告の流入に比べてコンバージョンが低い」。そんな時はITP対策ができていないかも?
「KARTE」の“AI-Ready”なデータ基盤を活かし、HISがツアーコンサルタント業務をアシストする生成AIベースのダッシュボードを開発 大手旅行会社のHISが、店舗における接客の効率化と品質向上に生成AIを使い、成果を発揮した事例
業種別ホームページカラーガイド(全12回)エステ・サロンなどの女性向けサービスのおすすめ配色の見本(第1回) このコラムでは、業種ごとに「合う色と合わない色」「注意すべきこと」をまとめています。第1回はエステ・サロン・美容室などの主に女性向けのホームページの配色です。
『クリエイターのための権利の本』(全6回)コンペ不採用デザイン案を盗用された事例|著作権侵害のボーダーは? コンペで採用されなかった案や提出したポートフォリオが無断使用されていた! これってパクリじゃないの? 盗作にはならない? そんな著作権にまつわるトラブルや紛争パターンを事例とともに紹介します。著作権侵害が認められた判例を通して、自分の大切な作品を守るためのポイントをおさえましょう。
算数が苦手なマーケター向け「算数基礎講座」構成比の計算|求め方やグラフでの表し方を広告予算事例をもとに紹介 今回は、全体のどれだけの割合を占めるかという意味の「構成比」の求め方についてやさしく解説していきます。ビジネスで使える、構成比の見せ方も、円グラフ、100%積み上げ棒グラフや帯グラフでのそれぞれの特徴や表し方も参考にしてください!
ウェブパンが聞く企業キャラクター活用のコツ引っ越しのサカイはなぜパンダ? グッズ販売やCMにいつ出始めたのか CMでお馴染み“サカイ引っ越しセンター”の企業キャラクター「まごころパンダ」。49年間“名無し”だったパンダの名前が決まった理由は? いつごろ決まったの? 人気キャラクターに込められた思いや今後の展望を聞いた。
【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 秋役に立たない「ペルソナ・カスタマージャーニーマップ」はコレ! 現場で使える見直し術 あなたの会社で作っている「ペルソナ」「カスタマージャーニーマップ」は本当に使えるもの?グッドパッチのUXデザイナーがよくある誤解や失敗事例を紹介しながら、効果的な活用法を解説した。
進化が止まらない! 最新ツールFigmaがAIでさらに進化! Web制作はもはや完全自動化目前? 「Config APAC 2024」現地レポ Figmaが2024年7月、シンガポールでアジアで初となるデザインカンファレンス「Config APAC」を開催。AIを活用した新機能と新しいUIが公表されたイベントの模様を、現地からレポート。
初代編集長ブログ―安田英久「お役所言葉 改善の手引」は文章作成マニュアル! 専門用語は言い換えを 「いわゆる『お役所言葉』改善の手引」は、佐賀県が作成した文章の書き方ガイド。肯定的な言葉に言い換えたり、回りくどい言い方を止めたりするなどのテクニックを、具体例とともに解説しています。行政だけでなく、ビジネス文書にも応用できます。この記事では、手引きの内容を簡単に紹介します。
はじめての企業YouTubeチャンネル活用YouTube アナリティクスで見るべき指標は? 動画SEOで注意すべき点と改善方法も解説 YouTube アナリティクスは、投稿動画のアクセス解析ができるツールです。チャンネル登録者数や誰が動画を見たかわかるようなトラフィックソースなどの指標を正しく理解し、より効果的な動画戦略を実現させましょう。
【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春Canvaのテンプレで簡単&オシャレに! センスに頼らない“伝わるデザイン”の基本 「テンプレを使ってもダサい」を解決! デザインの知識がない担当者は必見。Canva Japan認定講師の山本和泉氏が、Canvaでオシャレなクリエイティブを作るための配色やフォント選びのコツを紹介。
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報2025年のSEOはどうなる? 専門家3人がQ&A形式で12トピックを解説(前編) 2025年に重要となるSEOについて、専門家3人の知見を解説。AIやグーグルの動きで不安になっている方に向け、実用的なヒントをお届けする。
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報ホームページをGoogle検索に引っかからないようにする12の方法 検索エンジンにWebサイトのコンテンツをヒットさせないようにしたい! Google検索結果に表示させない方法って? 名前などの個人情報やプライバシーを守るため、あるいはキーワードカニバリゼーション解消のため、そう悩む人は少なくありません。今回は、ホームページを検索にひっかからないように、インデックスさせないようにする12のコツを紹介。いつもとはまた少し違った視点からSEOを学びましょう。
【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋話題の「ChatGPT」こんなに使えたら本当にすごい! 目からウロコの使い方を解説|GPTs活用事例も 昨今話題のChatGPTを使いこなせているだろうか? デジタルハリウッド大学 教授の橋本大也氏が新機能GPTsも併せて、ChatGPTの使い道を5つ紹介。
【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 WinterSEOで見落としがちな内部施策4つを解説! ユーザー行動の最適化で上位を狙う アユダンテの江沢真紀氏が、2025年のSEO最新事情とともに、行うべき4つの内部施策と重要ポイントを紹介する。
写真撮影入門(全12回)屋外撮影×自然光で写真映りをよくするポイント!【光のあたり方を比較】 ロケや屋外での写真撮影では、太陽光をいかに味方につけるかがポイントです。逆光や自然光では写真写りが悪くなると思い込んでいる方や、スマートフォンでも上手に撮影したいと考えている方にも、基本の撮影のコツ、光のあたり方の比較をわかりやすく解説しています。さらに、レフ板の活用や撮影アングルの工夫についても紹介しています。
プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法ペルソナ、カスタマージャーニーマップだけじゃない! ユーザーニーズを明らかにするデザインツール5選 ユーザーニーズを多くの関係者で理解・共有するためのデザインツールを5つ紹介する。
知っておきたい法律関係企業のSNS倫理を問う「情プラ法」が4月からスタート、注意すべきポイントをすべて解説! 4月1日の情プラ法施行で、企業SNSに対する責任が明確に。対応の迅速化・透明化が期待されている。
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報どの構造化データをWebサイトのどこに入れるのがいい? 5つの設計手順で大規模サイトでもOK! グーグルの検索結果ページでリッチスニペットとして表示されればCTRが上がるだろう。サイトに構造化データを付けていこう! でも、どんな構造化データをどのページにマークアップすればいいんだ? そんなあなたに。
GA4最前線コラムECサイト初心者必見! 知らなきゃ損するGA4のeコマースデータ活用法 eコマースにおける、購入に至るまでのユーザーの行動、購入商品の傾向、ユーザー属性などの多角的な分析は、専用レポートで行いましょう。