ディレクトリ とは 意味/解説/説明
Webの世界ではテーマごとに整理されたリンク集のこと。
本来は「電話帳」や「住所録」を意味する言葉で、コンピュータのファイルシステムではフォルダとしてファイルを整理する仕組みをいうため、リンク集を示すために「Webディレクトリ」と言うこともある。
代表的な大規模Webディレクトリとしては、Yahoo!ディレクトリ、dmozがあり、ほかにMonkeyPod、Jディレクトリなどもある。
現在のGoogleのようにクローラーによる自動巡回で情報を収集するロボット型検索エンジンが主流になる前は、サイトを細かな分野別に階層で分類・整理したディレクトリ型の検索エンジンが主流だった。現在はWebディレクトリからサイトを探したり、ディレクトリ検索エンジンを使ったりする人は非常に少なくなっているのだが、検索エンジンマーケティングの観点からは、人の手によって分類が行われていて質の高いディレクトリにサイトを登録するのは重要だ。というのも、GoogleやYahoo!は、そういった質の高いディレクトリに登録されているサイトは一定の基準をクリアした良質のサイトであるとみなすといわれているからだ。
ちなみに、Yahoo! JAPANは商用サイトのディレクトリ登録を有料にしているが、この料金は掲載料ではなく、ディレクトリの質を保つために登録サイトが一定の品質をクリアしているかチェックする審査料であるとしている。