「Web担当者/仕事」「便利ツール/サービス」カテゴリの記事 -ニュース記事

2ページ目の記事を表示しています。

内容カテゴリ「Web担当者/仕事」、種別カテゴリ「便利ツール/サービス」ニュース記事を表示しています(全90記事)。

記事を表示する条件を変更する
他の記事種別表示すべての記事種別 (1,036)
記事タイプで絞り込んで表示

「Web担当者/仕事」「便利ツール/サービス」カテゴリの記事 -ニュース記事

ページ

リクルートが給与支払サービス「Airワーク給与支払」開始、ワンクリックで振り込み完了

リクルートMUFGビジネスは「賃金のデジタル払い」で資金移動事業者の指定を厚労省に申請
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:03710

ウェブサイト多言語化「WOVN.io」で新機能「ワイルドカード翻訳」の提供を開始

Wovn Technologies、文字列の数字部分だけを可変と捉えて不要な機械翻訳を防止
山川 健(Web担 編集部)2023/3/1 7:01150

コラボソフト「Notion」のワークスペースで利用できるAI「Notion AI」の正式提供開始

Notion Labs、日本語を含むNotion対応の全言語で活用が可能、業務効率化や生産性向上
山川 健(Web担 編集部)2023/2/27 7:01540

「Yahoo!メール」で受信メールの内容を「Yahoo!カレンダー」に登録できる機能を提供

ヤフー、メールに書かれた予定の登録がサービス(アプリ)間の行き来なく容易に可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/2/24 7:02230

ヤフーがセキュリティ意識向上の情報発信企画「サイバーセキュリティマンデー」実施

「生体認証」や許可が求められる「ポップアップ通知」の意味や気を付けるべき点を解説
小島昇(Web担編集部)2023/2/7 7:03760

アドビが「Adobe Acrobat Pro」の電子契約機能を拡充、ユーザーの文書管理の課題解決へ

電子契約の使用回数の無制限化・カスタムブランディングの追加・電子契約の一括送信など
山川 健(Web担 編集部)2023/2/2 7:01570

「宅急便」のビジネス利用での発送手続きが「Slack」と「Microsoft Teams」上で可能に

ヤマト運輸、容易に発送できて配送費用の個人精算も不要、テレワーク普及の課題に対応
山川 健(Web担 編集部)2023/1/31 7:01241

KDDIウェブコミュニケーションズが「Web制作の過去×未来」をテーマにした特設サイトを開設

レンタルサーバー「CPI」25周年を記念、「ネット老人会クイズ」「おさらい!Web制作史」など
山川 健(Web担 編集部)2023/1/19 7:0245100

経済産業省とIPAが個人の学習や企業の人材育成の指針「デジタルスキル標準(DSS)」を公表

DXを推進する人材の役割や習得スキルを定義した「DX推進スキル標準(DSS-P)」を新たに策定
山川 健(Web担 編集部)2022/12/26 7:009214

セールスフォース・ジャパンと日本IBMが「地域Salesforce人財育成プログラム」提供へ

CRMプラットフォーム「Salesforce」を活用したDX人財を育成して地域ビジネスを活性化
山川 健(Web担 編集部)2022/12/23 7:00270

会計ソフト「freee会計」の取引先管理でインボイス事業者か自動判定する機能の提供開始

freee、取引先情報に登録番号を入力すると該当するかどうかを判定、国税庁Web-APIを経由
山川 健(Web担 編集部)2022/12/21 7:012140

「Notion」に新料金プラン導入、「フリープラン」拡充、新たな「ビジネスプラン」設定

Notion Labs、個人向け有料プラン「パーソナルPro」を廃止して無料で機能の利用可能に
山川 健(Web担 編集部)2022/12/12 7:01560

アドビの「Adobe Acrobat」とマイクロソフトの「Microsoft Teams」が連携を強化

PDFを使う作業の流れが効率化、複数関係者のリアルタイムコラボレーション実現
山川 健(Web担 編集部)2022/12/12 7:001150

ヤフーとキラメックスがリスキリングを支援する「Yahoo!テックアカデミー」を開設

オンライン形式の講義、プログラミング未経験者からエンジニアへのリスキリングを支援
小島昇(Web担編集部)2022/12/1 7:01260

Notion Labs Japanがコラボレーションソフト「Notion」日本語版の正式提供を開始

日本で本格的に事業展開、ヘルプセンターを日本語対応にするなどサポート体制整備
山川 健(Web担 編集部)2022/11/14 7:001050

ソニーグループ系がIoT機器のデータをAIが処理するサービス「MEEQ AI」で「文字起こし」開始

閉域ネットワークでIoTストレージに音声ファイルを送るとテキストデータとして受け取り可能
山川 健(Web担 編集部)2022/11/11 7:01491

ユーザーローカルがAI自動応答サービス「サポートチャットボット」の「LGWAN」対応版提供

職員は自治体内の端末で安心して利用、分からないことがリアルタイムで解決して業務が効率化
山川 健(Web担 編集部)2022/11/11 7:00230

ReproがWebサイト全体の表示速度を高速化する改善ツール「Repro Booster」を提供開始

特許取得済の独自技術で導入が簡易、運用レスで速度向上効果と顧客体験の差を比較可能
小島昇(Web担編集部)2022/10/27 7:011770

日立が公共と民間のサービス窓口を横断的に利用できる「汎用デジタル窓口」を販売開始

行政から銀行、交通、医療、旅行などさまざまな窓口を身近な場所で利用するブースを設置
小島昇(Web担編集部)2022/10/18 7:02220

BBSSが詐欺サイトをチェックできる無料ツール「詐欺サイトチェッカー」の提供を開始

ネット詐欺対策ソフト「詐欺ウォール」の分析エンジン「ブラックリスト検知」を活用
山川 健(Web担 編集部)2022/9/27 7:02271

クラスメソッドがサイト高速化キャッシュサービスの米国Momentoと資本・業務提携

日本唯一のパートナーとして「Momento Serverless Cache」の販売と導入支援を開始
山川 健(Web担 編集部)2022/9/15 7:01120

アップル・Google・MSがFIDOの新パスワードレス認証導入。スマホでPCサインイン

Apple、Google、Microsoftは、FIDOの新パスワードレス認証を導入すると発表した。
臼田勤哉2022/5/9 7:00170

ブイキューブがメタバースを体験する個室型VR空間「メタキューブ」のコンセプトモデル

エンタメからビジネスまでメタバース活用を探るため、コンテンツパートナー企業を募集
小島昇(Web担編集部)2022/4/21 7:03240

Dropbox Japanがバックアップと復元が簡単に可能な「Dropbox Backup」の提供開始

ユーザーから要望があった機能を搭載、併せてPDFファイルの編集機能なども展開へ
山川 健(Web担 編集部)2022/4/15 7:02430

イトーキ・NTT Com・NTTドコモがハイブリッドワークのコミュニケーション課題解決の実証実験

器具・オンラインワークスペース・共通認証IDを組み合わせた新サービス「office surf」を活用
山川 健(Web担 編集部)2022/4/13 7:03130

クラウド郵便「atena」のN-TechnologiesがシリーズAラウンドの1億2500万円を資金調達

会社に届く郵便物を電子化して自宅から閲覧、マーケティングとオペレーション投資を強化
小島昇(Web担編集部)2022/3/28 7:01150

文藝春秋がデジタル関連の開発・ビジネス特化の新会社「Bunshun Tech ZERO」設立

紙媒体でのコンテンツ製作ノウハウをデジタル分野に活用、技術系の人材を受け入れ
山川 健(Web担 編集部)2022/3/18 7:00270

JimdoのWebサイト作成サービス「AIビルダー」に25の外部サービス埋め込み機能追加

「Instagram」「Twitter」「TikTok」「YouTube」「Googleフォーム」のURL貼り付け表示
小島昇(Web担編集部)2022/3/9 7:03114141

「セブン‐イレブン」内「PUDOステーション」での「処方箋医薬品受渡し」の実証実験開始

Packcity Japan、セブン‐イレブン・アインホールディングス・ヤマト運輸と連携して実施
山川 健(Web担 編集部)2022/2/15 7:01490

サイトコアがSaaSベースの次世代ECソリューション「Sitecore OrderCloud」を提供開始

日本のB2BとB2Cの両市場に対応、導入済みサービスや他のソリューションとも柔軟に連携
小島昇(Web担編集部)2022/1/28 7:01120

さくらインターネットが画像変換・配信エンジン「ImageFlux」の料金システムを改定

利用規模に応じて4プランを用意、表示を高速化する「WordPressプラグイン」も提供
山川 健(Web担 編集部)2021/12/16 7:01640

凸版印刷が顧客企業ごとにセールス専用Webサイトを構築するツール「SALAD-BAR」開発

提案商材やメッセージを変えて1社1社個別に最適化したサイトで効果的な営業活動に貢献
小島昇(Web担編集部)2021/10/12 7:03230

Kaizen Platformが事業成長に直結するWebサイト構築「KAIZENサイトリニューアル」提供

グループのディーゼロと課題分析から開発・運用、UXやモバイル対応など一気通貫で支援
小島昇(Web担編集部)2021/9/28 7:01240

アシストがCMS「NOREN Content Server」に31機能を加えた新バージョン6.3を提供開始

コンテンツ作成者に分かりやすいメニュー表示、イベント進行に合わせた複数ページ予約も
小島昇(Web担編集部)2021/9/15 7:031530

アップルップルがCMS「a-blog cms」で個人利用が無料の「ソロライセンス」の提供開始

最新の状態で継続して使えるライセンス、個人の趣味のサイト・ブログなどに活用が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/6/24 7:02171

電通デジタルなどが「Core Web Vitals」対応のサイト表示速度改善サービスを本格開始

改修前の改善効果シミュレーションで最適な施策を立案、実装・改善までを一括サポート
山川 健(Web担 編集部)2021/5/31 7:021160

カナダOpen Textが新しいクラウド型コンテンツサービスプラットフォームを発表

「OpenText Core Content」「OpenText Core Case Management」、モダンワークを支援
山川 健(Web担 編集部)2021/5/31 7:00120

SCSKがサイバーセキュリティクラウドと提携、「クラウドWAF関連サービス」を提供

「AWS」「Azure」対応の自動運用「WafCharm」と「攻撃遮断くん」でWebアプリ保護を強化
小島昇(Web担編集部)2021/4/27 7:01120

エクスペリエンスとNexalが「Webサイトのデジタルマーケティング実力評価診断」を共同開発

集客力やUI/UX、コンテンツの接客力など6つのカテゴリーで診断し、改善策には優先順位も
小島昇(Web担編集部)2021/3/4 7:03130

企業の商品・サービス開発のためのオンラインワークショップシステム「DIGI-LAB」開発

インテージグループ会社とエクォス・リサーチ、2021年1月に提供開始、外部ツール不要
山川 健(Web担 編集部)2020/11/18 7:01110

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ドロップシッピング
インターネット上のショップ形態の1つで、商品の在庫なしに消費者から注文を受け、メ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]