岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #1451 ~ #1500 を表示中

マルチデバイス対応の動画配信プラットフォーム「シンフォニー」提供開始

シーディーネットワークス・ジャパン「メディア・アクセラレーション」のオプション
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/6/2 14:347170

SNSユーザーの7割が公式アカウントから情報を取得、企業・ブランド公式SNSの情報取得について意識調査

アライドアーキテクツがFacebookアプリ「モニプラ」でアンケート調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/6/2 14:3027247

ヤフーとアリババグループのECモールが連携、日中双方のメーカー・小売業のeコマース事業を支援

今後大きな成長を見込む「越境EC」について、日本企業の海外事業展開をサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/6/2 14:2819130

ユーザーローカル、SNSの流行を反映するレコメンデーションエンジンを開発、ヤフーとニフティが導入

提供開始とともに、ヤフーの「Yahoo!ショッピング」とニフティの「ココログ」が採用
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/23 17:3115355

CyberZ、スマホ広告ソリューションツール「Force Operation X」で8つの業種別サービス提供

業種カテゴリごとにレポートや成果指標が確認でき、業種ごとの成果指標やニーズに対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/23 17:297182

ネットショップ総研が「電子商取引」授業で産学連携、実務的な知識と技術を提供

卒業後に有益な実学となるよう、業務実践に基づいた実施授業を課題提出型で進める
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/22 10:4461150

LINEのトーク機能を問い合わせに活用、カスタマーサポート支援ツール「CLINE by KARTE」提供開始

プレイドのウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を活用し、開発したツールをCCIが提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/22 10:2820262

デザイン初心者でもチラシや名刺を作れる「デザインラクスルオンライン」無料公開

中小企業や個人事業主が簡単に利用できるラクスルとフェンリルが共同提供するサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/22 10:259183

スマホでの閲覧に適した「メルマガ最適化サービス」の提供開始、企画・制作・コンサルを実施

ライトアップが1社ごと、1通ごとに最適なメルマガを企画・制作、コンサルティング
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/21 12:189202

アイレップ、2015年度上半期Yahoo! JAPAN エージェンシーカンファレンスで総合1位を受賞

総合賞はYahoo! JAPAN広告サービスの総合的販売実績が優秀な広告会社に対して授与
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/21 12:1532190

人の移動傾向を可視化する位置情報マーケティングサービス「miraichi」、電通とコロプラが提供開始

アンケート調査では把握できなかった生活者の移動傾向をニーズに応じた切り口で可視化
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/21 12:096120

トランスコスモス、Webサイト制作・アプリ開発の新拠点をフィリピンに開設し体制を強化

ニアショア・オフショア拠点で実施するプロジェクトは子会社のTDMIが統括・管理
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/20 12:4827200

スケールアウトとALBERTがデータマネジメント領域で提携、共同ソリューションを提供

CRMと広告データを分析してコミュニケーションを最適化するサービスが提供可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/20 12:476120

AWSを安全に使うためのセキュリティ手引書を無料公開、NRIセキュア・野村総研・トレンドマイクロが共同作成

自社の情報システム構築の際、実施すべきことが明確となり、安心してAWSが利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/19 14:4216268

FAQシステム「アルファスコープ」がコールセンター業務向けに大幅リニューアルを実施

プラスアルファ・コンサルティングが機能を強化した新バージョンの提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/19 14:395110

マーケティングアワード「コードアワード2015」のノミネート27作品が決定、一般投票受付開始

D2Cが123作品からファイナリスト作品を選定、一般投票で「パブリックベスト賞」を決定
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/19 14:363130

「EC-CUBE 3」β版の提供開始、内部機構・UIを刷新し標準機能のAPIを実装

ロックオンがEC-CUBEのRC版を5月末に、拡張機能を実装した正式版を6月末に公開予定
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/10 9:5728210

ソーシャルメディアのリアルタイムモニタリングなどのソリューションを富士通が企業・自治体向けに提供開始

キーワードを登録し、事件・事故・災害などに関連するTwitter情報をモニタリング
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/10 9:5513280

IBMとFacebookがマーケティング領域で業務提携、パーソナライズ化された顧客体験の実現へ

アプリケーション、デバイス、時間を問わずに有意義なユーザー体験を顧客に提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/10 9:5320170

媒体別の最適化やA/Bテストに対応したデータフィード運用最適化プラットフォーム「D-Freed」の提供開始

オプトがデータフィード広告における企業の広告効果の最大化を図るためにサービス提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/8 11:3211180

オプトがユーザーテストサービス「スマホUIテスター」を開始、自宅でのテスト動画と分析レポートを納品

サービスの問題や課題の原因を把握し、適切なユーザビリティ改善施策を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/26 10:1222222

クックパッドとニフティが販促支援サービスを共同開発、オンラインとリアル店舗の販促ツールを提供

「特売情報」と「シュフモ」が連動しオンラインとリアル店舗における販促支援を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/26 10:0814150

イマドキの若者意識「ウラハラ・マインド」とは? 電通総研が「若者まるわかり調査2015」を実施

「日本の将来は不安だけど日本のことは好き」など裏腹な意識を持つ若者像が明らかに
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/24 13:3515190

「グルメ/飲食店」サービスのスマホ利用動向、グルメはブラウザ、飲食店はアプリ利用が中心

ニールセンがNielsen Mobile NetViewを基にアプリとブラウザからの利用動向を調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/24 11:2910216

専任スタッフとツールを組み合わせたリスティング広告の自動最適化運用サービス「ADmatic」提供開始

テコラスのスマホやタブレット普及により伸長する運用型広告の課題を解決するサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/22 23:008150

さくらインターネット、アクセス集中によるHTTP 503エラーを回避する「リソースブースト」機能を追加

突発的なアクセス集中などに対し、これまでの数倍のアクセス処理能力を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/22 22:5313162

Webサイトの目的設計・アクセス解析を支援する「BIGLOBEサイト改善サポート」提供開始

現状分析に時間や手間をかけずにWebサイトの改善施策に注力できるBIGLOBEのサービス
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/22 21:5314160

アプリの成果を可視化する「スマホアプリ簡単計測サービス」、Adobe Analytics導入企業向けにIMJが提供

起動回数を主とする特別な設定不要な計測方法により、アプリ計測を最短2週間で導入
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/22 11:0212160

大手ネット広告主1000社のスマートフォン向けDSP導入率は20%、その過半数が複数DSPの導入実績あり

スケールアウトとデジタルインファクトが共同でスマートフォンDSP利用動向を調査
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/22 11:008182

トライバルメディアハウスが音楽マーケティング専門部署を発足、企画・制作からPRまで一貫して提供

リスナーや生活者、ブランドなどに音楽やエンターテインメントコンテンツを通して貢献
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/22 10:506182

メディア運営者向けの記事分析ツール「Media Insight」提供開始、競合媒体やソーシャル分析に対応

ソーシャルメディアの分析などでメディア価値を高めるツールをユーザーローカルが提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/21 10:209162

バリューコマースとMasterCardがBtoBインバウンドマーケティングで協業、6月にサービス開始

ポイントなどの特典を海外からの消費者に提供し、カスタマー・リレーションを強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/21 10:187180

全国84紙の新聞記事データを無料検索できる「新聞トレンド」公開、過去5年分の記事からトレンドを把握

ニュースバリューの高さやトレンドの変化を知る日経デジタルメディアの検索サイト
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/21 9:5923452

フリークアウトのDSP/DMPがアドビと連携、データ解析とターゲティングをシームレス化

マーケティングPDCAがシームレスにつながり、ユーザーと効果的にコミュニケーション
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/11 13:5915220

アドビ、Acrobatを全面刷新した「Acrobat DC」と新クラウドサービス「Adobe Document Cloud」を提供開始

Acrobat DCではタッチ操作が可能なインターフェースとモバイルアプリを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/10 10:4016180

検索連動型広告の自動入札ツール「MIYABI'd」開発、ユーザー属性別の配信実績に応じて入札を最適化

サイバーエージェントのアドテクスタジオが入札差配を自動的に調整するツールを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/10 10:399130

韓国SNS「カカオストーリー」を駆使した訪日観光客のインバウンドソリューション提供開始

MAIMがマイクロアドの韓国現地法人マイクロアドコリアと協業し、サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/9 10:4412120

ゲーム実況に特化した企業向け動画プロモーション「PLAY CLIP」提供開始

ゲーム実況動画の人気を受けてサイバーエージェント系の渋谷クリップクリエイトが提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/8 11:549160

EC市場の競合を知る「競合サイト分析」サービスをネットショップ総研が提供

EC販促における研究機関としてのノウハウや成功事例を基に独自の分析サービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/8 11:5265152

HTML5対応サイトを専門知識がなくても作れるCMS「Web Meister 5」をサイズが販売開始

「マニュアルを必要としない操作性」を突き詰め、簡単に扱えるように改善
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/8 11:2815152

サイバーエージェントがブランドロゴを刷新、総合クリエイティブディレクターにNIGO氏が就任

クリエイティブの質が競争力になる時代にブランディング・プロジェクトを推進
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/7 13:0313110

ITシステムの企画からRFP作成までを習得する「情報系RFP策定実践教育」研修サービス提供開始

アシストがこれまでのコンサルティング実績を基に、研修サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/7 13:009130

Kaizen Platformとパソナテックが提携、「グロースハッカー創出プログラム」を展開

パソナテックのクラウドソーシングサービス「Job-Hub」を通じて勉強会などを開催
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/4/7 12:4810144

LINEのコミュニケーション情報をスマホサイトのパーソナライズに活用、DACとSocketが連携して提供

メッセージングサービス管理の「DialogOne」と販促プラットフォーム「Flipdesk」を連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/30 8:4715150

「ブランド・ジャパン2015」発表、セブン-イレブンがBtoC編1位をコンビニ業界で初めて獲得

BtoB編も2位となり、いずれも日経BPコンサルティングの調査ではコンビニ業界最高位
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/30 8:4614120

サイバーエージェントが動画広告に特化した広告代理事業会社、CyberBullを設立

マーケティング活動において、動画活用広告の取り組みが進んでいることが設立理由
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/30 8:2335223

「快適」「近さ」「自己効用」が習慣化を促進、生活者の「行動の習慣化」モデル調査レポート公開

博報堂行動デザイン研究所が東京大学先端科学技術研究センター監修で調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/27 15:5118140

JPドメイン名の登録数は138万件に、「JPドメイン名レジストリレポート2014」公開

日本レジストリサービスがインターネットの健全な発展のため2004年から毎年公開
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/27 15:3410140

コンテンツ制作とCMSがセットのオウンドメディア構築サービス、スターティアとリボルバーが提供開始

Webマーケティング戦略支援として提供し、低価格で簡単にオウンドメディアを構築
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/26 10:2413176

ユーザーテスト・分析・改善をプロが行う「ユーザーテストサービス」、ゆめみが提供開始

スマホユーザーの増加に伴うサイト内行動パターンの多様化に対応して開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/26 10:239150

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]