先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

「タイトル勝手に変えすぎじゃない…?」アルゴリズム変更でGoogle検索結果が変わりすぎ問題勃発!

Web担で09/11~09/17に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「アルゴリズム変更による検索結果のタイトルへの影響」「基盤コンテンツの作り方」など。
2021/09/11~2021/09/17

Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 5 本とニュース記事 5 本です。

今週の担当は、四谷です。

「複業なんて無理」と思う人ほどおすすめ! 『世界一やさしい パラレルキャリアの育て方』を3名様にプレゼント!
【申込は9/24まで】堀江貴文氏推薦! 「複業なんて無理」と思う人におすすめ! 『世界一やさしい パラレルキャリアの育て方』を3名様にプレゼントします。
https://webtan.impress.co.jp/q/2021/09/41589
【10/20開催】「伝わる」「読まれる」文章がサクサク書ける! 「Webライティング基礎講座」(水)
過去100名が参加した人気講座! 独自メソッドで「書けない…」から「書きたい!」に変わる文章術。
https://webtan.impress.co.jp/school/writing

今回の要チェック記事ニュース | セミナー | Googleさん「タイトル勝手に変えすぎじゃない…?」アルゴリズム変更で検索結果が変わりすぎ問題勃発!?

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

  • 海外&国内SEO情報ウォッチ
    「グーグル検索結果のページタイトル勝手に変えすぎ」問題勃発!? アルゴリズム更新で【SEO情報まとめ】

先週の人気記事

  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    グーグルも潜在顧客も惹き付ける「コーナーストーン(基盤)コンテンツ」を作り最適化するには?
  • PR
    Webサイトリニューアルで失敗しない! Webサイトをビジネスの成果につなげる方策とは?
  • [続]ステップ・バイ・ステップで始める! 企業のInstagramマーケティング
    先行するなら今がチャンス!? インスタの「まとめ機能」を活用してみよう
    https://webtan.impress.co.jp/e/2021/09/16/41588
    by 後藤真理恵(コムニコ)
  • はじめての企業YouTubeチャンネル活用
    YouTube アナリティクスで見るべき指標は? 動画SEOで注意すべき点と改善方法も解説
    https://webtan.impress.co.jp/e/2021/09/17/41598
    by 中山順司(Faber Company)

先週のニュース記事要チェック | セミナー |

ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。

Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。
ECの現場で売上アップを目指す方には
ネットショップ担当者フォーラム
データセンター(iDC)に携わる方には
クラウド&データセンター完全ガイド
企業内情報システムのお仕事をされている方には
IT Leaders
ソフトウェア開発者の方には
Think IT

他社主催のセミナー情報まとめ要チェック | ニュース |

※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。

  • マーケティング/マーケティングテクノロジー
    • 【10/5-10/6】CMO Japan Summit
      日時:10/5(火)~10/6(水) 場所:椿山荘 参加費:問い合わせ 主催:マーカスエバンス
      https://events.marcusevans-events.com/cmojpsummit_h2/

    • 【10/1】宣伝会議メルマガ講師が教える、すぐに使える成果の出るメールマーケの方法<メルマガ添削あり!>
      日時:10/1(金)16:00~17:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:ユミルリンク
      https://www.cuenote.jp/seminar/cat195/seminar-writeup.html

    • 【9/29】「商材分析」と「戦略設計」が成功のカギ 注力商材を売るために、最初に取り組むべきこととは & ノヤン先生のマーケティング相談会
      日時:9/29(水)10:00~11:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:シンフォニーマーケティング
      https://www.symphony-marketing.co.jp/seminar/2021/semi_33.html

    • 【9/28】ミルボンが提供する、美容室との関係を強化するデジタル施策
      日時:9/28(火)14:00~15:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:ミルボン, ヤプリ
      https://lp.yapp.li/seminar_210928_milbon.html

  • EC
    • 【9/29】ECサイト売上5倍 成功に導いたマーケティング戦略を徹底解説 「ウチは何をやればいい?」の疑問にコンサルタントが答える「お悩み解決セミナー」
      日時:9/29(水)15:00~16:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:Faber Company
      https://mieruca.satori.site/percore_mieruca_seminar

  • UX
  • SNS
    • 【9/28】【標-しるべ-】元Google直伝!経営&マーケティングに欠かせない、共感で熱狂的なファンを生み出す「ストーリーテリング」とは?
      日時:9/28(火)10:00~12:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:SATORI
      https://satori.marketing/events/seminar-20210928/

  • データ分析
    • 【9/30】【BtoB企業向け】Google Analyticsを活用してCVRを高める方法
      日時:9/30(木)16:00~16:40 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社CRAID
      https://go.craid-inc.com/b-hack_webinar_20210930

編集後記

皆さんこんにちは。編集部の四谷です。今週・来週は四谷が担当します。今週は、「ランドセル」をテーマにしてみようかと思います。

●99%の親が子供のために買うランドセル文化ってなに?

なんと私の息子氏が来年小学生になります。最近は、入学の1年前、年長クラスになったタイミングくらいでランドセルを探す「ラン活」なるものをやるのが普通らしいです。

有名ブランドのランドセルは、受注生産のため人気ラインアップは5月のGW前には、売り切れてしまうモノもある…と聞いて(子供よりも親や祖父母の本気度が)若干恐ろしいなと、引き気味の私たちでしたが、スーパーなどでランドセルコーナーが新設される時期で、まださほど混んでないのでさっと見て購入しました。

しかも早くに購入すると、早割特典で10%OFFで買えるのでお財布にやさしいのです。我が家は、息子氏が気に入ったプーマのランドセルを購入し、先日ようやく現物が届きました。

ちなみに、私はすっかり注文したことを忘れていて、先日郵送されてきたとき、伝票に「ランドセル、プーマ」という記載もなかったので、「きっと間違って送られてきた何かに違いない!」と疑って開けたら、ランドセルでびっくりしました。私の夫も、「ランドセルを頼んだのは覚えているけど、プーマだったっけ…?」とメーカーを覚えてなくて、人の記憶ほど当てにならないものはないな…と二人して苦笑いしました。当然ですが、息子氏は大喜びです。大人への第一歩!

●ランドセル文化って日本だけ?

私たちが小学生だった頃のランドセルとほぼ形の変化はないものの、背負いやすかったり、全体的に軽くなっていたり、機能性は非常に向上していると感じました。しかし、ふと「なぜ、日本にはランドセル文化が根付いているのだろう…? いつから始まった…?」と疑問に思って、調べてみました。

「一般社団法人 日本鞄協会ランドセル工業会」というサイトにランドセルの歴史が端的にまとまっているので、詳しく知りたい人は読んでみてください。
http://www.randoseru.gr.jp/history/rekishi.html

そのサイトでは、幕末に輸入され、軍隊で活用されており、そこから箱型のランドセルが通学かばんとして徐々に使われるようになったようだ、と書かれています。ランドセルの文化自体は日本独自のもので、明治10年に学習院が制服と一緒にランドセルが採用されたのが発祥とされていますが、現在の箱型のランドセルの起源は明治20年頃といわれています。

大正天皇の学習院ご入学祝いに、伊藤博文が箱型の通学かばんを献上したことがきっかけで、ランドセルが全国に広がり、文化として定着していったようです。これって、現代だとインフルエンサーマーケや企業が著名人を起用した広告を実施するの全く同じだな、と。広く認知してもらうという場合は、著名人を起用する、というのは常套手段ということですね。

●「ラン活」をする時期に小学校からのお知らせは一切なし

文化として根付くきっかけは、伊藤博文が大正天皇にランドセルを献上したことですが、100年以上もその文化が廃れることなく、継続されていることが不思議ですよね。ちなみに、「ラン活」をする時点(2022年4月入学、2021年3月ごろにラン活)で、小学校からランドセルを購入するように、といった旨の連絡は一切ありませんでした。

なのに、「ほぼ99%の親が子供のためにランドセルを買うって」すごい習慣ですし、文化ですよね。周囲の親から「ランドセルは買った?」「どこで買った?」と聞かれることはあるものの「ランドセル自体を買う必要ある?」とは、誰からも言われませんでした。

「小学生はみんなランドセルだから、うちもランドセルを買う」という、ある種、同調圧力的なものも感じます。もちろん、ランドセルが文化として根付いて100年以上の歴史を積み重ねてる理由はそれなりにあると思うんです。

  • 機能面で優れている(6年使っても壊れない、教科書が曲がらずに使える、子供の体型に合わせた形状になっている、など)
  • 大人への第一歩という象徴的な存在
  • ランドセル=小学生なので、制服のような役割も担っており、地域住民が認知しやすい
  • ランドセル購入の決定権は親にあり、本人の意思が介在しないことが多いため同調圧力(的なもの)が働きやすい

などなど…。

「来年小学生→ランドセルを買う」を条件反射のごとく、何の疑問も抱かずに購入した自分に驚き、コラムにしてみました。ただ、こんなことを書くとランドセル文化アンチ、というふうにとらえられるかもしれませんが、私は、非常に好意的に捉えています。

祖父母は、孫のためにランドセルを買ってあげたい(成長の節目に参加したい)と思っていますし、私的には、ランドセルが6年後どんな風にボロボロになるか、それも成長を実感できるアイテムですし。もちろん、本人が「もうランドセル使いたくない」と言ったら、別のものを使わせてあげるつもりです。

さぁ、今週は、シルバーウィークということでお休みの方も多いと思いますが、頑張りましょう!

Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:
https://webtan.impress.co.jp/editors_note

用語集
CVR / SEO / SNS / まとめ記事 / キャリア / クラウド / ヒット / フィード / リンク / 訪問者
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Python
「Python」(パイソン)は、プログラミング言語の1つ。プログラマのグイド・ヴ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]