岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #1301 ~ #1350 を表示中

D2C R、海外3社の広告効果測定ツールとデータ連携するDMP「ART DMP」の提供開始

「adjust」「AppsFlyer」「TUNE」の広告効果測定ツールのいずれかをセットで利用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/27 11:515190

ヤフーとサイバー大学がIT教育プログラムを専門学校で試験導入、インターネットを活用した販売と集客を学ぶ

Yahoo!JAPANとサイバー大学が協力して策定した教育プログラムを専門学校に提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/27 11:506150

スマホアプリ利用時間トップ3はLINE、Twitter、Facebook、スマホ利用時間の80%をアプリが占める

ニールセンがNielsen Mobile NetViewの9月のデータを基にアプリの利用状況を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/27 11:499180

博報堂、スマホアプリの利用実態調査とWeb行動データを格納したデータベース「App Planning Database」を提供

アプリの普及により、複数カテゴリを横断した分析の必要性が高まったことから開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/25 18:02222926

IMJ、NPSコンサルタントが調査設計と活用方法を指導する「NPSトレーニングプログラム」を提供

IMJのNPSコンサルタントのレクチャーを通し、NPS調査を活用したマーケティングを支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/25 18:014110

オプト、広告効果測定ツールADPLANのデータを外部連携する「ADPLAN dataBridge」の提供開始

ADPLANに蓄積したデータを再活用し、外部のマーケティングツールでの利用を可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/25 13:314170

トランスコスモス、マレーシアINTERBASE社と資本・業務提携しEC事業を拡大

トランスコスモスの「グローバルECワンストップサービス」のノウハウをINTERBASEに導入
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/25 13:303150

寝る前のネット動画やテレビの映像視聴習慣がある人は32%、「就寝直前の映像視聴実態調査」

電通総研がテレビ番組やネット動画などの視聴習慣に着目した調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/14 9:1310262

定額制動画配信サービスサイトのPC訪問者は推定166万人、動画配信サイト全体の総滞在時間はWeb全体の11%

ビデオリサーチインタラクティブによる動画配信サイトのPCでのアクセス状況調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/14 9:119220

CMS「NOREN」とDMP「Rtoaster」が連携、レコメンド情報とコンテンツ管理をシームレス化

のれんとブレインパッドが運用課題を払拭するため製品を連携したソリューションを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/14 9:1014200

シックス・アパート、ブログのノウハウから作られたオウンドメディア用のMovableType.netテーマ「Rimo」を提供

「Six Aprtブログ」で利用しているテーマをMovableType.net用に利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/13 9:369192

スマートフォンで集められる店舗向け電子スタンプサービス「PAS+」提供開始

バリューコマース、スマホ画面にスタンプを押せば、利用が可能なサービスを開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/13 9:353120

インスタグラム・パートナーズ・プログラム開始、3つの領域で広告主のビジネスをサポート

「アドテク」「コミュニティ・マネジメント」「コンテンツマーケティング」40社を選定
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/13 9:343130

通販広告に期待するのは商品特長のわかりやすさ、JADMA「通販広告に対する消費者の意識、行動調査」

通販広告の課題と展望を探るため、通販広告に対する消費者の意識や行動を調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/11 22:0316260

トランスコスモス、シンガポールのECフルフィルメント企業Anchantoと資本業務提携しASEANのEC展開を強化

「グローバルECワンストップサービス」のノウハウをAnchantoのサービス機能と融合
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/11 22:025192

電通と日本オラクルが協業、基幹システム内データをマーケティング活用につなげる支援プログラムを提供

マーケティング領域をデジタル化することで、事業や業務プロセスの革新をサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/11 21:297150

NTTデータがTwitterデータ提供サービスを拡充、データ解析とシステム開発オプションを提供

Twitterデータを顧客の業務に近い形にしたソリューションを提供するためサービス拡充
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/11 7:506234

クロスフィニティ、現地ネットワークを活用した東南アジア進出企業向けデジタルプロモーションサービス開始

マレーシアなどでは英語、台湾・香港などでは英語とローカル言語のプロモが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/11 7:473110

メールアドレス入力と同時にリアルタイムで配信可否を判別する「Email Validation」提供開始

エクスペリアンジャパン提供、正確なアドレス取得と顧客データベース活性化サービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/9 23:1732220

DACと博報堂が会話エンジンを利用したマーケティングツールを開発、LINE上の自動応答も可能に

LINE公式アカウント上で会話エンジンを用いた自動応答アンケート調査などが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/9 23:165160

サイバーエージェント、天候や時事ニュースなどの環境要因と連動した動画広告「モーメント配信」提供開始

消費者の購買欲求が高まるタイミングで動画広告を配信し、精度の高い広告効果を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/11/9 23:1233354

サイトコアが「消費者ブランドロイヤリティ調査」発表、ブランド好感度で重要なのは一貫性、利便性、コンテクスト

ベビーブーム世代とミレニアル世代のカテゴリーやブランドに対する考え方と行動を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/31 21:175244

大容量メディア配信に対応するクラウドCMS、「PUBLIS4 MediaPack on Microsoft Azure」提供開始

ミックスネットワークと日本マイクロソフトが協業を強化、動画とコンテンツ管理を統合
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/31 21:1210180

ネットイヤーグループ、専門家が企業のUXデザインを推進する2種類のワークショップサービスを提供

ネットイヤーグループのUX専門スタッフがプロジェクト関係者と利用者体験
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/29 20:388200

オプト、5,000社以上が利用するイスラエルのモバイル広告効果測定ツール「AppsFlyer」を提供開始

年間モバイル広告費10億ドル以上、月間モバイルアプリのインストール数3億以上が対象
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/29 20:3710140

博報堂アイ・スタジオ、デジタルマーケティングのプロデュース組織「統合デジタルマーケティングセンター」新設

ビジネス課題を検証し、インターネット広告の出稿プランの立案などをプロデュース
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/29 20:3541162

トランスコスモス、ASEAN最大規模のE-Bookストア「Ookbee」と合弁会社「Ookbee Mall」を設立してEC事業開始

タイでは日本文化や日本製品への高い関心があることから合弁会社Ookbee Mallを設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/28 20:048200

メディアの情報信頼度で企業Webサイトは友人・家族の推薦に次いで2位、ニールセン「広告信頼度グローバル調査」

インターネット上の消費者の口コミは66%が信じており、信頼度の高さは第3位
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/28 20:0233224

日清食品、タニタ、星野リゾートなど7社を表彰、570の企業ブランドから選ぶ「企業ブランド大賞2015」

日経リサーチが「ブランド戦略サーベイ2015」の調査結果を基に審査委員会を経て決定
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/28 20:007150

トライベック・ストラテジー、行動データからコンバージョン経路を自動的に描く「オートジャーニーマッピング機能」開発

カスタマージャーニー作成をサポートし、コンバージョンに至るまでのルート発見を支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/27 20:5014242

SBT、Webサイト訪問企業のデータを軸にしたBtoB向けマーケティングツール「Visitor Insight」提供開始

顧客理解を促す「Customer Insight」やビジネスチャンスのきっかけ、施策価値を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/27 20:498180

2015年の動画広告市場は前年比160%の506億円の見通し、インストリーム広告が全体の約7割占める

サイバーエージェントとシード・プランニングが共同で国内動画広告市場動向を調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/27 20:4837202

Webサイト制作ソフト「BiND8」で使える入力フォーム作成サービスベータ版を公開

デジタルステージの安全性が高いフォームをBiND8で作成したサイトに設置するサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/26 21:166190

スマホ広告効果測定ツール「Force Operation X」、Twitterアプリ広告のリエンゲージメント計測に対応

CyberZがTwitter社の「Twitter Official Partner」の認定を受けているため連携が実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/26 21:1410240

Twitterで2択の簡単なアンケートを実施できる「投票」機能が近日追加

投票機能はAかBかの二択を24時間内公開、誰でも参加可能で、誰が投票したかは非公開
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/26 20:4613210

ソフトバンク・テクノロジーのWebフォントサービス「FONTPLUS」文字詰め機能が進化

ページ全体に適用していた文字詰め機能が、使いたい場所にピンポイントで指定可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/16 23:336230

企業のWebサイトの現状把握をサポート、リニューアルなど目的に応じた調査と評価を行う診断サービスを提供開始

IMAGICAイメージワークスの企業Webサイトの活用度を診断するサービス「基礎調査G2」
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/16 23:325182

Marketo、マーケターが顧客の関心を捉え、対応できるようにするFacebookリード広告を統合

関心を瞬時にとらえ行動できるようになるため、顧客との継続的な関係を構築可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/16 20:156192

トランスコスモス、問い合わせコスト削減を実現する問診型問い合わせシステムの提供を開始

コールセンターへの入電削減や利用がないサポートページなどの利用率が向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/16 20:1455210

ミックスネットワーク、Webサイト運営プラットフォームの最新版「SITE PUBLIS4.2」を提供開始

新たに「SD Editorの実装」「ブートストラップ対応」「MySQL対応」の機能を追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/16 18:2511190

サイバーエージェント、動画広告関連の調査を行う「オンラインビデオ総研」を設立し、利用状況に関する調査を実施

大手広告主の動画広告利用率は2014年の時点で20%、2013年と比較して211%と急増
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/16 18:247152

NTTデータの「Twitterデータ提供サービス」が全言語のTwitterデータ分析に対応

グローバルな情報分析など日本語以外のTwitterデータの活用ニーズから、サービスを拡充
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/14 9:137272

のれんとオージス総研がマーケティング・オートメーション分野で協業、「NOREN」と「Marketo」が連携

オージス総研は販売・技術サポートでのれんを支援、共同でマーケティング活動を推進
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/14 9:1111110

さくらインターネット、「さくらの専用サーバ」を3つの新サーバーシリーズにリニューアル

一部OSではWAFを標準提供し、リニューアル後のサーバーシリーズではSLAを導入
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/14 8:5714110

JPドメイン名の累計登録数が140万件を突破、登録の67.6%が汎用JPドメイン名

日本レジストリサービスが汎用/属性型・地域型/都道府県型JPドメイン名の登録数を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/2 20:1314200

電子チラシ「Shufoo!」と「価格.com」が連携、購買意欲の高い男性・女性層にチラシで訴求

価格.comのサイトから凸版印刷のShufoo!のチラシ情報が閲覧可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/2 19:598160

データの一元管理から顧客分析、施策実行までをワンタグで実装する「R∞ base module」の提供開始

タグの設定だけでOne to Oneマーケティングが可能なサービスをデジミホが提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 20:578180

サイバーエージェント、タイアップ広告の専門組織「エディトリアルアドスタジオ」を設立、元ギズモード編集長の尾田氏がスタジオ長

「エディトリアルアド」のコンテンツ力強化と広告効果の向上を目的に設立
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 20:5512194

Instagramの投稿に最適なハッシュタグを統計的手法で推薦する「#ハッシュタグコンサルティング」を提供

電通ブルーがハッシュタグを使って画像を検索する行動に着目し、サービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 20:548170

コールセンターの顧客体験を定量化する「CXアンケート」提供開始、問い合わせ後に自動音声応答へ誘導

エンゲージメント・ファーストが企業と顧客のエンゲージメント測定サービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 6:3443234

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]