岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #1101 ~ #1150 を表示中

さくらインターネット、米クラウドメール配信サービス「SendGrid」の特別プランを提供開始

KKEが提供するSendGridで、ユーザーの管理不要で柔軟にスケールアップ可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/15 10:5712190

DACとデジタルインテリジェンス、テレビCMのリーチ数を補完するデジタル広告配信を開始

DACのDMP「AudienceOne」とデジタルインテリジェイスの「CMARC」を連携して運用
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/15 10:566160

IPA「情報セキュリティ白書2016」発売、具体的な事例や攻撃の手口などを網羅

情報セキュリティにおけるあらゆる状況を俯瞰し、情報セキュリティインシデントを紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/15 10:535140

IMJ、BOTを活用したオウンドメディアの顧客体験コンサルティングサービスを開始

オウンドメディアからオウンドBOTへの転換を見越した活用支援のためのサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/14 11:498190

資生堂ジャパン、「スキンケア大学」月間500万ユーザーの行動と購買データを掛け合わせたマーケティング活動を開始

リッチメディアのスキンケア大学と資生堂ジャパンのより深いユーザー理解が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/14 11:47158302

テレビCM大手のAOI Pro.とTYOが経営統合で合意、業界をリードする新グループ形成へ

広告事業を取り巻く状況などを総合的に勘案し、対等の経営統合で成長を目指す
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/13 12:499154

トランスコスモス、「Salesforce Marketing Cloud」の導入開発・運用・コンサルティングサービスを開始

Salesforce Marketing Cloudの取扱い開始で顧客データのマーケティング活用が容易に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/13 12:487182

首都圏ラジオリスナーの視聴時間は週平均14.1時間、視聴場所は自宅内と外がほぼ半々

ビデオリサーチ調査で、1週間のラジオ接触率は、61.8%と12~69歳の6割以上
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/13 12:469202

Webサイトの開発者・検収担当者向け「セキュリティー診断トレーニング」サービス開始、社内専門家の育成へ

神戸デジタルラボ、セキュリティ診断の専門的な知識を覚えるサービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/12 11:4213190

Pepperとパナソニックの技術を融合したロボティクス・ソリューションの受注開始、業務別の行動をプログラム

バナソニック ソリューションテクノロジーが業務支援システムを個別設計
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/12 11:4013220

チャットボットサービス「RebotFAQ」提供開始、企業ごとに適したチャットコミュニケーションを設定

Resolaとガイアックスが協業し、チャット上でのメッセージに自動応答する機能を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/12 11:386182

トランスコスモス、近畿エリアサービス拠点「マーケティングチェーンマネジメントセンター神戸」設立

近畿エリアの業務拡大に伴い、国内50ヵ所目のサービス拠点として運営を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/2 13:0610190

電通アイソバーが海外大手ECのデマンドウェアと提携、コマースソリューションの導入を支援

電通アイソバーはLink Affiliate Partnersとして提携し、サポートを協業し提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/2 13:048210

さくらインターネット、学術情報ネットワーク連携サービスで新基盤「SINET5」と接続開始

SINET5の加入者はさくらインターネットの各種インフラサービスにアクセス可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/2 13:027180

デジタルインテリジェンス、テレビCMの到達実態を可視化する視聴状況計測データ「GAP」の提供開始

視聴者個人単位の行動記録データを解析し、テレビCMの実際の視聴状況を明らかに
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/1 11:397180

アクティブコアのプライベートDMPが「Yahoo! DMP」と連携、Yahoo! JAPANのビッグデータを活用

activecore marketing cloudとYahoo! JAPANのマルチビッグデータを掛け合わせ
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/1 11:3713222

サイバーエージェント、マンガ作家のキャラクターを活用した「マンガワンスポンサー広告」提供開始

大手企業が利用するAMoAdとスマートフォンマンガアプリと連携してサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/7/1 11:358200

スマートフォンのEC利用者は4,857万人、利用サービス上位はAmazon・楽天・Yahoo!

ニールセン、Nielsen Mobile NetViewを基に、スマホからEコマース利用状況を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/30 12:4619210

さくらインターネットとモリサワが協業、レンタルサーバーでWebフォントを無料提供

WordPress利用の際、モリサワの「TypeSquare」の書体から30を追加料金なしで利用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/30 12:4429202

2015年度のPC動画広告出稿社は1,671社、3割の企業がPCバナー・テレビCM・スマホ広告を併用

ビデオリサーチインタラクティブの統計で、1,671社中、PCへのバナー出稿は1,178社
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/30 12:338140

IPAが「情報処理安全確保支援士試験」の概要発表、既存試験の一部は新制度へ

支援士試験は現在実施している国家試験「情報処理技術者試験」のSC試験をベースに実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/29 7:4111190

トランスコスモス、360度パノラマ映像のVRコンテンツ制作パッケージを提供開始

写真・動画・CG、アクションリンク設定など、VRプロモーションに必要な支援を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/29 7:3917170

アクセス解析と外部調査モニターの属性データを連携する「Agile Audience Analytics」提供開始

電通と電通マクロミルインサイト、広告運用のPDCAの高速化を可能にするサービスを実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/29 7:385140

「BtoBサイト調査2016」でオムロンFAサイトが10年連続1位獲得、ニーズ充足度でFA分野が上位を占める

2位は三菱電機の50.8%、3位はキーエンスの43.0%と上位3社はFA(制御機器等)分野
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/28 9:4512210

電通など世界の広告大手6グループが共同声明「Common Ground」発表、世界の共通課題解決に向け連携

今後は6グループが共同でSDGsをサポートする広告キャンペーンなどを展開
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/28 9:439180

ヒトクセ、静止画バナーのクリック箇所を可視化するヒートマップツールを提供開始

クリックエリア分析で「なぜクリックされているか」で改善を進めることが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/18 12:197220

スマホアプリから実店舗まで複数チャネルのデータをつなぐCRM「Growth Edge」、電通など4社が共同開発

チャネル間の連動の課題を克服し、ユーザー体験の向上と顧客生涯価値の最大化を達成
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/18 12:1710230

買い物・レシピ情報の「シュフモ」、売り場ごとに販促メッセージを配信するプッシュ通知の実証実験を開始

ニフティとSMD共同研究機構、丸紅が売り場への誘導効果や非計画購買への影響を実証
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/18 12:166190

マーケティングオートメーションでもSMS配信を活用へ、マルケトとアクリートSMSが連携

SMSは即時性と閲覧率の高さから企業のSMS配信の要望が多く、活用のため両社が提携開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/17 8:178164

人工知能がWebページのデータから課題を自動で発見、「調査機能」をAIアナリストが実装

WACUL、調査機能の追加で貢献度チェックや改善ページの効果検証を手軽に実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/17 8:1610214

サブドメイン対応のワイルドカード証明書を拡充、JPRSのSSLサーバー証明書3プランをさくらインターネットが提供開始

一つの証明書で、サブドメインに証明書を設定できるSSL証明書を中心に拡充
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/17 8:146160

広告クリエイティブの制作工数を最大40%削減、ワークフローや成果データも一元管理する「Raccoon」をトランスコスモスがリリース

クリエイターズマッチと連携し、業務の効率化やクリエイティブとデータを管理・蓄積
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/17 8:128150

「コードアワード2016」受賞12作品が決定、スマートフォンやIoTの特性を活かした作品が活躍

D2C運営のデジタルマーケティングの広告賞、ファイナリスト29作品から受賞作品が決定
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/15 9:267170

オプト、LINEビジネスコネクト配信ツール「TSUNAGARU」にクリック箇所データ活用の配信機能追加

クリックポイントデータでユーザーの属性を推定し、メッセージ配信のセグメント項目に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/15 9:254120

国内BtoC企業のEC市場規模は13.8兆円に成長、平成27年度「電子商取引に関する市場調査」

経済産業省の調査で、EC化率、インターネットによる商取引も増加傾向で電子化が進展
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/15 9:2417164

イノーバ、ツール+入門セミナーセットの「NPOオウンドメディア立ち上げ支援サービス」提供開始

社会貢献性の高い活動をしている非営利団体の情報発信、活動の拡大をサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/14 7:166171

企画・構築・運営をパッケージ化したBtoB企業向けオウンドメディアサービス「OWND Be」提供開始

セグメント、企業のオウンドメディア立ち上げをスムーズにするサービスをパッケージ化
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/14 7:154182

Yahoo! JAPANで天気連動型広告の配信開始、地域の気温や天気に合わせた広告を掲載

サイズミック・テクノロジーズ、気象協会提供の気象情報を取得し広告を出し分け
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/14 7:132924816

OPT SEA、H.I.S.の海外拠点と連携したインバウンド向けWebサイト表示速度測定サービス開始

Webサイトの対象国においてWebサイトがどの程度の速度で閲覧できるかを調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/4 21:278261

シナジーマーケティングとViibar、視聴ターゲットの価値観特性を軸にした動画制作で共同研究

行動の要因となる「価値観パターン」で日本人を12分類し、ビッグデータを分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/4 21:2511211

2016年4月時点のスマホ利用者数は5496万人、利用時間の8割をアプリが占める「ニールセン調査」

アプリ別の利用者数は、1位が「LINE」で4305万人と、前年比で20%増加
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/3 9:3723359

LINEが運用型広告「LINE Ads Platform」の本格運用開始、LINE NEWSやタイムラインに広告配信

スマホ向けネイティブ広告プラットフォーム「Hike」を基盤としたシステムを利用
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/3 9:3519190

トランスコスモス、Facebook Messengerを利用した顧客コミュニケーションサービスを提供開始

顧客は問い合わせ先となる企業アカウントに、Messengerから問い合わせが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/3 9:3410160

ラクスル、少部数・短納期ニーズに応えるオンデマンド印刷「当日出荷サービス」開始

オンデマンド印刷領域でもリアルタイム性が高く、効率的に印刷できるシステムを開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/2 12:3313210

ニューズ・ツー・ユー、撮影アプリセットの動画ニュースリリース配信サービス「動画リリース」提供開始

「動画アプリ」に「1Roll for Business」を採用し、動画リリースの利用が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/2 12:329150

「CA DataFeed Manager」、商品在庫と連動し広告配信をコントロールする「Feed Link」機能追加

サイバーエージェント、運用キーワードを自動で変更するサービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/2 12:305202

「Yahoo! JAPANアプリ」が飲食店と宿泊施設の予約機能を搭載、検索から予約完了までがスムーズに

飲食店や宿泊施設の予約に占めるオンライン比率の上昇とスマホの普及拡大により追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/1 9:108246

オウンドメディア構築ツール「HIRAMEKI experience」提供開始、4ステップで簡単作成

トライベック・ストラテジーのツール、企業サイト、採用サイトなどを構築
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/1 9:0814192

電通と日経、企業のブランドイメージ形成要因を特定する「企業イメージKPIモデル」を共同開発

企業別にカスタマイズした「日経コーポレート・バリュー・レポート」の形で提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/1 9:0610162

大塚製薬が総合広告電通賞を初受賞、第69回「広告電通賞」結果発表

広告電通賞と最優秀賞を受賞するなど、広告活動全般にわたる成果を評価
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/5/31 13:296212

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]