Google アナリティクスのカスタムレポートに焦点を当てた講座を7/24(水)午後に開催
ディメンションと指標の様ざまな組合せによる集計仕様を中心に解説。中級以上のGAユーザー向け
2019/5/7 11:14 アクセス解析/データ分析 | イベント/セミナー
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
Web担当者Forumで10年の執筆実績を持つGoogle アナリティクス研究家の「衣袋宏美」がお届けする、Google アナリティクスのカスタムレポート講座です。
本講座は、Google アナリティクスのカスタムレポートに焦点を当てた講座です。カスタムレポートはディメンションと指標を自由に組み合わせられるレポート形式ですが、中級者でもページとコンバージョン率を組み合わせるなどの誤用が普通に行われています。そのディメンションと指標の様ざまな組合せによる集計仕様を中心に解説します。
開催概要
- 開催日時:2019年 7月24日(水)13時~17時
- 開催場所:東京(渋谷)
- 主催者/講師:衣袋 宏美(株式会社クロス・フュージョン代表取締役)
- 参加費用:有料(6月14日までの早割あり)
詳細と申込み
こちらのPeatixのページを ご覧ください。
講座の内容
カスタムレポートの主要構成要素であるディメンションと指標などについての全体の集計ロジックの詳細をまず解説します。そして、カスタムレポート作成の基礎などを簡単におさらいした上で、カスタムレポートで様ざまな(標準のレポートに存在しない)ディメンションと指標を組合せた場合の集計ロジックを中心に解説します。
カリキュラムの詳細は、こちら のPeatixのページに記載してありますので、ご参照ください。
想定対象者
- カスタムレポートを多用している中級クラス以上の方
- ディメンションと指標の組合せに確信を持てずにカスタムレポートを使っている方
前提とする知識
- カスタムレポートを含めたGoogle アナリティクスの基本的な機能や操作方法
- 普段から様ざまな標準のレポートを利用して、知っていること
- 主要なディメンションや指標について、その定義を正確に理解していること。そのため丸二日間Google アナリティクスについて学ぶGoogle アナリティクス ゼミナールをあらかじめ受講をされることを強くお勧めします。なお、その講座の2019年5月開催分の申込み締切は5月13日17時です。
ソーシャルもやってます!