インプレッション とは 意味/解説/説明 【impression】
ネット広告における、「広告が表示された回数」を意味する。
広告表示に関する指標としては「リクエスト」「インプレッション」の2つがある。
「リクエスト」は、ブラウザから広告配信サーバーに対して広告の表示要求が送信された回数を示し、「インプレッション」は実際にブラウザ上で表示された回数を示す。
ページが表示されている途中に別のページへ移動したりブラウザを閉じたりすると、広告配信サーバーにリクエストが発生したけれどもブラウザでは広告が表示されない状況が発生する。そのため、「リクエスト」と「インプレッション」を正確に計測できるようになっている広告配信システムもある。ただし、システムによっては「インプレッション」として表示されるデータが実際にはリクエスト回数を意味する場合もあるため、注意が必要だ。
また、広告表示以外でも、「ブラウザで表示されること」という意味で「インプレッション」の用語を使う場合もある(たとえばページ表示回数と同じ意味で使う場合など)。