中間管理職の約2人に1人が「休職や離職を考えたことがある」。最も多かった悩みは?【メドピア調べ】

ミドルマネージャーはストレスが多い? 部下の突然の休職・離職に悩む人も。

メドピアの連結子会社であるMediplatは、「休職・離職に関する意識調査」を実施した。大企業の中間管理職101名が回答している。

中間管理職の6割弱が「部下が休職・離職して困った経験あり」

部下が突然休職または離職して困った経験

まず、部下が突然休職または離職して困った経験があるかを聞くと、何度もある・数回程度ある・一度だけあるを合計して57.4%が「ある」と回答した。

部下が休職または離職する主な原因・きっかけ(複数回答)

部下が休職または離職した主な原因・きっかけについて具体的に聞くと、「メンタル面での不調」が69.0%、「身体面での不調」が39.7%となり、心身の不調で悩む人が多いようだった。

ミドルマネージャーならではの悩み、1位は「上司と部下の板挟み」

自身が休職または離職を考えた経験

また、自身が休職または離職を考えた経験があるかという質問では、何度もある・数回程度ある・一度だけあるを合わせて半数以上が「ある」と回答した。

自身の休職・離職につながる、中間管理職ならではの悩みを感じた経験はあるか

休職・離職を考えたことがある人に対し、「自身の休職・離職につながる、中間管理職ならではの悩みを感じた経験があるか」を聞くと、「何度もある」は33.4%、「数回程度ある」は37.0%にのぼり、合計では79.7%が「ある」と答えた。

具体的な悩み・不満(複数回答)

具体的な悩み・不満の内容としては、「上司と部下それぞれへの対応での板挟み」が65.1%で最も多く、「管理職としての責任やプレッシャー」「ワークライフバランスの欠如」が同率で46.5%と続いた。

休職・離職者が1人出ると、チームや組織内で休職・離職のハードルが下がると思うか

さらに、休職・離職者が1人出ると、チームや組織内で休職・離職のハードルが下がると思うかを聞くと、「非常にそう思う」が15.7%、「ややそう思う」が43.6%と多数派になった。

調査概要

  • 【調査方法】IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
  • 【調査期間】2024年4月11日(木)〜4月12日(金)
  • 【有効回答数】大企業(従業員数1,000名以上)の中間管理職(マネジメント層も含む)101名
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

nofollow
HTMLのrel属性に指定する値の1つ。主にリンク(a要素)に指定することで、「 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]