先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

【計算できる】予算は4万7000円。付箋40円、メモ帳60円。合計1000個。それぞれいくつ買える?【1週間まとめ】

Web担で05/25~05/31に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「鶴亀算」「SEO」など。
2024/05/25~2024/05/31

Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 5 本とニュース記事 5 本です。

今週の担当は、四谷です。

悩めるマーケターに捧ぐ『なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論』を3名様にプレゼント
【申込は6/7まで】書籍『なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論』を3名様にプレゼントします。
https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46902
Looker Studio活用講座~GA4・サーチコンソールのデータで作るレポート作成術
Googleが提供する無料で使えるBIツール「Looker Studio」についてハンズオンで活用方法が学べる講座
https://webtan.impress.co.jp/school/lookerstudio

今回の要チェック記事ニュース | セミナー | 【計算できる】予算は4万7000円。付箋40円、メモ帳60円。合計1000個。それぞれいくつ買える?

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

  • 算数が苦手なマーケター向け「算数基礎講座」
    【計算できる?】付箋40円、メモ帳60円。予算は47000円、合計1000個の場合、それぞれいくつ買える?
    https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/27/47037
    by モリマミコ(マミオン)[執筆], 995[イラスト], 井上薫[編集]

先週の人気記事

  • 海外&国内SEO情報ウォッチ
    グーグルSGEが改名して正式版に。新名称は「AI Overview」(ただし問題アリ)【SEO情報まとめ】
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    ネットの飽きやすい人を惹きつけるコンテンツ作り解体新書(前編)
  • Web担 オススメの課題図書
    マンガで人の生き様を知る! ~「スキップとローファー」「ベルセルク」「ひとりでしにたい」
    https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/30/47013
    by 深谷 歩[執筆], 渡辺 淳子[編集], 永友ヒロミ[撮影]
  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット 2024 Winter
    3年でLTVが135%伸長! チュチュアンナが実践する顧客戦略と施策事例
    https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/28/46927
    by ミノシマタカコ[執筆], ササキミホ[編集]

先週のニュース記事要チェック | セミナー |

ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。

Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。
ECの現場で売上アップを目指す方には
ネットショップ担当者フォーラム
AIやDXの事例を知りたい方には
DIGITAL X(デジタルクロス)
企業内情報システムのお仕事をされている方には
IT Leaders
ソフトウェア開発者の方には
Think IT

他社主催のセミナー情報まとめ要チェック | ニュース |

※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。

  • マーケティング/マーケティングテクノロジー
    • 【6/11】カスタマージャーニーをリアルとWeb横断で解き明かすには?|購買プロセス調査の事例・手法解説セミナー
      日時:6/11(火)16:00~16:45 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ヴァリューズ
      https://www.valuesccg.com/seminar/20240524-7558/

    • 【6/12】脱ウェビナーやりっぱなし企画前に考えたいBtoBの施策設計
      日時:6/12(水)14:00~15:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:カイロスマーケティング株式会社
      https://k3.kairosmarketing.net/form/webinarplan2

  • 広告
  • Webサイト
    • 【6/11】【CMS比較セミナー】ビジネス成功の鍵を握る最適なコンテンツ管理システムとは?
      日時:6/11(火)15:00~15:20 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:ハートコア株式会社
      https://www.heartcore.co.jp/webinar/20240611.html

    • 【6/12】【上半期の振返り】PD「C」A|マーケ戦略とサイト改善を徹底解剖
      日時:6/12(水)14:00~16:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:TOWN株式会社
      https://kurojicaserver.doorkeeper.jp/events/173550

  • SNS
    • 【6/13】クリエイター選びのポイントはコンテンツ力。売上アップにつながるインフルエンサーマーケティング
      日時:6/13(木)11:00~12:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ホットリンク
      https://www.hottolink.co.jp/event/20240613

    • 【6/13】X(Twitter)投稿運用のパフォーマンス改善に!【どうする?2024年のX運用】アルゴリズムに最適化する新戦略とは
      日時:6/13(木)13:00~13:50 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:アライドアーキテクツ株式会社
      https://service.aainc.co.jp/product/echoes/seminar/X_2024

  • データ分析
  • AI
    • 【6/12】生成AIでかなえる業務効率化!「AI PC」とCopilot for Microsoft 365、Adobe Express活用セミナー
      日時:6/12(水)13:30~16:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社大塚商会
      https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/24/0612jyousai/

編集後記

こんにちは、Web担編集部の四谷です。

磁気切符は2026年から廃止、QRコード乗車券に順次入れ替えというニュースを取り上げます。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240529_ho02.pdf

JR東日本をはじめとする、首都圏の鉄道会社8社(京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、東日本旅客鉄道、北総鉄道)が磁気の切符からQRコードを使用した切符への切り替えを2026年以降順次実施し、鉄道8社が共用のQR乗車券管理サーバーで管理して、スムーズな乗り降りを目指すそうです。

切り替えの目的

1)持続可能なシステムへの移行

磁気の切符は仕組みが複雑で、鉄道固有であり専門性が高くなるため、システムを維持し続けることが難しい。広く一般的に普及しているQRコードに変更することで、中長期的に維持しやすくなるそう。

2)環境にやさしい用紙への切り替え

磁気の切符は金属を含んでいるため、リサイクルする場合、金属部分を分離・廃棄する必要があり、環境負荷がかかってしまいます。QRコードに変更することで、リサイクルしやすくなるそう。

3)サービス向上

磁気の切符は、改札に投入する仕組みのため、機械の不具合による切符詰まりなどが起こる可能性が高い。QRコードの非接触にすることで、故障率の低減を図りスムーズな乗降を目指したいそう。

◇◇◇

本格的に首都圏で自動改札が導入され始めたのが1990年以降とのことで、私が子供の頃は、切符を駅員さんが切ってくれたり、スタンプを押してくれたりする時代でした。ICカード(スイカ)の登場が2001年。2026年以降は、QRコード乗車券に変更する予定…。

この30~40年で、技術の進化を体感んできるなんて、すごい時代に生きてるな、と。しかも、現存する最古の改札機は、1973年のオムロン製だそう。(私が生まれる10年前!)

ニーズ自体は変化しないものの、時代によって価値観が変化して、取るべき手段がかわるんだなぁ、おもしろいな~と。最近マーケ系のネタのコラムじゃなくてすみません…! ネタ探ししておきますw

今週も頑張りましょう。

Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:
https://webtan.impress.co.jp/editors_note

用語集
BI / CMS / DX / EC / LTV / SEO / SNS / まとめ記事 / インバウンド / インフルエンサーマーケティング / カスタマージャーニー / クッキー / コンバージョン / タグ / リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Net Promoter Score
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。「ある製品・サービスを友人に勧めるか」という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]