CSS とは 意味/解説/説明 【Cascading Style Sheets】
「Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)」の略。Webページを記述する「HTML」「XML」などからデザイン要素を切り離し、個別に記述したもの。「HTMLは“文書構造”を記述するもので、CSSが“デザインや見栄え”を受け持つ」という思想から、1994年に提唱された。
CSSを使うことで、フォントやテキスト、枠囲い、見出しのデザインなどをHTMLと区分して制御できる。これにより、HTML本体を変更することなく、CSSの読み込み・切り替えによりページデザイン・スタイルを切り替えることが可能となる。
それぞれの要素を指定する「セレクター」、その内容を記述した「宣言」、影響範囲を定義する「プロパティ」などをCSS内で記述し、HTMLがそれらを読み込むことで、デザインが反映される。
Cascading Style Sheets
https://www.w3.org/Style/CSS/