ヤフーとキラメックスがリスキリングを支援する「Yahoo!テックアカデミー」を開設

オンライン形式の講義、プログラミング未経験者からエンジニアへのリスキリングを支援

小島昇(Web担編集部)

2022年12月1日 7:01

ヤフーは、ベンチャー投資やネット広告事業のユナイテッドの連結子会社でプログラミングスクール運営のキラメックスと業務提携し、有料のオンラインプログラミングスクール「Yahoo!テックアカデミー」を開設した、と11月30日に発表した。人材教育事業に新規参入する。実践的なカリキュラムを提供し、プログラミングの未経験者が事業会社でWebエンジニアとして働くために必要なスキルを習得できる。

 

ヤフーで新卒エンジニアを育成する社員と、キラメックスが共同でカリキュラムを企画する。ヤフーのエンジニアとの「1on1(個人面談)」によるキャリア相談や、コマースCTO(最高技術責任者)などのプロフェッショナルエンジニアによる講義などのカリキュラムを通じて、プログラミング未経験者からエンジニアへのリスキリング(学びなおし)ができ、2030年には最大79万人とされる「IT人材不足」の解決に貢献する。

受講形式は完全オンラインで、総学習時間は320時間(自習時間を含む)、Webやシステム開発の基礎知識を幅広く学べる30以上のレッスンを提供する。プログラミング未経験者向けのエンジニア求人を1000社以上保有するキラメックスを通じて、ヤフーやZホールディングスのグループ企業を含む転職活動を支援する。11月30日から2023年1月3日の期間中に100人を上限に受講生を募集し、1月23日から講義を開始。受講費用は55万円(税込)。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる