山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5585 記事 の #3051 ~ #3100 を表示中

ネット利用時間の70%はスマートフォン、Eコマースはスマートフォンが49%とPCと同水準

ニールセン、「ファッションサイト」「大手ECサイト」はスマートフォンからがPCを上回る
山川 健(Web担 編集部)2015/8/25 15:4822260

「Twitter」のウェブサイトがリニューアル、ログインしていなくてもツイート閲覧

「ニュース」「スポーツ」などのカテゴリーと話題のトピックの人気ツイートを表示
山川 健(Web担 編集部)2015/8/25 15:467312

企業サイト価値調査「Web Equity2015」でトップ3は全日空、日本航空、パナソニック

トライベック・ブランド戦略研究所、一般のアンケート調査と各社の財務データで算出
山川 健(Web担 編集部)2015/8/24 17:3323242

トランスコスモスがベトナム最大のデイリーディールサイト運営会社と資本・業務提携

「HOTDEAL.vn」運営のHotdealに30%出資、顧客企業の商品をベトナムの消費者に展開
山川 健(Web担 編集部)2015/8/24 17:308140

AOLプラットフォームズ・ジャパンがCDGと提携、インバウンドのプロモーションを支援

CDGの法人顧客2が対象、第1弾でネスレ日本の台湾からの訪日観光客向け動画広告配信
山川 健(Web担 編集部)2015/8/24 17:277180

LINEが「LINEビジネスコネクト」でマイクロソフトのAI「りんな」を使ったアカウント提供

自然な対話が特長のAI、会話形式でユーザーごとに推奨商品の紹介や問い合わせ対応が可能
山川 健(Web担 編集部)2015/8/7 18:325190

広告効果測定「ART」にリターゲティング広告向け計測追加、呼び戻しユーザーの動向把握

D2C、アプリのアクティブユーザー数の最大化へユーザーの復帰後の継続率や課金を計測
山川 健(Web担 編集部)2015/8/7 18:264190

博報堂DYメディアがテレビCMと「Facebook」動画広告を掛け合わせた広告効果調査を実施

それぞれ単体で展開するよりターゲットリーチ率、広告認知率、ブランド評価の効果向上
山川 健(Web担 編集部)2015/8/6 20:098210

パブリックDMP「AudienceSearch」と「Adobe Marketing Cloud」連携でコンサルサービス

IMJのMTL、4億のユーザー情報とサイト訪問ユーザーをひも付けて詳細にターゲティング
山川 健(Web担 編集部)2015/8/6 20:0613180

中国EC市場のビッグデータを活用したマーケットデータサービス「Nint for China」開始

アドウェイズが100%出資の中国法人を通じて日本企業向けに日本語レポートとして提供
山川 健(Web担 編集部)2015/8/5 17:2610180

スマートフォンアプリの利用状況計測サービス「C-Finder APP」開始、解析結果を提供

オプト、アプリごとのインストール数・アンインストール数、利用状況、属性など解析
山川 健(Web担 編集部)2015/8/5 17:225180

AOLプラットフォームズ・ジャパンが日本マイクロソフトの広告枠の独占取り扱いを開始

「MSN」の各カテゴリー、「Outlookメール」「Xbox」「Skype」や各アプリ内広告を販売
山川 健(Web担 編集部)2015/8/5 17:179140

テレビ通販の放送から購買までのメディアをまたいだ流れを可視化する効果測定を開発

ロックオンとトライステージ、広告効果測定ツールとオフライン購買経路データを融合
山川 健(Web担 編集部)2015/8/4 17:1614231

2014年度の国内のソーシャルギフト市場は発行額で前年度比182.2%の82億円に急成長

矢野経済研、オンラインキャンペーンの需要が増加、新規参入が相次いで認知度が向上
山川 健(Web担 編集部)2015/8/4 17:127200

コンテンツマーケティング調査で83%が施策実施、目的は商品・サービスの認知獲得

52%は外部のデジタルメディアに記事広告を出稿、課題は効果を得る指標がないこと
山川 健(Web担 編集部)2015/8/4 17:0916243

さくらインターネットがデータセンターと顧客システムをつなぐ「プライベートリンク」開始

専用線で「さくらのクラウド」「さくらの専用サーバ」などの各サービスと安全な環境で接続
山川 健(Web担 編集部)2015/8/3 16:4414150

ブログ・SNSキャンペーン「モニプラ」のサービスを全面リニューアル、パッケージを刷新

アライドアーキテクツ、「SNSプロモーション総合支援プラットフォーム」へ3サービス展開
山川 健(Web担 編集部)2015/8/3 16:416180

トライバルメディアハウスが音楽を媒介にした統合コミュニケーションプラン「Daisy」開始

エムオン・エンタテインメントと展開、トライバルマーケティングとマスマーケティング統合
山川 健(Web担 編集部)2015/8/3 16:375190

マーケティング効果を可視化するレポーティングサービス「Advanced Report」を開始

Kaizen Platform、リピート購入額やLTVデータと組み合わせてサイト改善効果を視覚化
山川 健(Web担 編集部)2015/7/24 17:098180

日本オラクルがビッグデータ、モバイル活用支援「Oracle Cloud Platform」に新サービス

Database Cloud-Exadata Service、Mobile Cloud Serviceなど6種、簡単にクラウドに移行
山川 健(Web担 編集部)2015/7/24 17:067150

テレビCMと動画広告を合わせた効果予測プランニングツール「TVCross Simulator」提供

博報堂DYメディアパートナーズなど、効果を高める広告出稿パターンをシミュレーション
山川 健(Web担 編集部)2015/7/23 17:1753142

「Instagram」の企業や商品情報をリアルタイムに収集・分析する「InstAnalyzer」開始

サイバー・バズ、Instagramを活用したマーケティング活用を支援、notariと共同企画
山川 健(Web担 編集部)2015/7/23 17:1411258

「LINE」のメッセージ上でインセンティブをワンストップで提供するサービスを開始

DACと伊藤忠商事が業務提携、DACの「DialogOne」と伊藤忠の「ifeelgoods」を連携
山川 健(Web担 編集部)2015/7/23 17:114114

特定テーマのコミュニティー構築「DNPオンラインコミュニティASPサービスMARCO」開始

大日本印刷、企業と会員とのコミュニケーションを活性化、より親密な関係の構築を支援
山川 健(Web担 編集部)2015/7/22 15:544140

店舗来店者の属性と動きの分析で興味や店内行動を「見える化」するソリューション提供

日立ソリューションズ、カメラ画像から属性や人数、測域レーザーで来店者の行動を測定
山川 健(Web担 編集部)2015/7/22 15:499150

デジミホとトランスコスモス・アナリティクスが通販・EC・会員サービス向け事業で提携

見込み顧客の獲得と維持・育成ソリューションの提供を開始、ツールとデータ分析を連携
山川 健(Web担 編集部)2015/7/21 16:377144

「訪日中国人客向け統合型マーケティングサービス」を開始、訪日前から購買行動を促進

インテグレートと中国のマーケティングコンサルティング会社、SNS解析で購買特性分析
山川 健(Web担 編集部)2015/7/21 16:3213110

ADK、複数サイトからレスポンスの高いサイトを効率的に導き出す「ABsolute one」開始

全国のウェブサイト制作会社をネットワーク化、制作の発注とA/Bテストを安価で一元化
山川 健(Web担 編集部)2015/7/21 16:284100

大量の文章データをクラウドで分析・可視化する「UserLocalテキストマイニング」公開

無料で利用可能、アップロードするだけでアンケートやSNSのクチコミデータなどを分析
山川 健(Web担 編集部)2015/7/10 16:2146250

300台以上のスマートフォンに対してアプリやウェブサイトがテストできるサービス開始

NTTレゾナント、クラウド型検証サービス「Remote TestKit」で提供、基本工程を自動化
山川 健(Web担 編集部)2015/7/10 16:1612161

販促・キャンペーン業務の効率化を支援する電子ギフトサービス「ULTRA GIFT」を開始

SBギフト、プレゼント商品の注文手配・配送・受け取り対応や個人情報管理を一括提供
山川 健(Web担 編集部)2015/7/9 19:373140

スーパーやコンビニの購買情報と属性に基づく広告配信可能なDSP「レシートあど」開始

ニジボックスとインティメート・マージャー、O2O型サービス「レシポ!」の情報を活用
山川 健(Web担 編集部)2015/7/9 19:3213192

「メディア定点調査」で「携帯・スマートフォン」「タブレット」が接触時間の4分の1

博報堂DYメディアパートナーズ、東京のスマートフォン所有率は7割、タブレットも3割
山川 健(Web担 編集部)2015/7/8 19:2811180

NHK放送文化研調査「日本人とテレビ」でテレビ視聴時間は1985年以降初めて短時間化

「ほとんど、まったく見ない」が増加、40代以下の半数はインターネットに「毎日」接触
山川 健(Web担 編集部)2015/7/8 19:274152

大日本印刷が「オムニチャネル対応型データ・マネジメント・プラットフォーム diip」販売

生活者のさまざまなデータを活用して最適なマーケティングを支援する分析・管理ツール
山川 健(Web担 編集部)2015/7/8 19:2424110

動画を迅速に制作して数日後に効果検証を反映した配信を可能にする「HAYABUSA」提供

サイバーエージェント子会社のCyberBull、動画広告でのPDCAサイクルの短期化を実現
山川 健(Web担 編集部)2015/7/7 17:194160

ソーシャルメディアで拡散しやすいイベントのプロデュースプロジェクト「TOWAC」発足

カヤックとTOWが提携、カヤックの企画力とTOWのブランド体験の場づくりのノウハウ融合
山川 健(Web担 編集部)2015/7/7 17:174150

電通が新商品・サービス開発につなげるアイデアショーケースサイト「TOPPA!」開設

さまざまな開発案件の成功事例を紹介するとともに共創プラットフォームとして活用
山川 健(Web担 編集部)2015/7/7 17:144180

サイバーエージェント、スマートフォン向け生放送アプリ「AmebaFRESH!」秋に開始

動画サービスの拠点として東京・原宿に公開スタジオ「AmebaFRESH!Studio」を開設
山川 健(Web担 編集部)2015/7/6 17:0613230

モニプラファンブログが思い入れの大きいファン「公認サポーター」活用パッケージ開始

アライドアーキテクツ、マーケティング活動に利用、まず大島椿のサポーター組織を支援
山川 健(Web担 編集部)2015/7/6 16:593150

ブラウザから「Android」端末の表示が検証できる「STF-Smartphone Test Farm」を開発

サイバーエージェント、オープンソースで最新を含む170機種以上が可能、説明会も開催
山川 健(Web担 編集部)2015/7/6 16:5522180

トランスコスモスがショッピングモールアプリ「Gotcha!mall」を日本とASEANで販売

運営するグランドデザインと資本・業務提携、さまざまなオムニチャネル施策を展開
山川 健(Web担 編集部)2015/6/26 16:3410212

富士通が現場に適したUXを実現する支援コンサルティング「shaping Next UX」開始

システムエンジニアがデザイナーとプロセスを主導、満足度の高いシステムの構築を支援
山川 健(Web担 編集部)2015/6/26 16:325120

コンテンツ型ネイティブ広告のブランドリフト効果を可視化・リポートするサービス開始

グルーバーとGMOリサーチ、効果測定・分析ソリューションとオンラインアンケート連携
山川 健(Web担 編集部)2015/6/26 16:298162

トランスコスモスが韓国市場向けの越境ECサイト「goodsbuy」開設、同国向け販売を支援

通関、運送、販売、サポートにも対応、日本が強みを持つ機能性に優れた商品などを展開
山川 健(Web担 編集部)2015/6/25 17:397200

さくらインターネットが「Web改ざん検知サービス」開始、改ざんを定期的にチェック

検知した際に管理者に対してアラートメールを配信するとともに詳細なレポートを提供
山川 健(Web担 編集部)2015/6/25 17:326232

電通などの富裕層女性の意識・消費行動調査で3割近くは1ヵ月に20万円以上を自由に支出

美容、健康、教育に投資、6割以上は資産運用に関心、日本文化好きで肉食系男性が好み
山川 健(Web担 編集部)2015/6/24 16:0038313

実際の店舗とECサイトの商品情報、在庫状況を一元管理するサービス「Web+レジ」開始

メイガスとホワットエバーパートナーズ、POSレジ「スマレジ」とEC構築「EC-CUBE」使用
山川 健(Web担 編集部)2015/6/24 15:574141

スマートフォンECアプリ向けターゲティング広告配信ツール「nex8 tracking」β版開始

ファンコミュニケーションズ、アプリ内のユーザー行動を可視化してプロモーション活用
山川 健(Web担 編集部)2015/6/24 15:546240

ニュース配信時刻と反響調査で拡散しやすいのは「Twitter」は明け方、「Facebook」午後

ユーザーローカル調べ、媒体のジャンル別では女性向けは夜、ビジネス系・新聞社は明け方
山川 健(Web担 編集部)2015/6/23 16:0760115

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]