Web担で1週間に更新された記事をまとめて紹介するこのコーナー、今回は解説記事 14 本とニュース記事13 本です。
7月半ばともなると、すでにビジネスユーザーが順次夏休みをとり始め、特にB2Bサイトでは訪問者が減ってきているのではないでしょうか。その状態が8月まで続くため、書籍の販売と同様にビジネス向けの情報サイトのビュー数も「夏枯れ」となります。でも、その状態に負けずに9月以降のお客さんに向けて準備を進めましょう。
今回のWeb担記事では、大人気だったのが「ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの」。各所で「わかりやすい」「いや、ウェブ標準ってそういうものか?」など話題を集めました。ウェブで使われる「標準」について、わかりやすく解説しているこの記事は、ウェブワーカーなら必読です。
また、Web担もメディアスポンサーとして協力しているウェブマーケティングのイベント「ROI Day」も8月1日に第3回が開催されます。マーケティングに興味のある方には非常に有用な情報が得られるこのイベント、要チェックです。

さて、7月末発売の雑誌『Web担当者 現場のノウハウVol.7』では、Web担編集部とインターネットメディア研究所(旧インターネット生活研究所)が協力して行ったインターネット利用動向調査の結果をもとに、2000人大調査による「日本のWeb担当者」の調査報告レポート記事を掲載しています。
日本のWeb担当者は給料をいくらもらっているのか、予算はいくら使えるのか、などのお金にまつわる話から、どんなアクセス解析を行っているのか、コンテンツ管理はどうしているのかなどの資料たっぷりの特集、ぜひご覧ください。
では、今週もWeb担通信をお楽しみください。
■Web担 先週の注目記事
Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?
※オレンジ色の  のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
 のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
- [企画書を光らせる珠玉のキーワード]
 ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/27/1638
 by Web担編集部 ネット業界で毎日のように登場する新語には、重要なトレンドを生み出すものや、単なるから騒ぎで消えていくものがある。ここでは、Web担当者ならぜひとも覚えておきたい注目のキーワードを紹介する。 今回は、「ウェブ標準」。ときにはマーケティング用語であったり、ときには啓蒙のための道具であったりもするこの言葉だが、あなたは正しく理解しているだろうか。取引先から「ウェブ標準って何のことですか?」などと突っ込まれたときに胸を張って答えられるだろうか? 
- [ニュース記事]
 Webマーケティングの最新トレンド&ノウハウが集約、第3回「WebマーケティングROI Day」開催迫る
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/23/1687
 by 池田真也(Web担 編集部) 第3回「WebマーケティングROI Day」 8月1日開催 Webマーケティング業界の最先端のトレンドや実践的ノウハウなどを紹介する、Webマーケター向けのカンファレンス、第3回「WebマーケティングROI Day」が来月の8月1日に開催される。WebマーケティングROI Dayは、2006年3月と11月に開催された、Webマーケティング担当者向けのカンファレンス。カンファレンスでは、国内外のネットマーケティング、およびネットビジネスの専門家を講師に招き、多数の講演が行われる。基調講演は、『Web解析Hacks』の著者であるエリック・ピーターソン氏が「『Web解析の神話を暴く』〜プロセス志向でもっと利益をあげるWeb解析〜」と題した講演を行う。 
- [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
 Googleのクロールシステム担当Dan Crow氏が講演で明かしたこと
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/25/1690
 by SEOmoz 先日、Googleのクロールシステム担当者が、とあるSEMの会合で一席設けた。SEOとは、検索エンジンのクロールシステムとインデックス化メカニズムを相手にする作業だ。Googleの担当者が何を語り、どのような見方を示したか、そこからGoogleのSEOに対する姿勢が見えてくる。 では、Googleのウェブクローラ担当製品マネージャであるDan Crow氏の講演レポートを引用する形で、新しいmetaタグ、sIFRやCSSによる文字列の代替画像の使用、補足インデックスなどに関して最新の情報をお届けしよう。 
- [[図解]オーバーチュア新システム完全理解&準備法]
 新スポンサードサーチ「品質インデックス」を高める5つの方法
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/23/1623
 by 鶴田 修朗 品質インデックスは、主にクリック率によって決定される。つまりクリック率を上げることが、品質インデックスを高める最も有効な方法というわけだ。クリック率を高めるための新スポンサードサーチの機能活用法を解説する。 
- [[図解]オーバーチュア新システム完全理解&準備法]
 新スポンサードサーチに必須の効果測定ツール利用法6ステップ
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/24/1624
 by 鶴田 修朗 新スポンサードサーチを利用するにあたって最も重要なのは、広告掲載順位を上げることでも、クリック率を高めることでもない。大切なのは、あなたがキーワード広告出す理由、つまり購買や登録・申し込みなど、何らかの「コンバージョン」を獲得するという目的を達成できているかを把握することだ。 新スポンサードサーチには、ユーザーが最初に検索してからコンバージョンに至るまでの行動をトラッキングする効果測定ツールが用意されている。旧スポンサードサーチにもあった機能だが、もし使ったことがないのならば、これを機会に、広告効果をきちんと把握するためにも、ぜひ活用してほしい。 
- [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
 検索エンジンが完璧な検索結果を返せない7つの理由
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/27/1701
 by SEOmoz 検索エンジン会社の人間と善良なるサイト運営者は「検索で高いランクを獲得するには、リンク価値の高いすばらしいコンテンツとリンクがあれば十分だ」と言うけれど、実際には、彼らの言うとおりの特徴を備えていながら、重要なキーワードで、検索結果に現れてこないサイトが数多くある。 現実に目を向けてみれば、検索エンジンだって決して完ぺきじゃないってこと。彼らにしても、僕らの意図を汲み取って、僕らの検索に最も適合するページを見つけようと、けっこう悪戦苦闘しているんだ。 ではなぜ検索エンジンは、常に完璧な関連性を持つ検索結果を返せないのか? その理由をここで挙げ、検索エンジンが越えられない壁とSEOの役割を解き明かしてみよう。 
- [企業ホームページ運営の心得]
 商業的公開情報考察。情報発信が生み出す引力
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/25/1695
 by 宮脇睦(有限会社アズモード) 「それはまずいよ」「あの件の公開はちょっと待ってほしい」。 ホームページの打ち合わせでは、議題にあげられてからブレーキが掛かる「案(企画)」が少なくありません。しかし、話題にあがるなら公開して問題はありません。本当の「社外秘」なら議論にすらならないのですから。大企業ともなると「顔を合わせる会議」が潤滑油となり、「マッチポンプ」的な不毛な議論もまた、レクリエーションとしての価値をもつのでしょうが、巻き込まれて損をするのは大抵外部業者です。これに何度も痛い思いをしてきたので、今ではお手伝いを始める前に「公開情報」についてのレクチャーをすることにしています。今回は、私の「飯の種」でもあるこのレクチャーを。 
■Web担 先週の解説記事
Web担の解説記事には、ウェブサイトをビジネス活用したい人向けの情報がたっぷり詰まっています。
※オレンジ色の  のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
 のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
- [注目ニュース]
 「iGoogleガジェットコンテスト」作品募集開始。グランプリ受賞者にはMacBookPro (Apple社製)を贈呈!
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/24/1686 Googleが提供するパーソナライズドホームページ「iGoogle」で利用できるガジェットの開発コンテスト「iGoogleガジェットコンテスト」(Google、インプレスR&D共催)の作品募集が開始された。 iGoogleは、ニュースや時計、さらにはゲームなどのガジェット(部品)を自由に追加して、自分だけのホームページを作り上げることができる。「iGoogleガジェットコンテスト」では、iGoogleで利用できるガジェットを広く募集する。 
- [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
 7ステップで行うキーワード広告の最適化——ちょっとの違いで劇的な変化が
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/23/1688
 by SEOmoz 数年前、僕は主要な広告プラットフォームすべてにおいて、クライアントのためにいろんなキャンペーンを手がけていた。Yahoo!にGoogle、Ask.comでもキャンペーンをやったな。 さて今回の記事では、経験豊かな検索連動広告の担当者がいかに必要か、そして些細なことがどれほど大きな違いにつながるのかを、僕がGoogleのアドワーズ広告を作成するときの7ステップでどれだけの効果をあげたかを見せながら紹介しよう。 
- [なるほど!アクセス解析ケーススタディ]
 サイトの今とユーザーの行動を運営にかかわる全員で把握/イザ!+Urchin
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/26/939
 by 野本 幹彦 産経デジタルは、「Sankei Web」や「SANSPO.COM」などを運営する産経新聞社のデジタル事業を引き継ぐ形で、2005年11月に分社化された会社だ。2006年2月から本格的に活動を開始した同社が最初に手がけたプロジェクトが、新しいコンセプトのニュースサイト「イザ!」(iza)である。イザ!で必要となったアクセス分析手法と、その結果どのような効果が生まれたかについて探っていこう。 
- [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
 効果的なネット広告とは
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/24/1689
 by SEOmoz ウェブ検索の世界にいると、インターネット上の広告なんてうんざりで、広告を買うなんて考えるだけで嫌だと感じることが多い。また、ウェブ起業家や検索マーケティング担当者からも、バナー広告、オーバーレイ広告、ポップアップ広告など、従来のウェブ広告は役に立たないという話をしょっちゅう耳にする。 でも、ウェブ広告にも効果的なやり方というのはあって、今回はその具体例を披露しようと思う。 僕の個人的なお気に入りなのだけど、有料広告として効果的なだけでなく、コンテンツ提供者がお金を稼ぐ方法としても優れている。この両方が成り立つことはなかなかない。 
- [BOOK REVIEW ウェブ担当者なら読んでおきたいこの1冊]
 『ウェブ仮想社会「セカンドライフ」ネットビジネスの新大陸』
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/23/1616
 by Web担編集部 ネット上に出現した未知の可能性を秘めた新しい経済圏 
 日本の伝道師が語る新大陸のビジネスチャンスとは何か
- [SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
 検索マーケティング業界の人間なら是非Sphinnを使うべき
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/26/1693
 by SEOmoz 検索マーケティング業界待望のソーシャルサイトSphinnが始動した。あのDiggなんかよりも、よっぽど……。 業界の重鎮であるダニー・サリバン氏が立ち上げたこのサービスをなぜこれだけ賞賛するのか、その理由は大きく10個ある。ここでは語り尽くせないその魅力は、ぜひ本文で。 
- [ユーザー投稿記事]
 【セミナー情報】BtoB営業活性化をベンチマークサイトから学ぶ(8/3)
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/07/26/1704
 by 株式会社パワー・インタラクティブ Webマーケティングを手がけるパワー・インタラクティブは、BtoBサイトで営業成果をあげていくための考え方からコンテンツのあり方、リアル営業との連動まで、わかりやすく解説する、「BtoB営業活性化をベンチマークサイトから学ぶ」セミナーを東京にて8月3日に開催する。 
- [ユーザー投稿記事]
 ループス・コミュニケーションズ「Looops SNS」、ビジネスリテラシーの高い会員に限定のSNS
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/07/24/1694
 by Looops ループス・コミュニケーションズは、リベラが7月1日に開設した、金融機関/上場企業管理職/外資系勤務/弁護士/ベンチャー企業経営者など各分野で活躍するビジネスリテラシーの高い会員に限定した無料の招待制ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)サイト「Executive Link」に、SNSのASPサービス「Looops SNS」を提供すること発表した。 
- [ユーザー投稿記事]
 DevPartnerファミリー製品紹介セミナー
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/07/24/1698
 by compuware 日本コンピュウェアは、最新バージョンの.NETアプリケーション開発支援ツール「DevPartner Studio Professional Edition 8.0日本語版」および、機能テストツールの「TestPartner5.4」にクローズアップし、本来製品がもつテストにおける優位性と新たに追加された機能を紹介するセミナーを実施する。 
■Web担 先週のニュース記事
大手のニュース媒体では紹介されない、ホームページの企画・構築・運営や、ウェブマーケティング関連のニッチなニュース記事ならWeb担で。
※オレンジ色の  のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
 のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
- Webマーケティングの最新トレンド&ノウハウが集約、第3回「WebマーケティングROI Day」開催迫る 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/23/1687
- アスキーソリューションズのブログ・SNS・CMS統合エンジン「EBICE」が新バージョンをリリース 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/26/1706
- アイレップが無料セミナー「激変するGoogleとYahoo! 検索新時代のSEO対策セミナー」を開催(8/20) 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/23/1691
- 動画自動変換と配信簡単設定! 企業向けフラッシュ動画配信サービス「nice to meet you ビデオ」 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/23/1692
- ビルコムとサイバー・バズが業務提携。メディアとブロガーへのPR活動マーケティングサービス 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/24/1696
- アウンコンサルティング、キーワード検索数に基づくマーケティング分析レポートを販売開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/25/1699
- マイネット・ジャパンとオーシャンブリッジが業務提携。ランキング型の社内文書共有を実現 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/25/1700
- ファンコミュニケーションズが「A8.net」広告主向けLPO新サービス「A8LPO」開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/26/1702
- さくらインターネット、オフィスのIT環境をデータセンターへアウトソースするサービス 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/26/1703
- シックス・アパートが「Movable Type Enterprise 新聞ブログパック」を発売開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2007/07/26/1707
- [ユーザー投稿]日本コンピュウェア、Vista対応の最新版DevPartner Studio 8.2英語版を販売開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/07/24/1697

ソーシャルもやってます!