国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

検索順位ごとのクリック率データ最新版 など10+2記事(海外&国内SEO情報)

2012年に考えるべきSEOをとりまく環境に関する話題や、グーグルのサイト内評価について

ページ

今週のピックアップ

検索順位ごとのクリック率データ最新版(PDF)
★★★★☆ オーガニック:PPCのCTRの割合は8:2 (SEO in Philadelphia)

検索結果の順位によるクリックのデータは調査方法によって開きがある。検索順位ごとのクリック率のデータ3種類をこのコーナーで比較したこともある。今回はSEO in Philadelphiaが調査したクリック率のデータを紹介する。自然検索と検索連動型広告それぞれの順位ごとのクリック率(クリック数÷インプレッション数)を調べたデータだ(SEOmozのランド・フィッシュキン氏のツイートでその存在を筆者は知った)。

自然検索の対象となったのは、13,366,930インプレッション/564,324クリック/2,069キーワード。検索連動広告の対象となったのは、304,816,212インプレッション/5,253,187クリック/10,983キーワードだ。ブランドキーワードは除外している。ウェブ検索が対象で、プレイス検索やYouTube、ショッピング検索などの結果は含まれていない。以下のようなクリック率の分布になる。

順位自然検索
のクリック率
検索連動広告
のクリック率
1位15.08%4.54%
2位10.26%1.79%
3位7.32%1.51%
4位4.94%1.17%
5位4.95%0.93%
6位2.21%0.77%
7位2.04%0.68%
8位2.39%0.54%
9位1.45%0.51%
10位1.84%0.57%

各順位のインプレッション数を10万回にそろえて算出したデータも示されている。こちらでは、自然検索の10位までの全体のクリック率は52.5%、いっぽう検索連動広告の10位までの全体のクリック率は13%で、両方を合わせたクリック率は約65.6%になると予測される。比率で見ると、そのうち自然検索が約80%、検索連動広告が約20%になる。

つまり、検索結果をクリックするユーザーの8割は自然検索をクリックし、2割は検索連動広告をクリックする。残りの約34.4%は、何もクリックしないか(次のページを探すか)、プレイス検索やYouTubeなど他のコンテンツをクリックすることになる。

あくまでも、ある条件での調査に基づく数値(しかも英語圏)なので、そのまま鵜呑みにはできないが、かなり参考になるだろう。

日本語で読めるSEO/SEM情報

2012年のSEOの展望 9項目
★★★★☆ 注目はSEOツールとリンクスパム対策 (トゥギャッター)

渡辺隆広氏が1月4日に2012年のSEOの展望をツイートで予想した。全部で9つ挙げていて、注目しているのは「SEO系のソフトウェア」とのことだ。また「いたちごっこが続いているリンクスパム系のところは、いい加減Googleが本気出してくる」と予想している。

全ツイートをトゥギャッターに筆者がまとめたので読んでいただきたい。

なおツイートは「2011年展望」と始まっているが「2012年展望」の間違いである。

PageRankも被リンクもいらないコンテンツ主導のSEO
★★★★★ まさに継続は力なり (SEOテンプレート比較)

コンテンツを足し続けたことによってアクセスを伸ばすことに成功した事例を紹介した記事。

開設当初は思ったほどアクセスが伸びず、途中にはペナルティにも思えるアクセス激減の期間があったが、それでもめげずに1年半こつこつと記事を書き続け、現在は検索エンジンからのアクセスが1日700に到達するくらいにまで伸びている。検索キーワードの大半はロングテールキーワードである。

1年以上更新し続けてきたと聞くと長い道のりに思えるかもしれない。しかし2011年があっという間に終わり2012年になったと感じてはいないだろうか。2012年の1月も明日で2週間が終わる。

楽して簡単に順位が上がる小手先テクニックに頼ったSEOは存在しないし、仮にスパム的な手法でうまくいったとしてもほぼ確実に短命に終わる。新年を迎えたこのタイミングに方針を定め、今年こそは有益なコンテンツ作りに励もう。そして2013年を満足感ととともに迎えよう。

Bingから習うランキングを上げるためのTIPS
★★★☆☆ Bingだけどグーグルにも役立つ (Bing Webマスター向け Tips)

Bing日本版の公式ツイッターアカウントが、ウェブマスター向けのTIPSコンテンツをツイートで紹介した。

コンテンツ自体は以前から存在していて新たに公開されたのではないかもしれないがせっかくの機会なので目を通すといいだろう。全5回のシリーズである。

  1. あなたのサイトのランキングに不満はありませんか? パート1
  2. あなたのサイトのランキングに不満はありませんか? パート2
  3. あなたのサイトのランキングに不満はありませんか? パート3
  4. あなたのサイトのランキングに不満はありませんか? パート4
  5. あなたのサイトのランキングに不満はありませんか? パート5

翻訳的で多少読みづらさがある文章だが、Bingに固有のものはほとんどなく検索エンジン全般に通用するコンテンツになっているので安心してほしい。

無料のテンプレートやブログパーツに潜む甘い罠
★★★☆☆ タダより高いものはない (SEOとその周辺)

無料で配布されているテンプレートやブログパーツ、ツールなどは、経費を削減したいウェブ担当者にとっては嬉しいものだ。しかし無料であることには何か理由があることが常で、なかには高い代償を払わなければならない場合もある。

その代償とは、検索エンジンのガイドラインに違反するスパム行為を気付かぬところで犯してしまう可能性があるということだ。

たとえばWordPressのプラグインにクローキングのコードが仕込まれていてインデックス削除された事件が過去に2件ほどグーグルの公式フォーラムで報告されている。

無料配布にはどんな危険性がありえるのか、こちらの記事で認識してほしい。

ちなみに、適切に管理されていないサーバーから配信されるブログパーツをJavaScriptで利用している場合、セキュリティの問題が発生する可能性もあることは知っておいてほしい。最悪の場合、サイトを訪問してくれた人がウイルス感染してしまう場合もあるし、そうなれば「危険なサイト」として検索結果でブロックされてしまうだろう。

ナチュラルリンクが張られる4つの理由
★★★☆☆ 理由を知れば狙えるかも (SEO is DEAD!! WEB in the morning)

自発的に張られた自然なリンクを検索エンジンは評価する。ではなぜ人はリンクを張ろうとするのだろうか? リンクを張る理由がわかれば自然なリンクを集めるようなコンテンツを効果的に作れるかもしれない。

久しぶりに更新したWeb in the morningブログが、人が自発的にリンクを張るときの動機には4つのパターンがあるとして分類している。

  • 参考・引用元として張る「参考リンク」
  • 人・サイトに張る「人格リンク」
  • 自分のコンテンツの補強のために張る「サポートリンク」
  • 報酬を得るための「報酬リンク」

もちろん、ここで示された以外にも分類はあるだろうが、1つの考え方として参考にしてみるといいだろう。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Python
「Python」(パイソン)は、プログラミング言語の1つ。プログラマのグイド・ヴ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]