編集記事一覧 2016年12月

  • Web担人気記事ランキング

    安易な「トップページのイメージ案をください」に喝! 良い提案をもらうためのギブとは

    Web担当者に喝!、Webマーケッター瞳第9話、よくあるAIの誤解など
    池田真也(Web担 編集部)2016/12/28 18:1614150
  • 【漫画】Webマーケッター瞳 シーズン5

    冗談じゃない!Webマーケの奴の話なんか聞けるかよ/第9話

    宣伝広告部にWebマーケティングを理解してもらうため、社内勉強会を開催しようともくろむ板井と重盛だったが……。
    星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...2016/12/27 8:00351911
  • 今年のGoogleアナリティクスの進化を総振り返り。オプティマイズ、データスタジオ、そして2017年の話

    2016年はGoogleアナリティクスに大きな変化があった。ここではその振り返りと、2017年以降のマーケティング施策への取り組みについてレポートする。
    西 倫英2016/12/27 7:00105523667
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    包括性の高いコンテンツを作って検索上位を狙う3つの手順(後編)

    包括性の高いコンテンツを作るための3つのプロセスを紹介
    Moz2016/12/26 7:00304835
  • Web広告研究会セミナーレポート

    オムニチャネル戦略の中心にあるべきモノとは? お客様サービス目線で実践する3社の取り組み

    パルコ、アーバンリサーチ、メガネスーパーの3社がオムニチャネル戦略の施策や導入方法を議論
    Web広告研究会2016/12/26 7:007204
  • 読者プレゼント

    【電子書籍プレゼント】待望の電子版が発売!『デザイニングWebアクセシビリティ』

    ベストセラーが待望の電子書籍化! 電子書籍『デザイニングWebアクセシビリティ アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ』を3名にプレゼント
    2016/12/22 16:0074264
  • Web担人気記事ランキング

    モバイルファーストインデックスの疑問にグーグル社員が回答

    モバイルファーストインデックスの疑問20、なぜ長文コンテンツは検索上位にきやすい? など
    Web担編集部2016/12/22 13:007140
  • 衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座

    GAでメルマガの成果がわかる! 正しく“参照元”を分類するパラメータの書き方を覚えよう[第26回]

    「カスタムキャンペーンパラメータ」の形式に従えば、通常は分類できないメールマガジンのリンクなども正しく分類できるようになる。ここではその設定方法を解説する。
    衣袋 宏美2016/12/22 7:00933938
  • 【インタビュー連載】大手コンサル企業のデジタルマーケティング戦略

    「上司がわかってくれない」は誰の問題か? アビームコンサルティングの「日本型」デジタル変革の形とは

    「担当者だけではなく経営層も熱量を持っている」とアビームコンサルティングの本間氏は語る。日本企業のデジタル変革にはどのような特徴があるのか、同氏に話を聞いた。
    宮崎綾子2016/12/22 7:00932813
  • 生田昌弘の「Web担当者に喝!」

    やりたいことが明確でないのに、いきなりトップページのデザインを求めるWeb担当者に喝!

    やることがあいまいな状態で、いきなりグラフィックデザインやUIデザインができるはずもない。まずはやりたいことを明確にすべし
    生田昌弘(キノトロープ)2016/12/22 7:003315623
  • Ledge.ai出張所

    酒場のアンドロイドから銀行のチャットbotまで?気になる汎用国産AI『AMY』の中身に迫る

    安価で顧客の要望に迅速に対応するAMY(エイミー)というAI(人工知能)が巷を賑わせている。酒場の不意な沈黙を無くすアンドロイドとは?まとめて話を聞いてきた。
    Ledge.aiニュース2016/12/21 7:007170
  • 企業ホームページ運営の心得

    グーグルのコピペコンテンツ逆襲に期待する2017年のネットトレンド大予想

    年末恒例、2016年を振り返りつつ来年のネットトレンドを探ります
    宮脇睦(有限会社アズモード)2016/12/21 7:0034282
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    ニキペディア元編集長 藤原尚也氏に聞く、コンテンツマーケティング成功のコツ

    ペルソナ設計やコンテンツ企画、KPIなど成功確率を高めるポイント
    阿部欽一(キットフック)2016/12/21 7:002537313Sponsored
  • Web担人気記事ランキング

    2016年Web担でもっとも読まれた記事はコレだ! 年間人気記事ランキングで今年のWebとマーケを振り返る

    見逃している人気記事はありませんか? 「あ、あの記事」と覚えている記事はありますか?
    安田英久(Web担 編集統括)2016/12/20 11:002623555
  • ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

    カゴ落ちメール配信システムの賢い選び方と3つの配信方法[比較表あり]

    カゴ落ちメール配信の仕組みと、どのような仕組みを選択するべきかについて(連載第6回)
    井口 隆智2016/12/20 7:0021202
  • ビジネスに役立つSNS

    Twitterに聞く2017年の展望、ブランディング動画とネットワーク広告を収益の柱として強化

    2016年に10周年を迎えたTwitter。1年のできごとを振り返りつつ2017年の展望を聞いた
    池田真也(Web担 編集部)2016/12/20 7:00516310
  • 先週のWeb担まとめ記事

    グーグルが答えるモバイルファーストインデックス 20の疑問・質問

    「グーグルが答えるモバイルファーストインデックスの疑問」「BtoBオウンドメディア5つの成功事例」など
    Web担編集部2016/12/19 13:0021208
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    長文ページほど検索上位に来るのはなぜか? その鍵はコンテンツの「包括性」だ(前編)

    なぜ検索エンジンは、長くて内容が豊富なコンテンツを上位に表示するようになったのか
    Moz2016/12/19 7:001459091
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    “データインテグレーション&予測AI”がもたらすデジタルマーケティングの現状と今後

    データ統合・分析を加速させる
    阿部欽一(キットフック)2016/12/19 7:0032206Sponsored
  • いちばんやさしいLINE ビジネスコネクトの教本 [Web担特別公開版]

    LINE ビジネスコネクト活用には、LINEのコミュニケーション特性を理解しよう

    メッセージを見てもらうためには、メッセージの体裁だけでなく、配信頻度や配信の時間帯にも気を配る必要があります
    豊田義和/荒川夏実(トライバルメディアハウス)2016/12/19 7:009167
  • 海外&国内SEO情報ウォッチ

    MFIへの疑問はこれで99.9%解消!? グーグル社員が20の質問に回答 などSEO記事まとめ10+2本

    MFIについてあなたが知りたい20の疑問にグーグルの社員が答えた!
    鈴木 謙一2016/12/16 7:00679958
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    Webサイトに必要な「おもてなし」を実現する「カスタマーエクスペリエンスマネジメント(CXM)」とは

    運用者の知識と経験を加味して精度を高める
    阿部欽一(キットフック)2016/12/16 7:0022157Sponsored
  • はじめてのホームページ改善(全12回)

    検索ユーザーはどんなキーワードでホームページに訪問しているの?(第10回)

    あなたのホームページを必要としている人に情報を届けるために、検索ユーザーがどんなキーワードを使っているのか、調査・分析してみましょう。
    日比野 ななえ2016/12/16 7:0073228
  • Web担人気記事ランキング

    内部リンクがちゃんと張られていないモバイルサイトはヤバイ?

    グーグルの人が応えたMFI対応のポイント、ハンバーガーメニューは適切? などが人気
    Web担編集部2016/12/15 15:194150
  • アフィリエイトの効果が出ていないEC事業者のためのアフィリエイト再入門講座

    アフィリエイト広告運用でコストを増やさずに効果を上げる「 キャンペーン」施策のコツ

    アフィリエイターを対象としたキャンペーンについて(連載第21回)
    鈴木 珠世2016/12/15 7:0018163
  • 各社の事例でわかるオウンドメディア運営の「企画」「構築」「成果」ノウハウ

    BtoBこそオウンドメディアに向いている。5つの成功事例から学ぶ3つのメディア戦略とは?

    実はオウンドメディアはBtoBのマーケティングとも非常に相性が良い。ここでは、5つの事例を交えてBtoBにおけるオウンドメディア活用法を解説する。
    實川節朗(ナイル)2016/12/15 7:0022764111
  • 衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座

    Googleアナリティクスの「参照元」は過去にさかのぼる。GA独自の定義を正しく理解する[第25回]

    GAの「参照元」は他のアクセス解析と異なり「過去にさかのぼって」集計されている。正確な定義と、それがレポートに与える影響について知っておこう。
    衣袋 宏美2016/12/15 7:0016928461
  • Ledge.ai出張所

    AIがチャット内容を解析 → 自動でタスク化。未来のタスク管理ツールfirefliesがなかなかいい

    ToDoタスク管理ツールで困ったことはありませんか?その問題は人工知能が解決できるかもしれません。今回はAIタスク管理ツール『fireflies』を紹介します。
    Ledge.aiニュース2016/12/14 7:0033414
  • 企業ホームページ運営の心得

    オウンドメディアの雄、コカ・コーラパーク終了に見つける限界と課題

    オウンドメディアの運営で忘れてはならない費用対効果、考えていますか
    宮脇睦(有限会社アズモード)2016/12/14 7:00242310
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    プロが教える、EC売り上げ拡大のために押さえるべき2つのポイント

    売り上げの因数分解で見えてくる
    柏木恵子2016/12/14 7:00372017Sponsored
  • 初代編集長ブログ―安田英久

    広告を「あなたにオススメ」と書くWebメディアは信用したくない

    「オススメのコンテンツ」とか「編集部オススメ」とか「注目のコンテンツ」とか、それ、単にクリックしてもらいたいだけでしょ?
    安田英久(Web担 編集統括)2016/12/13 11:00644126
  • Web広告研究会セミナーレポート

    オムニチャネル実践事例――パルコ、アーバンリサーチ、メガネスーパーの戦略・施策・導入ツール

    パルコ、アーバンリサーチ、メガネスーパーの3社が取り組むオムニチャネル戦略を紹介
    Web広告研究会2016/12/13 7:0026224
  • ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

    5分でわかる中国の新越境EC制度。押さえておくべき重要ポイント【最新版】

    中国の越境ECの小売り輸入品に関する新制度は2018年から本格スタートとなる予定、その内容を解説
    小嵜 秀信2016/12/13 7:0021221
  • 先週のWeb担まとめ記事

    年末商戦にまだ間に合う! 検索意図から考えるSEOに効く特集ページの作り方

    「検索意図から考えるSEOに効く特集ページの作り方」「GAの参照元について詳しく理解」など
    Web担編集部2016/12/12 13:00163015
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    SEOの教育・研修はアウトソースすべき? 社内でやるべき? メリットとデメリットを比較してみた(後編)

    SEO研修をアウトソースする場合の6つのデメリットと、研修の検討で考慮すべき8つのポイントを解説
    Moz2016/12/12 7:0017196
  • いちばんやさしいLINE ビジネスコネクトの教本 [Web担特別公開版]

    LINE ビジネスコネクトの予算作り: 有効友だちの獲得とID連携促進に必要なコストを見積もる

    友だちを獲得するためのコスト、獲得した友だちにID連携をしてもらうためのコストを考える必要があります
    豊田義和/荒川夏実(トライバルメディアハウス)2016/12/12 7:00132010
  • 読者プレゼント

    【プレゼント】国内初のABM解説書『究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)』

    書籍『究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)』をプレゼント
    2016/12/9 13:0010150
  • 海外&国内SEO情報ウォッチ

    内部リンクが張られてないスマホ向けページ、MFIのクロールは大丈夫? などSEO記事まとめ10+2本

    グーグルの長山氏が内部リンクとクロールの疑問に回答
    鈴木 謙一2016/12/9 7:00479328
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    A/Bテストを成功させるための“最新”ヒートマップ活用方法

    コンバージョン率最適化をねらう方向性とは
    柏木恵子2016/12/9 7:00802529Sponsored
  • はじめてのホームページ改善(全12回)

    新規ユーザーの満足度が高いページをみつけよう(第9回)

    今回は、新規ユーザーにより満足してもらえるホームページを考えてみましょう
    日比野 ななえ2016/12/9 7:0015178
  • Web担人気記事ランキング

    スマホのハンバーガーメニュー VS ボタンナビゲーションの結果が予想通りだった

    ハンバーガーメニューを変更したらPVが増加、エセ“キュレーション”メディアに喝、などが人気
    Web担編集部2016/12/8 12:0020170
  • アフィリエイトの効果が出ていないEC事業者のためのアフィリエイト再入門講座

    アフィリエイト経由の注文でキャンセル多発?! 対応すべきはアフィリエイトサイト? 広告主サイト?

    「注文や申し込みのキャンセルが多いな」と思ったら(連載第20回)
    鈴木 珠世2016/12/8 7:0010224
  • 衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座

    GAで“どこから来たか”を知る「参照元」とは|流入経路を正しく計測![第24回]

    Googleアナリティクスにおける「参照元」の定義を解説していきます。一般的には「ユーザーがどのWebページから訪問してきたのか」を表すもので、「アクセス元」や「リファラー」などと呼ばれます。この記事では、Googleアナリティクスでの定義をはじめ、「参照元なし(ノーリファラー)」とは何か?、「間にリダイレクトページを挟む」などの方法で流入元のURLを知る方法をご紹介します。
    衣袋 宏美2016/12/8 7:001073748
  • Ledge.ai出張所

    やっぱりそう来たか!Marketo × KARTEのデータ連携開始で始まるリアルタイム1to1マーケティング

    世界最大規模のMAツール『Marketo(マルケト)』とリアルタイムなキャンペーン通知を得意とするweb接客ツール『KARTE(カルテ)』がついにデータ連携。
    Ledge.aiニュース2016/12/7 7:0063284
  • 企業ホームページ運営の心得

    勝てる市場を見つけて一発逆転したアパレル会社の話、USPが必勝のカギ

    勝てる市場を見つけて勝負すること、独自の強み「USP(Unique Selling Proposition)」がカギです
    宮脇睦(有限会社アズモード)2016/12/7 7:009174
  • 成果につなげる! コンテンツマーケティング最前線

    検索意図から考える「SEOに効く」特集ページの作り方。「クリスマス特集」をもう1つ作りませんか?

    アイテム別の特集ページだけでなく、「何を買えばいいかわからない」ユーザー向け特集ページも追加してみましょう。ここでは「クリスマスプレゼント」を例にします。
    白砂ゆき子(Faber Company)2016/12/7 7:00211493117
  • 初代編集長ブログ―安田英久

    エセ“キュレーション”逃亡続出、WELQに続いてMERYもCAも これはモラル問題ではなく法律問題だ

    なぜ私はここで「エセ“キュレーション”」と呼ぶのでしょうか。そして、各社は法律違反の可能性が高いことをやっていると理解しているのでしょうか。
    安田英久(Web担 編集統括)2016/12/6 11:00758860135
  • キリン加藤美侑のデジタルマーケティングなう

    大切なのは宣伝力だけではない統合的な発信力!?――デジタルトレンドに振り回されずに商品を話題にしてもらうにはどうするか?

    デジタルマーケッターの仕事の本質とは何か? 今回は私、加藤美侑の日々の仕事内容と、心がけていることをご紹介したいと思います。
    加藤美侑(キリン)2016/12/6 7:004286312
  • デジタルマーケの5年先を見据えたAdobe Marketing Cloudの進化――LINE連携やAI活用など新機能を一気に紹介

    LINE連携、組織内外とのコラボレーション機能、アセット自動管理機能の強化など、アドビは着実に機能を強化している
    於保 真一朗2016/12/6 7:0063317
  • 先週のWeb担まとめ記事

    スマホ向けハンバーガーメニューを廃止したらPVや再訪問が激増した件

    「ハンバーガーメニューをやめたらPVも再訪問も劇的に改善」「200人のマーケターが集結! LINE Marketing Meetup」などなど
    Web担編集部2016/12/5 12:4929632

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

スタートアップ
スタートアップ(Startup)とは、起業や企業内における新規事業の立上げを行い ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]