[コラム] Web担のなかの人――編集部ブログ

Web担編集部がお届けする2021年の3大ニュース

Web担の「中の人」が選ぶ2021年の3大ニュースをご紹介!

Web担編集部の3人がそれぞれ選んだ3大ニュースを紹介します。業界ニュース、脱力ニュース、個人ニュースというざっくりなざっくりな分類で選んでいます。「あーそんなことあったなぁ」という感じで、2021年の振り返りにどうぞ。

編集長 四谷志穂がお届けする2021年の3大ニュース

●業界ニュース
ポストCookie、群雄割拠時代に突入!

Appleはすでにクッキー排除が実施されていますが、Googleも2023年にはサードパーティクッキーを終了します。広告、CDP、ゼロパーティデータ、分析などさまざま分野でポストCookieをテーマにした新しいプロダクトや技術が開発されていて、来年はもっと加速しそうです。

マーケティング業界にも来た、AI活用の波!

広告文の作成などにAIが使われたり、需要予測、画像の解析にも使われたりするようになってきました。来年はさらに事例が増えてきそうです。

デジタル広告の健全化が進む

ヤフーやYouTube、Twitterなど大手プラットフォームでは去年から引き続き、広告やコメント欄の健全化に向けた動きが活発にありました。業界でもJICDAQという認証機構を設けています。

DX・AI人材育成が進む。デジタル庁発足

今年は、「DX元年」と言っていいほど活況でしたね。9月にはデジタル庁も発足しました。

新たな広告面・技術の増加

今年は、DOOHの開発が活況だったように感じました。特に店舗での広告配信のネタが多かったような気がします。個人的に、タクシーの窓で広告配信する、というネタは技術面他で非常にびっくりした記憶があります。

●脱力系ニュース
2020年オリンピック開催

今年、オリンピックがあったんですよね…。金メダル27個、銀14個、銅17個、計58個も獲得してます。生で素晴らしい競技を見たかったなぁ…。

●個人的ニュース
キャンプ沼にハマる

今年はキャンプ沼にハマりました。たくさんいった。たくさん買った。ゆるキャン△見ながら癒されました。

四谷 志穂
編集長 四谷志穂

2021年あっという間に終わってしまった感があります。来年は、コロナがもう少し落ち着いてリアルでのコミュニケーションが取れるようになるといいなと思っています。皆さん、良い年をお迎えください。

編集部 二村茜が選ぶ2021年の3大ニュース

●業界ニュース
Twitterの健全化が進んだ1年

デジタル広告の健全化についても書こうかと思ったのですが、その辺りは編集長におまかせして、Twitter担当として今年1年でTwitterのアップデートから世の中の動きを感じたのでその話を。

プライベートではツイッタラー歴10年、アカウント6個持ちです。この10年でTwitterが大分整備されたなあと日々感じています。今年印象に残ったTwitterの取り組みは以下です。

特に、2021年12月14日に更新された「ヘイト行為に対するTwitterルールのアップデート」で、ジェンダー、ジェンダー・アイデンティティ(性自認)、性的指向を取り上げ人間以外のものに置き換える言葉の使用が禁止されたのは記憶に新しいです。なお、Twitterでは宗教、社会階層、年齢、障がい、病気、人種、民族、出身地をもとに他者の人間性を否定する言葉も禁止されています。Twitterのような大きなプラットフォームがこういうポリシーを公開、アップデートしてくれるのは良い指針になると思っています。早く世の中の差別がなくなるといいなと思うことが多い1年でした。

また、以下のような仕様のアップデートもありました。

  • 返信の非表示
  • 会話の設定(返信できる人を管理する)

特ここ数年は誹謗中傷に対して法的措置をとり、泣き寝入りしないように呼びかける動きが大きくなっています。返信の非表示や、返信できる人を管理する機能は一方的な意見を助長させるというマイナス面もあるかとは思いますが、誹謗中傷の防止、自衛につながる良いアップデートだと感じました。

そしてこれを書いている間にちょうどTwitter Japanが「2021年の主なプロダクトローンチ&アップデートまとめ」を公開しましたので、こちらも見てみてください。

●脱力系ニュース
映画「M.I.B」のピカッとする記憶削除装置が実現するかも? イソギンチャクの成分と光でマウスの記憶を消去

京都大学がイソギンチャクの由来のタンパク質を使って、シナプスのタンパク質を光照射により不活性化する実験を行い、2021年11月12日に国際学術誌「Science」のオンライン版に掲載されました。

この研究結果を見たときの感想は「すごい。ニューラライザーみたい」でした。ウィル・スミス好きなんですよねえ。今後トラウマやPTSDの治療に活用するようで、早く実用化されたら嬉しいなと思っています。脱力系なのか……? という疑問が残る着地になってしまったので、京大の研究をもう1つ紹介しておきますね。

ネコが飼い主の声を聞くと、見えないところにいてもちゃんと心の中に飼い主の存在をとどめていることがわかった実験です。ネコチャアン……可愛いね。

●個人的ニュース
キャンプを楽しんだ&ジムに入会

今年はコロナウイルスの影響で、遊ぶといえばキャンプに行くという年でした。新しい焚き火台買ったし、インフレーターマット買ったし、ブランケットも買っちゃいました。来年はポリコットンの難燃性テント欲しいな! そして冬キャンを楽しみたいです。

2年にわたるリモートワークにより、身体がガタガタになってしまったのでジムに入会しました。腰が痛すぎて筋トレはまだ不安なので、とりあえずホットヨガのクラスに週1回出るようにしているのですが、屈伸が辛すぎる……。来年は筋力と柔軟性を高められるように頑張ります。

二村茜

1年が本当にあっという間でした。来年は編集部でキャンプ行けたら良いなと勝手に思っています。あと来年の目標を叫んでおきます。YouTubeを頑張るぞー! 楽しいコンテンツを作れるように、来年も変なことを思いつきます!

編集部 名久井梨香が選ぶ2021年の3大ニュース

●業界ニュース
Facebookが社名を「Meta」に、メタバースブームが到来

お恥ずかしい話、Facebookが社名を変更するまで、メタバースを知りませんでした…。認識したせいか、今では毎日のようにメタバースの話題を見かけるように。

私のような現象を実感している人は多いと思うので、このニュースをピックアップします! 来年はメタバース元年になるのでしょうか。

●脱力系ニュース
マリノスサポーター、来場者5,000人上限の試合で7,000食を食べ尽くす

私は、横浜F・マリノスのサポーターです。以前は年間チケットを買い、ゴール裏でチャントを歌いながら応援していました。しかしコロナ禍では声を出しての観戦は禁止され、入場制限も設けられることに…。

そんな状況下でも、マリノスサポーターの胃袋はすごい。来場者数5,000人が上限とされた試合で、約7,000食分のスタジアムグルメが売れたそうです!

「脱力系ニュース」と言っていいのかわかりませんが、クスッと笑えたので、このトピックを選出します。

うな重(2,300円) スタジアムグルメにしては高いけど、国産のうなぎを使用
栃木県とちおとめ生産者によるバブルワッフル。トリコロールで写真映え
1杯ずつハンドドリップで淹れたコーヒー。丁寧に作るので、1時間待ちもありえる​

ちなみに12月4日の最終節では、キッチンカーが57台も出店。14時キックオフなのに、9時半にはスタジアムについてグルメを満喫しました。満腹になった後は「え、このあとサッカーの試合まであるの!?」という気分に。もはや何しに行っているのか。

●個人的ニュース
オーストラリアから帰国、そしてWeb担の編集者に

2021年はオーストラリアのメルボルンで迎えました。東京で生まれ育った私は上京した経験がなく、それがコンプレックスでもありました。そこで2019年9月から海外生活を始めたのでした。

今年は、メルボルン郊外にあるオーストラリア人と中国人の年配夫婦の家に移り住み、私のように居候する70代のオーストラリア人男性と4人での暮らしがスタート。ホストファミリーは養蜂家だったので、庭には大量のハチがいました。あと猫5匹とうさぎ3羽、数えきれないほどのにわとりも。そこに住みながら、私は近所の公立校で日本語授業のアシスタントを務め、オーストラリアの中高生たちに日本語を教えていました。

おだやかな田舎暮らしが心地よくなり、「帰国したくない」と一時は思うこともありましたが、ビザの都合により7月中旬に帰国。そして長年フリーライターをしていましたが、今後のキャリアを考えて就職することに。転職活動の末、10月からWeb担当者Forumの編集者として働いています。

緊急事態宣言下でオリンピックを開催する混沌とした東京に帰ってきたときは、先行きが不透明すぎて絶望を感じましたが、今ではそんなことすっかり忘れるほど、日々楽しく(忙しく)過ごしてます。

名久井梨香

突然、海外に住むなど「突発的な行動力」はあるほうですが、毎日コツコツ続けるような「継続的な行動力」は皆無…。来年こそはいい加減、ダイエットを成功させたいです!(敵はスタジアムグルメ)

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]