岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #1601 ~ #1650 を表示中

Yahoo! JAPAN、検索アプリ「SmartSearch」をリニューアルし、iPad版も新たに公開

デザインや操作性を刷新し、ユーザーの好みが反映できるパーソナライズ機能を搭載
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/20 13:308110

サイバーエージェント、カヤックと動画マーケティング領域における事業提携を開始

ゲーム企業による動画広告活用を受け、動画マーケティング市場拡大を目指し事業提携
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/20 13:2811222

アルファサード、WebサイトのJIS X 8341-3適合を支援する「PowerCMS 8341」の提供を開始

公的機関では、2014年度末までに準拠することとされているため、対応を本格的に支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/20 13:2622150

トランスコスモス、セミナー「LINE活用による顧客コミュニケーションの進化」、大阪で12/10

LINEのメディア特性や取り組みを通じ、公式アカウントやスタンプなどの活用方法を紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/19 11:528170

イノーバ、「Cloud CMO」にコンテンツをセットにした「コンテンツマーケティング スタートパック」の販売を開始

コンテンツ制作に課題を持つCloud CMO契約企業をサポートし、コンテンツを100本納入
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/19 11:501070

アライドアーキテクツ、画像共有SNS「Instagram」を活用したキャンペーン支援ツールを開発

InstagramのAPIを活用したキャンペーン支援ツールを国内で初めて法人向けに提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/19 11:4111170

凸版印刷とインティメート・マージャー、連携して見込み客発掘を効率化するCRMサービスを開始

Web検索ログなどのオーディエンスデータと機械学習技術などのアドテクノロジーを連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/18 13:598160

NTT Com、中小企業やSOHOユーザー向けオンラインストレージサービス「Bizストレージ eフォルダー」を提供開始

企業やSOHOのファイルをNTT Comのセキュアな環境で共有し、整理機能で効率的に管理
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/18 13:586120

サイバー・バズのソーシャルメディアキャンペーンサイト「ポチカム」、ドゥ・ハウスの「モラタメ.net」と連携

連携によるコンテンツの拡充により、会員の満足度の向上や、ユーザー数の拡大を目指す
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/18 13:50460

トランスコスモスとジーニー、ASEAN地域でSSP事業を提供する新会社Simba Digitalをシンガポールに設立

ASEAN地域のメディアを集約する大手SSP事業者がないことから、提携してSSP事業を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/8 2:0610160

サイバーエージェント、アドテクノロジー広告「AMoAd」「Dynalyst」「Smalgo」がFacebook広告と連携

3つのアドテクノロジー広告を利用してFacebookのニュースフィード上に広告掲載可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/8 2:0521224

Yahoo! JAPAN、ソーシャルメディアマーケティングの導入を推進する「Twitterプロモ商品」を提供開始

先行提供で短期間でフォロワー数の増加などを達成した事例が多かったため、正式に提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/7 9:1915194

NTT東日本、Wi-Fiを活用した飲食業・小売業などを営む事業者向けに「O2Oクラウドサービス」を提供

来店者にクーポンやレコメンド情報を表示し、ユーザーの事前登録情報の収集が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/7 9:185100

Criteo、クロスデバイス対応のパーソナライズマーケティングソリューションを発表

デバイスを横断してパーソナライズした広告を配信、消費者のエンゲージメントを向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/7 9:16972

ヌーラボ、社内ネットワーク用のプロジェクト管理ツール「Backlog エンタープライズ」の販売を開始

セキュリティが保たれたプライベートなネットワーク内で、Backlogが利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/5 23:3211226

博報堂DYメディアパートナーズとアクシオムジャパン、メディア企業のデータを活用したサービス開発に着手

生活者の価値観に合わせたコミュニケーション施策の環境を整備し、媒体活用を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/5 23:299180

ユーザーローカル、複数ECモールの価格調査ツールを、ECショップ運営者に無料公開

商品価格、送料の有無、ポイント、在庫状況を網羅するため、実践的なチェックが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/5 23:2810186

DNPデジタルコム、クラウド電話APIを利用した応募受付サービス「デジコール」を開始

入力作業が不要で手軽に応募できるため、応募者数が増加し、キャンペーン効果が拡大
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/5 12:5111210

JPRS、都道府県型JPドメイン名の都道府県ラベルに日本語を導入し、都道府県の名称部分を日本語でも登録可能に

ドメインの全国47都道府県の名称部分がASCIIだけでなく、日本語でも登録可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/5 12:5010130

サイバーエージェント、インターネット動画事業の強化を目的に、専門子会社2社を設立

一般利用者による動画撮影や投稿の急速な広まりから、専門子会社の設立を決定
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/11/5 12:2613110

アクセルマーク、スマートフォン向けアドネットワーク「ADroute」で動画広告サービスを開始

動画広告を自動再生するため、動画をクリックするだけで目的のページに誘導可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/26 8:0513150

NTTデータ、スマートフォンと双方向通信を可能にするソーシャルサイネージソリューションを開発

個人の感想や人気の話題を抽出して表示するなどで視聴者の関心を高めることが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/26 8:039120

テンダ、マニュアル作成ソフト「Dojo」のズームやスポットライトなどの編集機能を強化

強調機能を利用した動画マニュアル作成が容易になり、マニュアルの利用形態が変化
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/26 8:019160

京セラコミュニケーションシステムの「デクワス.DSP」、フューチャーショップの「FutureShop2」と連携開始

FutureShop2のユーザーがデクワス.DSP導入の際、情報収集タグの設置などが容易に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 22:3013150

アラタナ、EC構築パッケージ「カゴラボ」が手数料無料の決済サービス「SPIKE」への対応開始

カゴラボ導入事業者は決済がスムーズになり、カード決済手数料の引き下げが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 22:288110

KDDI研究所、みんなの感想と合わせてニュースなどのコンテンツが楽しめる「キュレーション技術」を開発

SNSなどではユーザーの主観が反映していないコメントも多いことから、技術を開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4810190

ビデオリサーチ、スマホ、タブレット、PCでの動画サービス利用状況でスマホ利用歴が長いユーザーほど活発

3デバイスいずれかのデバイスでの動画サービス利用率は、全体で46%
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4730163

博報堂の生活総研、22年間にわたる生活者意識の定点観測調査「生活定点」を無償で一般公開

公開に伴い、生活定点特設サイトをオープンし、調査データはフリーダウンロード
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4531204

ロックオンとエム・データ、連携して自社CMだけでなくすべてのテレビ放送実績データを含めた分析が可能に

エビスファイブとTVメタデータを関連付け、放映状況を統合したマーケティングが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/21 20:5489282

サイバーエージェント、国内動画広告の市場動向調査で、2014年の動画広告市場は前年比2倍の300億円に

スマートフォン向けの動画広告の需要拡大が市場成長をリードし、2017年には880億円に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/21 20:5320262

ニールセン、1年間のスマホ利用状況をまとめた「Life with Mobile」で、インターネットの入り口はスマホに移行

スマホからは1年間で41%増加し4000万人突破、PCからは1年間で9%減少
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/21 20:51394533

リンク、ベアメタルクラウドサービス「ベアメタル型アプリプラットフォーム」で、パートナープログラムの提供を開始

ユーザーの要望に応え「セールスパートナー」と「ソリューションパートナー」を用意
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:429190

KDDIウェブコミュニケーションズ、ファイル共有サービス「corabbit」の無償プラン機能を強化

有償版プランでのみ利用できたPSDとAI形式のファイルが、無償版でも利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:4014170

オプト、ユーザーが興味ありそうな情報をパーソナライズ化したバナー広告を生成する「unis」提供開始

ユーザー個々に適切な広告を自動生成して広告効果を最大化し、売上や顧客満足度を向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:2020130

サイバーエージェント、「LINEビジネスコネクトパートナープログラム」でパートナー企業に認定

認定を受けた企業は、LINEビジネスコネクトの最適な活用方法の提案が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/10 23:1620230

アライドアーキテクツ、「モニプラファンブログ」で集客・販促支援の「おためしレビュー」機能を提供

体験レビューを「おためしレビュー」として集客・販促支援ツールとして拡販
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/10 23:158120

トランスコスモス、中国UNQとの資本・業務提携に合意し、EC向け流通事業に参入

中国国外のブランドへの関心が高まっていることから、資本・業務提携が実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/10 23:14880

KDDIウェブコミュニケーションズ、ホスティングブランド「CPI」サービスの機能を強化

「WAFオプション」や「Git対応」のほか、「データ移行支援サービス」も提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 22:2510180

NTTPC、メールと「Salesforce」を連携する拡張アプリ「MessageCare for Salesforce」を提供開始

コミュニケーションの手段メールを「顧客情報資産」ととらえ、統合的な情報管理を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 22:147130

トランスコスモス、ベトナムとインドネシアにWeb制作・開発のオフショア拠点を開設

ITリテラシーの高い人材を採用し、多言語対応サイトの構築・運用サービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 8:1226150

DAC、スマートデバイス向けネイティブ広告ネットワーク「Smarti Native Feed」サービス開始

スマートデバイス広告市場の拡大により、特性を生かした広告商品が必要なため提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 8:115100

アイレップ、Yahoo! JAPANの「2014年度下半期審査エクスプレスパス」を継続取得

スポンサードサーチの広告出稿審査において、半年の期間、事前審査が免除
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/9 8:01570

サイバー・コミュニケーションズ、広告在庫資産運用サービス「Inventory Portfolio Management」の提供を開始

収益の拡大のためには広告在庫資産を最適に分配する必要があることから、IPMを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/8 10:5012130

アドビ、Creative Cloudの最新版を発表し、モバイルアプリ群とCCデスクトップツールを連携

デスクトップとモバイルを連携するためのアプリとデスクトップツールをアップデート
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/8 10:499110

電通、インターネット広告市場にプレミアム広告枠中心のプライベート・マーケットプレイス構築へ

インターネット広告市場の急速な拡大に伴って顕在化している課題を解消
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/8 10:416104

シンフォニーマーケティングと日本マイクロソフト、営業・マーケティング支援パッケージ「SalesBoost」を販売開始

共同でのセミナー開催などを通じ、海外でのビジネス展開を目指す製造業の企業に訴求
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/6 23:3416210

インテージ、生活者の導線をWeb上で照会・分析できる動線分析システム「Strevi」提供開始

クロスメディアキャンペーンの効果の検証と、コミュニケーションプランの立案を支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/6 23:3321244

楽天、「楽天スーパーポイント」が実店舗で利用可能な共通ポイントサービス「Rポイントカード」を開始

楽天会員はRポイントカードの取得・登録で、楽天スーパーポイントでの支払いが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/6 23:3119120

サイバーエージェント、データフィードマネジメントの「CA DataFeed Manager」で、自動最適化機能を提供開始

サイト上の商品データの一元管理や、オペレーションに関する管理コストの削減が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/4 11:2011242

電通、企業の海外でのソーシャルメディア上の動向を分析する「電通バズリサーチグローバルレポート」を提供開始

対象はアジア太平洋地域を中心に、欧米諸国も含めた世界21ヵ国・地域
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/4 11:1911230

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]