山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5510 記事 の #3201 ~ #3250 を表示中

サイバーエージェント、ヤフーの「運用型ディスプレイ広告賞」と「エリア賞」で1位

取扱高やアカウント成長率などを評価、運用型ディスプレイ広告賞は新設で初代1位に
山川 健(Web担 編集部)2014/11/26 20:299120

博報堂DYメディア、グループのCM視聴プラットフォーム「FiLMiL」で掲載枠の本格販売開始

スマートフォンのアプリで配信するCM視聴でポイント付与、Tポイント」への交換が可能に
山川 健(Web担 編集部)2014/11/25 14:4620190

アユダンテ、「Googleタグマネージャサポートサービス」開始、解説書出版で全企業に拡大

導入支援とタグの設定内容確認、動作確認、アドバイスなどを展開、社内向け講習会も実施
山川 健(Web担 編集部)2014/11/25 14:4113141

のれん、CMS「NOREN」とAPIやサポートを合わせた「NOREN WebService Subscription」開始

要望に対応、導入企業は自ら自社システムとの連携プログラムが開発可能で柔軟な情報提供
山川 健(Web担 編集部)2014/11/25 14:383102

アイレップ、ユーザーの検索行動から動画広告の効果を計測するサービスのβ版開始

動画に接触する前と後での興味・関心の変化を分析、動画広告の態度変容効果を検証
山川 健(Web担 編集部)2014/11/14 19:3221180

ヤフー、「Yahoo!プレミアムDSP」にブランド保護のアドベリフィケーション機能を導入

業務提携した米インテグラル・アドが提供するツールをローカライズして日本向けに開発
山川 健(Web担 編集部)2014/11/14 19:2614182

ヤフー、「リアルタイム検索」で感情を判定する「つぶやき感情分析」の正式版公開

β版から機能を強化・追加、過去30日間の全投稿を対象に全ての言葉で分析が可能に
山川 健(Web担 編集部)2014/11/13 15:0617222

ニューステクノロジー、動画を配信して視聴・拡散を促進する「BLADE PR for Video」開始

ニュース掲載と同時に広告配信プラットフォームでニュースメディアのバナー広告枠に掲載
山川 健(Web担 編集部)2014/11/13 15:0215134

エクスペリアンジャパン、HTMLの「メール受信デバイス利用実態レポート」で「iPhone」が最多

モバイル利用が進展、よく読まれる業種は小売業・医療・化粧品、すぐ削除が多いのはサービス業
山川 健(Web担 編集部)2014/11/12 15:03122211

電通、マーケティングの高速PDCA実現のデータ解析プラットフォーム「Dentsu.io」提供開始

さまざまなビッグデータをクラウド上で収集・保管・分析、実践利用可能な形で取り出し
山川 健(Web担 編集部)2014/11/12 15:0013154

ベクトル、動画制作の発注から納品までのクラウドソーシング「Video Times」開始

要望に応じてクリエイターをマッチングしてオンラインで制作を管理、効率的に進行
山川 健(Web担 編集部)2014/11/12 14:571690

博報堂コンサルティング、マーケティング人材のビジネス研修「Marketing Jam」開始

実地ノウハウをベースにさまざまな要素をゲームに織り込み、体験セミナーを12/2に実施
山川 健(Web担 編集部)2014/11/11 19:2413430

大日本印刷、O2O機能をクラウドで提供するプラットフォーム「PASSMART」に機能を追加

ポイント連携とアンケートの機能を加えて「Ver.2.0」として展開、店舗のニーズに対応
山川 健(Web担 編集部)2014/11/11 19:191390

NEWSY、かっことビッグデータ解析結果を活用したコンテンツマーケティングサービス開始

NEWSYの編集・企画力とかっこのデータ解析・活用力を組み合わせてマーケティングを支援
山川 健(Web担 編集部)2014/11/11 19:1711227

凸版印刷、JR名古屋駅でデジタルサイネージとスマートフォンを活用したO2O2O実験実施

100台のデジタルサイネージ広告からビールの無料クーポンを配信、コンビニ店舗へ送客
山川 健(Web担 編集部)2014/11/10 16:0815140

ヤフー、情報削除などを議論する「検索結果とプライバシーに関する有識者会議」設置

検討内容を踏まえて2014年度内をめどに検索結果の表示についての考え方を整理・公表
山川 健(Web担 編集部)2014/11/10 16:0513100

ホットリンク、ソーシャルメディアデータ提供の米国Effyisを買収、株式の100%取得

中国版「Twitter」の「新浪微博」など世界のソーシャルメディアデータ提供が可能に
山川 健(Web担 編集部)2014/11/10 16:038191

リンクシェア・ジャパン、成果報酬型広告配信サービス「MediaForgeスマートフォン」開始

画面を触って動かす手法を活用して広告を配信、認知や商品購入意欲を高めて購買を促進
山川 健(Web担 編集部)2014/11/10 16:005142

電通総研、「通勤・通学時における動画視聴」調査で50%が視聴、若年層は20%が毎日

「YouTube」などの共有系動画サービスの利用が約80%前後、内容は音楽系やニュース
山川 健(Web担 編集部)2014/10/31 20:0220311413

ソースネクスト、法人対象のパソコンソフト定額使い放題「超ホーダイ Business」開始

固定料金で最新ソフトが100タイトル以上使用可能、業務用ソフトで高額の費用が不要に
山川 健(Web担 編集部)2014/10/31 19:569150

大日本印刷、商品ブランドを捉える「ブランドキズナ診断」でコンサルティングサービス開始

特定ブランドの商品ラインアップ「ブランドライン」分析を加えて顧客目線で戦略策定を支援
山川 健(Web担 編集部)2014/10/31 19:54480

GMOインターネットグループのGMOアドパートナーズとGMO NIKKO、「GMOプライベートDMP」開始

企業が保有する顧客情報やWeb訪問履歴などのデータを分析してマーケティング施策に活用
山川 健(Web担 編集部)2014/10/30 17:2412140

オウケイウェイヴとTIS、新たなサポートソリューション「QAPhone」の提供を開始

FAQなどWebセルフサポートと電話でのサポートを連携、スマートフォンの特性を活用
山川 健(Web担 編集部)2014/10/30 17:2111180

ウイングアーク1st、第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery」を開始

政府などのオープンデータや民間の統計データでマーケティングでの情報活用を支援
山川 健(Web担 編集部)2014/10/30 17:1916110

博報堂DYインターソリューションズ、オンライン動画付きのウェブPR「VPR」開始

オンライン動画のウェブメディア露出とソーシャルメディアでのバイラル化を促進
山川 健(Web担 編集部)2014/10/29 21:3614210

サイバーエージェント、「Ameba」でユーザー参加型編集組織「Amebaみんなの編集局」設立

記事執筆するとアクセス数に応じて報酬や独自のボーナスを付与、未経験者でも参加が可能
山川 健(Web担 編集部)2014/10/29 21:3413170

ニールセン、スマートフォンやタブレットでパソコンの利用頻度が減少したユーザーが3割

消費者のマルチスクリーン利用動向調査、パソコンは商品・サービスを購入するために利用
山川 健(Web担 編集部)2014/10/28 22:3125214

ヤフー、イベント「Yahoo! JAPAN アド・クリエイティブ・ハッカソン2014」を開催

新しいアイデアや表現を創造することが目的、当日サントリーの広告を制作して発表
山川 健(Web担 編集部)2014/10/28 22:2713194

日本オラクル、「Marketing Cloud」で「Data Management Platform」と「Eloqua Marketing」統合

担当者はターゲティングの精度を高めて効果の高いマーケティングプログラムが構築可能
山川 健(Web担 編集部)2014/10/28 22:218150

OPT Data Science Lab、ネット広告に対する反応予測モデルの開発コンテストを開催

入賞モデルはオプトが開発するDSPに実装、「ネット広告のクリック予測」がテーマ
山川 健(Web担 編集部)2014/10/17 16:3110170

KDDI、ネットサービス11社とスマートフォン向けサービスで提携、「Syn.alliance」設立

各サービス間のシームレスな行き来を実現する「Syn.menu」を開始、広告メニューも展開
山川 健(Web担 編集部)2014/10/17 16:296120

インテージとニールセン、小売店パネル調査の顧客企業への相互販売でパートナーシップ契約

インテージはニールセンの海外小売店調査、ニールセンはインテージの全国小売店調査を提供
山川 健(Web担 編集部)2014/10/17 16:266110

電通デジタル・ホールディングス、デジタル事業の開発・提案子会社、電通ブルーを設立

年内をめどに営業開始、メディア、デジタルライフツール、ハードウェアの各事業を実施
山川 健(Web担 編集部)2014/10/16 23:4510180

オークファン、子会社化を予定するグランドデザイン&カンパニーの「Gotcha!mall」展開

新たに全国500店舗を対象に複数の大手企業やブランドが出店するモールにしてスタート
山川 健(Web担 編集部)2014/10/16 23:426120

インティメート・マージャー、チューブモーグルと提携してオーディエンスデータを提供

チューブモーグルが保有する動画広告配信枠でさまざまなデータを活用した配信が可能に
山川 健(Web担 編集部)2014/10/16 23:40480

ビッグローブ、「BB-WAVE」で中小ベンチャー用の契約書や見積書のひな形サービス開始

ココペリインキュベートが運営するクラウド型の顧問サービス「シェアde顧問」から提供
山川 健(Web担 編集部)2014/10/15 19:287190

NTTデータ・三井住友カードなど、クレジットカード加盟店管理システムの業務活用開始

ビッグデータ分析技術を利用、データベース化したキーワードでネットの情報を自動収集
山川 健(Web担 編集部)2014/10/15 19:266170

アナグラム、「Googleアドワーズ」の配信が管理できる集客サービス「IMACARA」開始

店舗型ビジネス向け、アプリのボタンのオン・オフ切り替えで集客したい時だけ広告出稿
山川 健(Web担 編集部)2014/10/14 22:1917240

DAC、メッセージングサービスで1対1のコミュニケーションを実現する「DialogOne」提供

ユーザーごとに異なるコンテンツ配信、顧客データと紐づけて細かいセグメント設定も可能
山川 健(Web担 編集部)2014/10/14 22:168190

ジーニー、ソフトバンクモバイルと業務提携契約を締結、同社が始めるSSP事業に協力

ソフトバンクは100%子会社を通じてジーニーに32.9%出資、グループのネット広告強化
山川 健(Web担 編集部)2014/10/14 22:146120

インテージ、ブランドとメディアのつながりを捉える分析「SCI Media Profiler」開始

価値観分析やメディア接触データを掛け合わせたターゲットのプロファイルが分析可能
山川 健(Web担 編集部)2014/9/26 23:058190

サイバーエージェント、メディア編集力を活用した広告「Amebaエディトリアルアド」開発

プロモーションを行う企業から提供された情報を通常コンテンツと同じように編集して提供
山川 健(Web担 編集部)2014/9/26 23:019160

環、自治体に特化したアクセス解析ソリューション「sibulla for自治体」の提供開始

業界で初めて、自治体の広報担当者や自治体に各種サービスを提供している企業が対象
山川 健(Web担 編集部)2014/9/25 20:189240

オールアバウト、「All About」広告でのエンゲージメントを可視化する分析レポート開始

ロックオンと提携して広告効果測定「アドエビス」を活用、行動データから変化をレポート
山川 健(Web担 編集部)2014/9/25 20:1425142

ヤフー、ユーザーの未来行動を提案するキュレーションアプリ「Yahoo! Sonomy」公開

「iPhone」用アプリ、好みや生活圏、現在位置に合わせて興味を持ちそうな情報を提供
山川 健(Web担 編集部)2014/9/25 20:1211180

JARO、書籍「広告・法務Q&A」を発行、過去10年の相談の中から150事例を選んで解説

現場で直面した課題について法律上でどう考えるかを紹介、機関誌のコーナーを1冊に
山川 健(Web担 編集部)2014/9/24 15:0023296

さくらインターネット、専用サーバー「さくらの専用サーバ」で東京リージョン開始

BCP用途を視野に入れる顧客の要望に対応、これまでの石狩リージョンに加えて提供
山川 健(Web担 編集部)2014/9/24 14:575150

富士ゼロックス、動画と関連資料を配信する「Knowledge-Driveサービス」の機能を強化

ユーザーインターフェイスを英語に対応、役務サービス地域を首都圏から日本全国に拡大
山川 健(Web担 編集部)2014/9/24 14:557110

トランスコスモス、セミナー「『オムニチャネル型EC』の実現手法」東京で10/15開催

オムニチャネル専門会社トップなどがオムニチャネル型ECにどう取り組めばいいか解説
山川 健(Web担 編集部)2014/9/22 20:1011140

リンク、PCI DSSへの準拠なしにクレジットカード番号を扱えるようにするSaaS「Cloud Token for Payment Card」を発表

日本セーフネットの技術でクレジットカード番号などの会員情報をランダムなトークンに置き換え
山川 健(Web担 編集部)2014/9/22 20:0411152

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]