国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

グーグル検索で1位を獲得するために絶対必要なこと + RankBrain最適化【SEO記事12本まとめ】

今週のピックアップは、グーグルのジョン・ミューラー氏による「検索1位のために絶対必要なこと」と「RankBrain最適化」

ページ

グーグル検索で1位を獲得するために絶対必要なこととは何か。また、グーグル検索におけるRankBrainのための最適化にはどんなものがあるのか。グーグルのジョン・ミューラー氏による解説をお届けする。
ほかにも、リッチスニペットの消滅、有益な画像や動画だと評価されるには、大きな順位変動の理由、画像の無断転載対策、評価が低いサイトへのリンク、AMP+PWA=PWAMP、1ページに設置可能なリンクの上限、リンクの否認の解除にかかる時間などなど、SEOと検索エンジン関連の情報をまとめてお届けする。

※来週のこのコーナーは、筆者取材のため更新をお休みいたします。次回5月26日の更新をお楽しみに。

今週のピックアップ

今週のピックアップは、グーグルのジョン・ミューラー氏による「検索1位のために絶対必要なこと」と「RankBrain最適化」に関する情報だ。

グーグル検索で1位を獲得するために絶対必要なこととは?
そしてユーザーが本当に求めているもの (Google Webmaster Central office-hours)

グーグル検索で1位を獲得するために絶対必要なことを、グーグルのジョン・ミューラー氏がアドバイスした。

ウェブマスターからの質問に答える「ウェブマスターオフィスアワー」で、他のサイトから自動で情報を取得して自分のサイトで利用するやり方に関して解説するなかで述べたものだ。

ある情報に関しては1つのサイトから取得し、また別の情報を異なるサイトから取得する――こんなふうにして、複数のサイトから集めてきた部分的な情報をまとめて掲載している、そんなサイトをときどき見かける。

そして、こんな風に言うのだ。

2つのサイトからの情報を組み合わせることで価値を提供している!

しかし本当はそうではない。自分のサイトを公開するのではなく、自動配信された2つの情報を単に再発行しているにすぎない。実際には、そこに付加価値なんてない

どんな手法でコンテンツを作るにせよ、Webサイトが絶対に行わなければいけないことがある。それは、「ユーザーにとって意味がある、単なる再発行以上のことをする」ということだ。

理想的なのは、ユーザーが何かを探しているときに、ユーザーが本当に欲しがっている情報をまさしくあなたのサイトが提供していることだ。似たような情報を提供するサイトがほかにもあるとしても、あなたのサイトが最もユーザーの求めるものを掲載している状態にするということだ。

そうした情報を提供しているのに、もしあなたのサイトのページが検索で1位でないとしたら、それは我々のアルゴリズムの間違いだ。修正しなければならないだろう。

しかし検索アルゴリズムは、「同じぐらい良いコンテンツが他のサイトにもあるけど、このサイトはちょっとだけうまくやっている」という理由で1位にするようなものであってはならない。

あらゆる点において明らかに優れていて、付加価値をユーザーに提供している、そんなページが上位表示されるべきだ。

質問はアフィリエイトサイトに関するものだったが、ミューラー氏の解答は一般的なサイトにも共通する普遍的な内容だ。

ウェブに散らばっている情報を組み合わせてまとめること自体は決して悪いことではない。しかし、それが単なるツギハギであってはならない。

たとえほかのサイトからの情報を利用していたとしても、あなたのサイトでしか得られない独自の価値が必要だ。そしてその独自価値はただ単にオリジナルということではなく、ユーザーが真に欲しているものでなければならない。

もちろん、これは理想論だ。ミューラー氏が言うように、現状のグーグルは、必ずしもそうした判断基準で検索順位を決定できているわけではない。

しかしこの解説は、検索エンジンのあるべき姿としてグーグルが目指していることを的確に解説している。近い将来にグーグルがこうした判断をできるようになったときに1位になるコンテンツを目指すことは、決してあなたの損にはならないはずだ。

★★★★★
  • すべてのWeb担当者 必見!

RankBrain最適化のSEOをグーグルの中の人が明かした
グレートなサイトを作ること (John Mueller on Twitter)

RankBrainに関してジョン・ミューラー氏がツイッターで投稿した内容を紹介する。

RankBrainに最適化したいなら、すばらしいサイトを作りなさい。「RankBrain」の部分は関係ない。みんな、ユーザーのためにすばらしいサイトを作るんだ。

RankBrain(ランク ブレイン)は、グーグルが導入している機械学習をベースにしたアルゴリズムだ。その存在が明らかになったときにも、ミューラー氏は、実は同じようなアドバイスをツイートしていた。

RankBrainのために何か特別なことをする必要はない。

RankBrainをグーグルが導入した目的は、ユーザーの検索クエリをより的確に理解し、そのクエリに最も関連性が高いページを検索結果で返すことだ。ただ、既存のアルゴリズムでは実現できなかったことが、機械学習の力を得て可能になっていると言われている。

しかし、グーグルが最終的に目指していることがRankBrainの登場によって変化したわけではない。だから、RankBrainのために何か特別なことをする必要はないとミューラー氏は繰り返しているのだ。

「RankBrain最適化」のような記事を見つけたら、ちょっと疑ってかかってほしい。

★★★☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

日本語で読めるSEO/SEM情報

リッチスニペットの消滅、robots.txtとcanonicalの違い、無断転載対策など、4月のウェブマスターオフィスアワー開催
興味深い質問が今月はそろっている (興味深い質問が今月はそろっている)

月イチ開催「ウェブマスターオフィスアワー」の4月版が行われた。

※念のために毎回説明しているが、「ウェブマスターオフィスアワー」とは、グーグルの社員が登場して、一般のウェブマスターからのサイト運営に関する質問に回答したり、ウェブマスターとカジュアルに情報交換したりしていく動画プログラムだ。

グーグルの金谷氏・長山氏・あんな氏が今回のオフィスアワーで回答してくれたのは、次のような質問だ。

  • リッチスニペットが消滅
  • robots.txtとrel="nofollow"の違い
  • 有益な画像や動画だと評価されるには
  • 大きな順位変動の理由
  • ガイドラインに準拠したリンクの獲得方法
  • インフラストラクチャ更新の期間
  • ボタンとプルダウンのURL認識
  • 404の対処方法
  • 不自然な手動対策の解除
  • DOMによるcanonicalやnoindexの挿入
  • チェックボックスを利用した複合カテゴリ検索
  • 画像の無断転載対策
  • GooglebotのCookie利用
  • モバイル向けサイトでサイドバーのリンク省略
  • コンテンツ盗用対策とクローキング
  • 評価が低いサイトへのリンク

なかなか興味深い質問が4月版にはそろっている。YouTubeに公開された録画を埋め込んでおくので、ライブ参加していなければ視聴してほしい。

★★★★☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

フェイクニュース対策にグーグルがとうとう本腰を入れる
偽の情報は検索結果に出さない (グーグル ウェブマスター向け公式ブログ)

グーグルは、検索品質を向上させるためのアルゴリズム更新を実施したことを、公式に発表した。

このアルゴリズム更新がとりわけ対象にしたのは、「フェイクニュース(偽ニュース)」対策だ。明らかに誤解を招く内容や、低品質かつ攻撃的なコンテンツなどによって悪意のある情報を広めようとしているといった、真実を正確には反映していない記事が検索結果に出てこないようにすることを主眼としている。

また、検索結果の改善とあわせて、オートコンプリートと強調スニペットにも改善を加えた。不適切な情報が提示された場合はフィードバックできる。

この改善のための活動は、グーグル内部で「プロジェクト・アウル」と呼ばれているらしい。「アウル(owl)」は鳥のフクロウのこと。西洋では、フクロウは知恵があり賢い動物だととらえられている。

詳しい内容に関しては、ここで紹介した公式発表に加えて、Web担の安田編集長によるグーグル幹部へのインタビュー記事を参照してほしい。特にインタビュー記事では、公式発表では触れられていないことにも話が及んでいる。一読の価値ありだ。

★★★★☆
  • すべてのWeb担当者 必見!

グーグルが推す次のモバイル技術はAMPとPWAの組み合わせ
その名もPWAMP (Google Developers Japan)

最近グーグルが特に力を入れているモバイルの技術にはAMPPWAの2つがある。それぞれに強みと弱みがある。たとえば次のようなものだ。

  • AMP ―― 非常に高速な表示が可能。しかしJavaScriptの使用が厳しく制限されているので、ダイナミックな機能を提供できず、静的なコンテンツ向き。

  • PWA ―― AMPと違いJavaScriptの制限がないので、ダイナミックな機能をフルに提供できる。動的なコンテンツに最適だが、AMPほどには高速ではなく、AMPよりも実装が難しい。

そこで、AMPとPWAの両者を組み合わせた構成をグーグルは作り出した。PWAとAMPを足して「PWAMP」と呼ばれることもある。

参照先の記事では、PWAMPの概要を紹介している。読んでみて興味を持ったのであれば、記事で挙げられているリソースを調べてみるといい。

ちなみに元記事では、PWAMPに関連して、AMPページからPWAを高速表示するAMPコンポーネントも紹介されている。これは、AMPページをユーザーが見ている間にバックグラウンドPWAを先読みしておくことで、その後ユーザーがリンクをクリックしてPWAにジャンプしたときに、PWAが即座に表示されるというものだ。

★★★☆☆
  • モバイル最適化がんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
  • 技術がわかる人に伝えましょう

Googleアナリティクスの「ホームページ」(もうすぐ)刷新
主要な指標が掲載される (アナリティクス 日本版 公式ブログ)

Googleアナリティクスで初めに開くページ(「ホームページ」とグーグルは呼んでいる)が、もうすぐ刷新される。

新しいホームページには、次のような特徴があるそうだ。

  • Google アナリティクスの厳選されたレポート(リアルタイム データレポートなど)の中から一部の情報が抽出され、シンプルで使いやすいオプションとともに表示されます。

  • どの情報にも、データ分析に役立つ質問が先行して表示されます。たとえば「ユーザーが訪れる時間帯はいつですか?」や「ユーザーの参照元はどこですか?」といった質問が表示されます。

  • 情報を掘り下げて分析する場合は、詳細を確認するデータポイントにカーソルを合わせるか、各カードに表示されたリンクから関連するレポートに移動して詳細を確認します。

  • [ホーム] ページは、お客様ご自身の設定に基づいて構成されます。たとえば [目標] や [e コマース] を設定されている場合、[ホーム] ページの内容はそれを反映したものに変わります。

新しいホームページは、今後数週間ですべてのユーザーの管理画面に導入されるとのことである(オリジナルの記事が公開されたのは4月20日)。筆者の環境ではまだ以前のままだが、公式ブログによると次のようなデザインになるらしい。

Googleアナリティクスの新しいホームページ
★★☆☆☆
  • アクセス解析担当者に伝えましょう

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

HTTPSとリッチ結果に関するトピックを今週はピックアップ

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

メディアレップ
媒体が保有する広告枠を仕入れ、広告主や広告代理店に販売する業種のこと。取り扱い広 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]