50代~70代の4割以上が「Facebook」を利用。「Instagram」の利用は1割にとどまる ディー・エヌ・エー(DeNA)は、50代・60代の会員を中心とした1,251人に、「SNSに対する関心や利用実態を調査するアンケート」を行った。
バーチャルショップ、利用経験者の9割以上が「今後も利用したい」。VRでの新たな購買体験に注目【NTTデータ経研調べ】 VRショッピングって知ってる? BEAMS、NIKE、FOREVER21などのブランドが続々とメタバースに進出。
ウェブサイト価値ランキング1位にANA、2位にJAL、3位にトヨタ自動【トライベック・ブランド戦略研究所調べ】 トライベック・ブランド戦略研究所は、日本の有力企業のデジタルメディア事業貢献度を算出した「ウェブサイト価値ランキング」を発表した。
スマホ決済でチャージしたけど使ってない“休眠残高”、平均は約1200円【ジャパンネット銀行調べ】 キャッシュレス決済の最新事情を調査。ポイントや割引などの特典がなくなったら、8割がコード決済サービスの利用を止めると回答。
BtoBサイトランキング1位は13年連続オムロンFAサイト【トライベック・ブランド戦略研究所調べ】 トライベック・ブランド戦略研究所は、BtoBサイトのビジネスへの貢献度を評価する「BtoBサイト調査2019」の結果を発表した。
2025年のマーケティング予想図、日本のミレニアル世代とシニア世代は決定的に異なっていた【インテージ調べ】 日本のマーケターが“成功した自分が2025年に語るキーワード”、1位は「AI」で世界とまったく異なる傾向。
ネットスーパー5社のNPS、トップは「ライフ」で最下位と33.0ポイントの圧倒的な差【NTTコム オンライン調べ】 批判者の年間購入額は推奨者のたった3分の1、満足度のカギは「欠品の少なさ」と「適切な配送料」。
現役高校生の読書実態、本・漫画・雑誌に使う月平均額は「1,577円」。前年から増えた?減った?その理由は?【スタディサプリ調べ】 読書シーンは「土日の休みの日」。スキマ時間よりもゆったりとした時間を使って読書。