岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #1351 ~ #1400 を表示中

リンク、クラウドサービス「ベアメタル型アプリプラットフォーム」に2段階認証機能を追加

セキュリティリスクの意識の高まりに応え、よりセキュアなアカウント管理を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 6:324140

日米スマホユーザーの80%が動画サービスを利用、日本のYouTube利用ピークは21時と通勤・通学時間

ニールセンが動画サービスの利用状況に関する最新動向の調査結果を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 6:2613212

富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ、グローバルCMS「SDL Tridion」の販売開始

Webコンテンツを多言語で配信・管理し、グローバルレベルでブランディング向上を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/30 12:304160

Yahoo!予約 飲食店アプリ、今すぐ入れる飲食店が地図上で分かる「空席レーダー」機能を公開

ヤフーがインターネットグルメ予約サービスで、直前予約の需要に応えて機能を新規追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/30 12:2917202

世界のFacebookリターゲティング広告費は前年比で平均31%増、「数字で見るFacebookリターゲティング」

AdRollがFacebookで展開したリターゲティング広告キャンペーン分析レポートで発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/30 12:277200

Twitterやブログを定点観測するSNS情報解析サービス「WatchBee」、NTTアイティが10月発売

口コミ情報や企業・製品の評判情報を自動的に収集し、風評被害やバイトテロなどを監視
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/29 13:037210

トランスコスモス、国内最大規模のコンタクトセンタークラウド環境「Contact-Link」を構築

クラウド基盤の活用により、コンタクトセンターオペレーションの最適化・最大化を強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/29 13:004110

CyberZが韓国の総合コンテンツ企業CJ E&Mと業務提携、韓国におけるスマホ動画プロモーションを強化

CyberZの韓国拠点CyberZ Korea,Inc.がCJ E&Mと動画プロモーション領域で業務提携
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/29 12:525160

ダスキン、店頭マットをスキャンして使うチェックイン型販促ツール「SEND」を開発

マット専用に開発した空間認識技術により、ストレスのない瞬時のチェックインが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/18 21:465192

「ニールセン デジタルブランドエフェクト」に広告掲載面別ブランドリフト指標追加

掲載スペース単位でのブランディング効果をリアルタイムに確認可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/18 21:433140

生活者の気持ちに合った動画広告を自動配信する「FIT AD」、ヒトクセなど4社が共同提供

あらゆるアンビエントデータを取り入れ、ターゲットの気分にフィットする広告を配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/18 11:403150

1000人の学生へ「さくらのレンタルサーバ」とドメインを無料提供する情報発信支援プロジェクト開始

さくらインターネットとデジタルハリウッドが連携し、クリエイターの情報発信を支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/18 11:383172

ニフティクラウドが初の海外リージョン「北米リージョン」の提供開始、7つの新サーバーも追加

サーバープラン「Type-e」に7つのサーバータイプを追加し、ラインアップを拡充
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/18 11:242130

CMS「SITE PUBLIS」とマーケティングツール「HIRAMEKI management」が連携、サイト管理からマーケ支援まで提供

ミックスネットワークとトライベックが連携し、パーソナルマーケティングを支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/17 10:4913160

コールセンター×Webサポート×物流が組んだ「緊急コールセンターパッケージ」の提供開始

ベルシステム24とオウケイウェイヴが連携して各種クライシス対応サービスを共同開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/17 10:465152

DACとトランスコスモスが連携、LINEを活用したギフトサービスを提供開始

連携によりLINEのメッセージングサービス上で、インセンティブやギフトを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/17 10:452122

食の写真SNSアプリ、ミイルがスマホ動画広告「ブランドムービー」を提供開始

ユーザーが見るタイムラインに動画広告配信の場を提供、スマホ活用のニーズに応える
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/16 10:588190

バナー広告から受ける印象を事前推測するコンテンツ解析技術、KDDI研究所とクリエイターズマッチが開発

バナー広告の品質向上と広告制作作業の効率化を実現、魅力的な広告の配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/16 10:579184

IT製品やサービス・ソリューションの解説に特化したWebメディア「TechRepublic Japan」公開

朝日インタラクティブが企業向けWebメディア「TechRepublic」の日本版を開設
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/15 11:256180

トランスコスモスとソーシャルギア、Instagram Ads APIを活用した広告サービスを8カ国で提供開始

広告管理サービス「social gear Ads+」において、Instagramへの広告配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/15 11:219150

「コムニコ マーケティングスイート」がTwitter分析に対応、ツイートごとの反響やフォロワー推移を分析

コムニコのソーシャルメディアマーケ支援ツール、Twitterに続きInstagramにも対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/6 23:327182

メタップス、スマホ動画広告とテレビCMの効果を統合分析する「Metaps Video Analytics」を提供

スマホとテレビを融合したマーケティング戦略が重要になるとの予測から提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/6 23:317140

シンメトリック、Webサイトをローカル上に再構築するテストツール「サイトクローン」の提供開始

巡回時にユーザーエージェントなどのパラメータ変更や、元のコンテンツとの比較も可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/6 23:2611180

さくらインターネット、Microsoft Azure基盤を採用した「さくらプライベートクラウド」の提供開始

堅牢で手軽なプライベートクラウドを北海道石狩市の石狩データセンターで構築
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/4 10:514140

オンライン広告の認知効果を測る基準値を整備、ビデオリサーチらが調査結果発表

オンライン広告の認知曲線と、広告認知後の心理変容効果や態度変容効果の平均値を算出
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/4 10:4813192

サイバーエージェント、アドテクスタジオ米サンフランシスコ支部を設立し海外の広告配信在庫を拡大

サンフランシスコ拠点設置により、海外事業における売上高10億円を目指す
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/4 10:297142

スマホアプリ構築パッケージ「shuttoアプリ」提供開始、最短10日でアプリを公開

公開先のApp StoreやGoogle Playへの申請はアプリ提供のイー・エージェンシーが代行
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/3 12:239390

ヤフーと北海道が農業科単科高校でデジタル人材育成プログラム開始、ネット集客・販売を学ぶ

インターネットを事業に活用する人材を育成、ネットで地場産品を販売する方法を実習
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/3 12:156120

野村IR、IRに強いコーポレートサイトCMS「ShareWith」を提供開始し、ステークホルダーとの対話を促進

TDnetやEDINETとの自動連携や、コーポレートサイトにおけるルーティン作業を削減
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/2 13:2412172

HARMONY、アクセス解析レポートサービス「サイトグラム」をフルバージョンアップ

ログデータを集計し、専門家がアドバイスを執筆し各種レポートを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/2 13:226140

業界別NPSの最新動向を調査する「15業界別NPSベンチマーク調査2015(後編)」を実施

アイ・エム・ジェイ(IMJ)が企業と顧客の関係性を測定するNPSの調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/2 13:2010164

アイレップ、国内初の専門研究機関「コンテンツマーケティング総合研究所」を設立

オウンドメディアにおける編集長の役割を担うことができる人材不足の課題に対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/2 13:0810120

ロックオン、「EC-CUBE 3.0.3」をリリースし対応プラグインの配布を開始

従来型に比べ、多機能で独自性の高いECサイトを素早く安全に構築可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/22 13:1013231

ミツエーリンクス、独movingimage社と協業し動画配信管理サービスを日本市場で提供

movingimage社はツールに関する知見を共有、ミツエーリンクスは日本語化と拡販に協力
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/22 13:035120

「LINE LIVE CAST」がイベント連動型の動画配信を拡大、公式アカウントの視聴者数は2,000万人を突破

LINEが従来の放送メディアのような一方通行型ではない新たな視聴スタイルを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/21 9:188192

動画広告出稿企業671社中、約3割がPCバナー・スマートフォン広告・テレビCMにも出稿

ビデオリサーチインタラクティブが広告統計やスマホ広告のデータベースなどから集計
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/21 9:177120

日立INSとミックスネットワーク、BIツールとCMSを連携した分析ソリューションを提供

データ分析、分析結果のレポートの提供ができるほか、Webコンテンツの連携も可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/21 9:02380

オムニバス、約50のWebメディアを集めた動画広告のプライベートマーケットプレイスを提供

大手TV局や新聞社など、約50のWebメディアの動画広告をネットワーク化して実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/20 1:2745220

話題のツイートの拡散経路を可視化する「UserLocalリツイート分析ツール」提供開始

フォロワーとRTを基に拡散した経路を特定するツールをユーザーローカルが提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/20 1:2612192

電通など4社、企業のイノベーション創発を支援するタスクフォース「DSquad」立ち上げ

創発体制の構築や国内外の市場動向調査、プロトタイピングの評価などをサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/20 1:248182

エコンテ、データをわかりやすく動画で伝える「ビデオグラフィック」制作サービス提供

動画マーケティングにビデオグラフィックを活用する例が増え、サービス提供を決定
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/19 2:1916191

BuzzFeedとヤフーが「BuzzFeed Japan」設立、日本向けニュースメディアを今冬創刊

コンテンツ制作技術や知見を生かし、ニーズに合ったニュースメディアを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/19 2:187170

10代~20代ユーザーの6割がPC・スマホでオンライン動画を視聴、10代の動画接触率はテレビと拮抗

サイバーエージェントが国内ユーザー3万人を対象に国内動画メディアの接触率調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/18 0:1623300

グーグル、アプリプロモーション向け「Google Playストア内検索広告」を提供開始

ユーザーにはアプリ発見を補助し、デベロッパーには管理の簡単なキャンペーンを導入
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/1 11:367190

トランスコスモス、セレクトショップ「藤巻百貨店」の事業譲受、アジア中心のグローバル展開を予定

藤巻百貨店事業を行う新会社の株式を100%譲り受けることで基本合意
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/1 11:3439160

第3回Webグランプリ、企業グランプリ部門に「ソーシャルメディア賞」と「会員制サイト賞」を新設

Web広告研究会がWebグランプリを実施、賞の新設のほか、「企業サイト賞」は分割
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/1 11:327150

IMJ、証券・保険・銀行などのNPS調査「15業界別 NPSベンチマーク調査 2015(前編)」公開

前編では「証券会社(店頭)」が平均-16、「証券会社(オンライン)」が平均-4など
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/31 14:427170

年間1,500円で利用できるドメイン認証SSL「ラピッドSSL」をさくらインターネットが提供開始

人気の「ジオトラスト」ブランドで、1枚で複数サーバに利用でき、台数制限なし
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/31 14:009202

アドビ、モバイルアプリの制作とコンテンツ配信をサポートする「Adobe Digital Publishing Solution」を提供

既存コンテンツを簡単に再利用でき、コーディングなしでコンテンツを作成可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/31 11:528200

スマホでほぼ毎日ネットを利用する人はPCの約2倍、10代ネット利用者の45%はスマホだけでアクセス

ニールセンがインターネット基礎調査の結果を基に最新のインターネット利用動向を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/30 13:3018265

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]