用語「ガラケー」が使われている記事の一覧

全 402 記事中 201 ~ 250 を表示中
(同義語 「フィーチャーフォン」 を含む)

maqs、アクセス解析技術を用いたマーケティングに応用可能なSNS「ripora」9/1提供開始

ジャンルを問わず様々なランキングを扱う。初期サービスではグルメがテーマ

池田真也(Web担 編集部)

2011年8月24日 21:18

  • マーケティング/広告

ネットエイジアなど、「ブロガー・SNS利用者の『対人距離感』」調査で実名公開が多いのはFacebook

Facebookユーザーは、実名だけでなく本人が特定できる写真などの個人情報も公開の傾向

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年11月14日 21:27

  • 31
  • 調査/リサーチ/統計

ネットでテクノロジーを軸としたB2Bサービスを提供。海外展開も ―― 設立8周年のシックス・アパートが戦略発表イベント「Six Apart Day 2012」を開催

12月2日は同社の創業記念日であり、今年で8周年。

安田英久(Web担 編集統括)

2011年12月2日 23:42

  • 34
  • CMS

ディーツーコミュニケーションズ、モバイル利用動向調査でスマートフォンユーザー比率が20%以上

携帯電話のみのユーザーは79.4%、スマートフォンのみは15.3%、併用が5.3%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年12月14日 21:27

  • 28
  • 47
  • 調査/リサーチ/統計

ドコモ・ドットコム、スマホコンテンツ利用動向調査で有料コンテンツの利用条件は「価格」と「ユーザーからの評価」

利用のポイントは「価格が安くて購入しやすい」が36.1%、「ユーザーからの評価が高い」が22.8%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年1月26日 23:25

  • 調査/リサーチ/統計

2011年の日本の広告費は5兆7,096億円、前年比でマス4媒体95.4%、ネット104.1% 電通発表

日本の総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2011年(平成23年)日本の広告費」

安田英久(Web担 編集統括)

2012年2月23日 16:32

  • 76
  • 37
  • 28
  • マーケティング/広告

「実践者が語る、やってみてわかったアクティブサポートの反響と効果」セミナー4/20開催 河野武氏などが講演

アクティブサポートに関するセミナーをドコモ・ドットコムが開催

安田英久(Web担 編集統括)

2012年3月22日 0:08

  • Web担当者/仕事

電通総研、タブレット端末の日米利用実態調査で、米国ではタブレット利用が日常化

ソーシャルメディア、ゲーム・ソーシャルゲーム、電子書籍などの利用で米国が先行

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年4月2日 23:54

  • 調査/リサーチ/統計

日経BPコンサル、「携帯電話・スマートフォン“個人利用”実態調査」でスマホの国内普及率は18.0%

2011年に実施した前回調査の結果9.5%と比較して普及率は1年で2倍に拡大

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年7月31日 9:11

  • 21
  • 調査/リサーチ/統計

日本ネット経済新聞ダイジェスト
楽天 スマホ経由がガラケー超える 三木谷氏「3年以内にスマホ経由が全体の50%超に」

スマホ経由の流通額は400億円規模になっていると推計される。

日本ネット経済新聞 編集部

2012年8月22日 7:00

  • 36
  • 54
  • 20
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

VRI、スマートデバイスユーザーを抽出するための予備調査でスマートフォン所有率は40.2%

前回調査の7.6ポイント増、前々回の8.2ポイント増と比較して増加ポイントはやや鈍化

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年2月22日 3:59

  • 調査/リサーチ/統計

ヤフー、東日本大震災の瞬間を振り返る「Yahoo! JAPANビッグデータレポート」公開

Yahoo! JAPAN内のさまざまなデータを分析したレポートを公開

池田真也(Web担 編集部)

2013年3月8日 19:44

  • 33
  • 21
  • 調査/リサーチ/統計

日本ネット経済新聞ダイジェスト
楽天スーパーSALE初日流通額150億円超の過去最高 10万円以上の高額商品が好調

自転車や高級レンズ付一眼レフカメラ、腕時計やワインなど、高価格帯の商品の売り上げも好調

日本ネット経済新聞 編集部

2013年6月19日 7:00

  • 22
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

D2C、「マルチデバイス利用動向調査」でスマートフォンユーザーの比率は43.3%、女性比率の増加が続く

利用頻度の高いアプリは「LINE」で週あたり30.3回、次いで「Twitter」が25.2回

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年7月4日 23:18

  • 調査/リサーチ/統計

「日経デジタルマーケティング」とD2C、モバイル広告動向でスマートフォンが従来型を上回る

スマートフォン広告費を増やす企業が増加傾向、出稿媒体はポータルサイト・検索サイトが最多

山川 健(Web担 編集部)

2013年7月11日 15:21

  • 21
  • 調査/リサーチ/統計

オウケイウェイヴ、顧客目線で探したい情報を提示する「OKBiz for Support Enterprise Suite」を発売

これまで別個に提供してきたオウケイウェイヴのサポートソリューションを統合

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年8月8日 19:02

  • サイト制作/デザイン

Googleアナリティクスを徹底的に使い倒すための講座「Googleアナリティクス ゼミナール」をa2iが10/17+24に開催

Googleアナリティクスを徹底的に使い倒せるようになるための、丸2日間、合計12時間の教育プログラム

安田英久(Web担 編集統括)

2013年8月19日 9:00

  • アクセス解析/データ分析

Facebookで災害時に自分の無事を伝える! 新機能「災害時情報センター」を米国以外で初発表

Facebookは新機能として、もしもの時に、友達のつながりを活用して安否確認できる機能「災害時情報センター」を10月16日に発表した。

四谷志穂(Web担編集長)

2014年10月16日 17:18

  • 34
  • 25
  • その他

デロイト トーマツ コンサルティング、「世界モバイル利用動向調査」で携帯電話買い替え頻度が低いのは日本

過去5年間に携帯電話を買い替えた回数を1回以下と答える割合が、日本は7割以上

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年12月5日 10:30

  • 調査/リサーチ/統計

スマホでほぼ毎日ネットを利用する人はPCの約2倍、10代ネット利用者の45%はスマホだけでアクセス

ニールセンがインターネット基礎調査の結果を基に最新のインターネット利用動向を発表

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年7月30日 13:30

  • 26
  • 調査/リサーチ/統計

10~50代「スマホしか使わない」は46%「スマホとPC」併用者を上回る。10代では「スマホのみ」が7割に

LINEは、スマートフォンなどのインターネットの利用環境に関する調査を10~50代の男女759名に対して行った。

四谷志穂(Web担編集長)

2017年7月25日 13:45

  • 713
  • 293
  • 101
  • 調査/リサーチ/統計

10~30代女性のLINE利用率は85%。YouTubeを上回る【ジャストシステム調べ】

ジャストシステムは調査レポート「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 2017年度総集編」を公開した。

河田顕治

2018年2月5日 7:00

  • 38
  • 31
  • 調査/リサーチ/統計

2017年インターネット広告媒体費は1.2兆円超。主な内訳はディスプレイ広告(40.9%)リスティング広告(39.6%)【D2C/サイバー・コミュニケーションズ/電通調べ】

電通グループ3社は、電通が2月に発表した「2017年日本の広告費」の調査結果のうち、「インターネット広告媒体費」の内訳を発表した。

四谷志穂(Web担編集長)

2018年3月29日 7:00

  • 127
  • 34
  • 調査/リサーチ/統計

大学の新入生のコミュニケーションツール、LINE/Twitterが2強【東京工科大学調べ】

東京工科大学は2018年度の新入生を対象に、コミュニケーションツールの利用状況などに関するアンケート調査を実施した。

河田顕治

2018年5月24日 7:00

  • 118
  • 37
  • 調査/リサーチ/統計

フィーチャーフォン利用者の76%はスマホへの乗り換えを検討せず【MMD研究所調べ】

MMD研究所はフィーチャーフォン利用者を対象に「フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。

河田顕治

2018年7月12日 7:00

  • 調査/リサーチ/統計

スマホ利用時間は平日112分、休日132分。NPSはMVNOとキャリアで25ポイントの差【MM総研調べ】

MM総研は携帯電話/スマートフォンの利用実態を通信事業者の形態別に分析し発表した。

河田顕治

2018年10月26日 7:00

  • 調査/リサーチ/統計

PayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」の認知度は63%【MMD研究所調べ】

MMD研究所は20歳~69歳の男女を対象に「QRコード決済サービスのキャンペーンに関する調査」を実施した。

河田顕治

2019年1月31日 7:56

  • 調査/リサーチ/統計

“スマホのみ”でのネット利用、男性40%に対し女性は59%【LINE・半期ごとの定点調査】

スマホ利用は、過去3回の調査でまだまだ増加。インターネット利用に関する2019年下期の調査結果。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年12月19日 8:00

  • 27
  • 調査/リサーチ/統計

スマホ決済、iPhoneでは「Apple PayのSuica」、Androidでは「PayPay」の利用がトップ【MMD研調べ】

ほぼ半年でスマホ決済利用者が16%から29%に増加、日常的に利用され始めていることが明確に。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年3月3日 8:30

  • 34
  • 22
  • 調査/リサーチ/統計

約6割のスマホユーザーが3GB以下の通信量で生活。動画視聴はWi-Fiで?【MM総研調べ】

携帯電話の月額利用料金と音声通話・データ通信サービスの利用実態について通信事業者別に調べた。

今井扶美(Web担編集部)

2021年3月1日 8:00

  • 56
  • 22
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

妥当?意外? スマホのギガ消費(データ通信量)平均は「月8.72GB」。利用料金は「月4,845円」【MM総研調べ】

Wi-Fi経由でのデータ通信量は17.45GBで、モバイルデータ通信量のほぼ倍。iPhoneのほうが利用量やや多め。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年9月10日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

65歳以上のシニア層スマホユーザー、実は10年選手が4人に1人【メトロアド調べ】

5年以上使っている人は半数以上で、かなり以前からスマホを使い込んでいた。

冨岡晶(Web担編集部)

2021年10月14日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホの購入金額、MNOだと約64,600円だがMVNOだと約44,000円にダウン【MM総研調べ】

スマホの月額利用料金とサービス利用実態について調査を実施。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年4月19日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

50代のスマホ利用者が初めて90%台を突破、70代も40%を超え過去最高に【LINE調べ・2021年下期】

スマホ利用者は引き続き増加、今回調査では全体の97%がスマホを利用。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年5月2日 8:00

  • 36
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ガラケーついに絶滅?! ケータイ所有者の100%が「スマホ」になる【Job総研調べ】

ケータイ使用時間は1日約5時間。そのうちプライベートで4時間37分を費やす。

冨岡晶(Web担編集部)

2022年10月3日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホの月額利用料金「平均4,458円」、2020年12月から900円近く減少【MM総研調べ】

一方でスマホの購入金額は「平均69,661円」と上昇傾向。データ通信量も増加。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年3月24日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホ・ケータイ出荷台数、ここ20年で最低水準に落ち込む。FCNT民事再生で今後シェアも大変化か?【MM総研調べ】

2000年度以降で2番目に少ない出荷。シェア1位はアップルで6年ぶりに過半数を占める。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年6月7日 8:10

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

どういう経緯で? 10代の2割が「ガラケーを所持している/していた」と回答【SheepDog調べ】

10代の1割は「ガラケー?なにそれ…」状態でこの単語すら知らなかった。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年8月24日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ついにシニアでもスマホ使用率が9割超える、キャリアシェア上位は「ドコモ」「Y!mobile」「MVNO」【MMD研調べ】

ガラケー、ガラホ使用者も約4割がスマホへの移行を検討中。「家族が利用してる通信会社」が焦点。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年10月12日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

もはや新規需要は頭打ち? ケータイ・スマホの出荷台数、この20年間で最少になる見通し【MM総研調べ】

値引き販売の減少、端末価格の上昇で需要が伸び悩み? 期待のカギは「値引き額上限の引き上げ」。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年11月17日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホ・SNS時代になっても残る単語「写メ」、10~30代で「知らない」という人は何%ぐらい?【サウナーチ調べ】

「写メをよく知っている」との回答は、男性より女性が多い。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年12月18日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2023年の携帯電話出荷台数、スマホ登場以来初めて3000万台を下回り過去最少に。シェア1位12年連続でアップル【MM総研調べ】

スマートフォン全体に占める5G対応率は99%まで拡大。

今井扶美(Web担編集部)

2024年2月14日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

【2024年1月】1カ月のスマホ代、平均4,476円で底打ち反転。平均データ通信量は11.08GB【MM総研調べ】

スマートフォンの購入金額は平均74,336円。中高価格帯が人気で上昇傾向。

今井扶美(Web担編集部)

2024年2月21日 8:40

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

通信サービス「3G」、利用している通信キャリアの終了時期を5割超が「知らない」【MMD研調べ】

ソフトバンクは4月15日に終了。2026年3月末にNTTドコモも終了で、3Gは消滅。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年4月22日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホの月額利用料金「平均4,363円」、前月からわずかに減少【MM総研調べ】

月間データ通信量は「平均11.47GB」で増加傾向。

冨岡晶(Web担編集部)

2024年9月17日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホ出荷台数、年間2900万台突破か? シェア1位は13期連続で「アップル」【MM総研調べ】

スマホの替え時? 携帯キャリアの競争激化でスマホ出荷台数は少し回復。

今井扶美(Web担編集部)

2024年11月19日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

シニアもすでに9割がスマホ所有! 「家族と同じ/違う通信キャリアを使うシニア」の割合は?【MMD研調べ】

他者にサポートしてほしい・これから使いこなしたいのは「ポイントを貯める」「メッセージアプリ」。

冨岡晶(Web担編集部)

1月29日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホの月額利用料金、2025年1月は4,356円で前年7月から7円減少【MM総研調べ】

スマホの購入金額は、平均77,091円で1,298円増加。

冨岡晶(Web担編集部)

3月6日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

スマホの月額利用料金、2025年7月は「4,117円」で1月から239円減と大きく低下【MM総研調べ】

スマホの購入金額は、平均76,021円でこちらも1,070円低下

冨岡晶(Web担編集部)

9月5日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る