広告

ドコモ・ドットコム、「モバイル広告に関するユーザーの利用・意識調査」を提供開始

スマートフォン端末購入動向やコンテンツ利用状況に関する定点調査も同時に提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/3/21 21:4711120

角川グループホールディングスとドワンゴの合弁会社「スマイルエッジ」が事業開始

角川GHDグループのコンテンツと、ドワンゴの技術力を用いた新しい形態の広告販売会社に
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/3/9 20:2016250

博報堂DYホールディングス、O2Oに課題を持つ企業を支援する「O2Oソリューションスタジオ」を設置

O2Oマーケティングに対する取り組み強化として企業や生活者ニーズに応えるため設置
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/3/6 22:318162

Cyber Z、スマートフォン広告ツール「Force Operation X」でFacebookの公式パートナーに認定

Force Operation XのSDKでFacebookのモバイル広告のアプリインストールの計測が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/2/20 12:059120

D2C、モバイルを活用した広告の普及と発展を目的とした「第12回モバイル広告大賞」の応募受付を開始

モバイルに特化した広告賞として、モバイル広告/マーケティングの進化を発信
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/2/19 9:304110

博報堂、スマートフォンを広告にかざすと情報を提供する「広告+」のサービスを開始

「iPhone」アプリを無料配信、出稿中の広告を画像認識させて指定コンテンツを自動表示
山川 健(Web担 編集部)2013/2/12 17:2444274

サイバーエージェント・ベンチャーズ、オンライン広告技術を提供する「Dennoo」に出資

投資・支援活動の一環で、出資はスタートアップベンチャー企業への出資ファンドから
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/2/6 12:133124

サイバーエージェント、SNS「Ameba」内サービスを利用したタイアップ広告の販売を開始

2013年9月にはインターネット広告におけるスマートフォン広告の割合が50%になる見込み
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/1/25 0:247213

サイバー・コミュニケーションズ、トレーディングデスクサービスに「Facebook Exchange」の運用を追加

特定のWeb閲覧履歴のあるユーザーに表示する広告枠をリアルタイムに入札可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/1/22 22:589131

サイバーエージェント、米HasOffersと提携し「mobile app tracking by HasOffers」を日本国内で提供

Facebookのモバイル広告におけるアプリインストール後のユーザーアクション計測が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/1/9 0:3210150

ブレインパッドとFringe81、第三者配信アドサーバー「digitalice」のデータを利用した分析サービスで提携

両社の持つ技術やノウハウを組み合わせ、統合的なマーケティングパッケージを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/12/14 1:4616200

サイジニア、第三者配信でターゲティングする動画広告「デクワス.VIDEO」を開発

個別にパーソナライズした商品をレコメンデーションすることも可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/10/31 2:4338183

NEC、デジタルサイネージに広告や情報コンテンツを配信するサービス「FineChannel」提供開始

広告会社やコンテンツプロバイダ提供の広告や自治体広報、情報番組を組み合わせて配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/10/18 21:271120

ロックオン、広告測定ツールアドエビスシリーズの新サービス「TAGエビス」を提供開始

配信タグや成果タグの変更にかかわる管理コストを削減、広告施策の展開をスピーディーに
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/10/4 3:224168

IMJ、確率モデルの「マルコフ連鎖」を用いた独自のアトリビューション分析サービスを提供

効率的なメディア投資配分の設計とプランニングのためのコンサルティングをサービス化
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/9/4 21:176142

「宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム 2012」展示レポート

8月28、29日に、東京・有楽町の東京国際フォーラムで、「宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム 2012」(主催:宣伝会議)が開催されました。
小越建典2012/8/29 20:50120

第10回「東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品が決定、グランプリ発表は7/23

7/23開催の贈賞式でグランプリおよび各部門の最優秀賞などを発表する
池田真也(Web担 編集部)2012/6/14 23:50890

4/13セミナー「スマートフォン時代のメールマーケティングと広告効果測定」

「MailPublisher」「アドエビス」が実現するスマートフォン対応についてもわかりやすくご紹介します。
エイケア・システムズ株式会社2012/4/4 19:00052

インモビ、モバイル利用に関する調査で、モバイルの利用時間がテレビの利用時間を上回る

モバイルユーザーのメディア利用時間の27%がモバイル、テレビの視聴時間は22%
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/3/6 21:00152412

SAS、aiMatch社を買収し、広告サーバー技術獲得で統合マーケティング管理プラットホームを強化

SASの分析技術と、aiMatchの広告サーバー技術を組み合わせ、広告収益の最大化を支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/2/25 11:28662

ディーツーコミュニケーションズとKauli、スマホ向け広告プラットホーム事業で業務・資本提携

インターネット広告市場の活性化と効率的な広告配信へのニーズに応える
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/2/9 22:59030

ブレインパッド、広告の費用対効果を予測するソフト「marketingQED」を提供開始

広告とプロモーションのコスト配分を最適化、英社と日本での独占販売契約を締結
山川 健(Web担 編集部)2012/1/30 19:346111

ミック経済研究所、マーケティング資料「ソーシャルメディアの市場展望と事業戦略2011」を発刊

ソーシャルメディア広告市場の2011年度売り上げ規模は前年度比110.5%の665億円の見込み
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/1/24 0:201130

ビデオリサーチインタラクティブ、スマホ向け広告の出稿状況調査で2011年11月度は5月度の1.5倍

2011年11月度の出稿は単月で246社と5月度の168社に比べ78社の増加
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/1/14 0:070100

ロックオン、広告効果測定の「アドエビス」をスマホとタブレットアプリ対応にバージョンアップ

領域をまたいだコンバージョン効果を測定、消費者行動に対応したマーケティング活動を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/1/12 8:281274

アイレップ、200ヵ国対象のビジネス用ソーシャルメディア「LinkedIn」の出稿支援サービスを提供

出稿内容の作成、運用、レポートなど、LinkedIn広告に必要な作業を総合的にサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/12/2 20:038232

日本アドバタイザーズ協会、東北の企業とWeb担当者に最新情報を提供する「第一回東北セミナー」開催

被災地の広告主とサプライヤーにマーケティング情報と新たなビジネスチャンスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/18 23:110100

ビービット、ネット広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」がスマートフォン広告の計測に対応

企業マーケティングにおけるスマートフォン対応の重要度が増したため新機能を追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/18 0:312170

ヤフー、「Yahoo!JAPANクリエイティブアワード2011」の最終審査ノミネート作品発表

インターネット関連のクリエイターとインターネット広告の可能性を開拓した広告活動を顕彰
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/6 21:492100

アイレップとブレインパッド、デジタルマーケティングプラットフォーム「Marketia」に新機能搭載

曜日別でのルールベース入札や入札日指定機能により、入札タイミングのコントロールが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/4 0:038134

朝日広告社とアタラ、広告効果を可視化する「Attribution Dashboard」提供開始

広告に対するレスポンスや口コミ、調査データなどを統合して相関関係を可視化
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/4 0:0217248

ビービット、ネット広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」携帯版が検索・ソーシャルメディアに対応

広告の直接的効果だけでなく、広告以外の集客経路の把握、間接効果の測定が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/9/20 22:230160

インターネット・アカデミーが Google 社の協力により、 Google AdWords 認定講師として9月からAdWords 導入セミナーを開始。初年度500名のセミナー参加を目標。

セミナーの参加費は無料で、年間30回のセミナー実施を予定。 また、本セミナーを通じて、初年度は500名の参加者を目標とする。
インターネット・アカデミー2011/9/7 12:21200

ビデオリサーチインタラクティブ、スマホ向け広告の出稿状況調査で広告主の2割がPCと携帯にも出稿

広告主153社中スマートフォン向け広告だけに出稿したのは約4割の61社
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/7/20 22:035202

ソフトバンクモバイル、スマートフォンホ向けネットワーク広告配信サービスを提供開始

スマホ向けアプリとウェブサイトの広告枠をパッケージ化し、一括して広告配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/7/8 23:378170

D2C、スマートフォンとマーケティングに関する「D2Cモバイル・マーケティングセミナー」東京で7/14

モバイル広告大賞受賞作品を例にモバイルマーケティングの考え方を解説
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/6/22 22:031210

日本アドバタイザーズ協会、第51回「消費者のためになった広告コンクール」の作品募集開始

新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Webサイト部門について広告関係者を含まずに審査
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/6/21 23:280171

ヤフー、興味関心連動の「インタレストマッチ」モバイル向けサービスで属性ターゲティング機能提供

広告配信の際にユーザーの性別や年齢を指定し、より効果的なアプローチが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/6/10 7:360262

medibaとKDDI、ノボット、スマートフォン向けアドネットワークで業務提携を開始

「mediba adネットワークスマートフォン」の広告をノボットの「AdMaker」に配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/5/28 19:292190

アイレップとInMobi Japan、スマートフォン広告戦略セミナー6/20開催

最新のスマートフォン・アドネットワーク事例、国内海外データから見るスマートフォン最新動向など解説
池田真也(Web担 編集部)2011/5/23 15:154270

Webサイトへアクセスした企業から関心度の高さを解析する レポートサービス「企業名アクセス解析」を開始

株式会社LYZONは、Webサイトへアクセスした閲覧者の所属企業名を関心度の高さを指数化するレポートサービス「企業名アクセス解析」の提供を開始しました。
lyzon2011/5/2 15:44130

博報堂DY、スマートフォン向け体験型広告「スマートエクスペリエンス・アド」開始

グーグルのモバイル広告ネットワーク「AdMob」上で展開、タッチパネルを活用
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/7 23:4916568

CAテクノロジー、スマートフォン向け広告効果測定ツール「App Ad Force」提供

サイト広告と、アプリ内広告が対象、プロモーション効果分析が容易に
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/2/9 23:500754

博報堂DYグループ、ネット広告効果測定ツールの新版「X-ADVANCE Ver.2.0」を開発

携帯電話向けサイトの広告効果測定や行動履歴・都道府県別のアクセス分析を追加、
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/2/8 3:424212

サイバード、マーケ支援サービス「スマートフォンスターターパック」を開始

広告出稿とセットにしてスマートフォンの最適化とアプリのパックを提供
山川 健(Web担 編集部)2011/2/2 20:192222

Web広告・マーケティング研究活動の「Web広告研究会」、2011年度代表幹事に花王の本間 充氏が就任

2011年度のWeb広告研究会の代表および副代表幹事を互選
池田真也(Web担 編集部)2010/12/20 20:381122

ヤフーとCOMEL、Yahoo! JAPANコンテンツを使ったデジタルサイネージ向け広告を開始

第1弾として占いコンテンツを全国のイオングループ店舗と自動車教習所に配信
山川 健(Web担 編集部)2010/11/8 19:442402

グリー、SNS「GREE」で新たな広告商品「GREEソーシャル・アドアプリ」を開始

オリジナルコンテンツで宣伝、アプリの企画、開発、運営をパッケージにして提供
山川 健(Web担 編集部)2010/10/26 22:031434

セプテーニ、広告を見てから優良顧客になるまでの障害を分析する「Scopeion」開始

テレビやダイレクトメールの広告も対象に広告別に購入数、売り上げを分析
山川 健(Web担 編集部)2010/7/9 16:110163
企業ホームページ運営の心得

センスがなくてもチラシを組み立てられる電卓式レイアウト法

チラシレイアウトの基本はZ型かS型です。ロジックを覚えればセンスは必要ありません
宮脇睦(有限会社アズモード)2010/4/7 8:00116183

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]